感想文【読書記録2022】 読了:2021/01/04 ☆☆☆☆・ インドからロンドンまでバス移動する旅行者必読の一冊「深夜特急」の前後談をまとめた作品。 新聞連載で一度第二弾で終了していたのは、その後の無気力パートに共感を覚えた自分としては驚き...2023.01.27【いつき】感想文
感想文【文章術】理系的な文章の書き方を身につける「論理が伝わる書く技術」 研究室に所属した際に教授からすすめられた本ですが、しっかり読めていなかったので記事にまとめます。この本で紹介されているパラグラフライティングは、欧米の大学1年生が1年以上かけて学ぶことらしいです。2023.01.26【いつき】感想文
感想文【備忘録】すべてに通じる「コンサル1年目に学ぶこと」は重要なことばかり コンサルに就職する同期が入社前に読んでいた書籍、かつて読んだことがありましたがかなり良かった記憶。他の業界では数年かけて学ぶことだとしても、普段から意識することが大事なので要点をメモしておきました。2023.01.25【いつき】感想文
感想文【肉の部位】いつになっても覚えられないので記事にして無理やり覚える 牛・豚・鶏肉には色々な部分がありますが、普段はバラ肉とひき肉くらいしか食べないので全く知りません。調べてみた感想としてはフランス語が多いのと、意外に日本語由来の名前もあったのが驚きでした。2023.01.21【いつき】感想文
感想文【銃】触れる機会はないほうがいいけれど、知識がないのも怖いので調べる 銃に関しては使わなくて済むのが理想ですが、何かのために使い方は知っておくべきという考え。アメリカで実際に射撃を体験してみた銃というものについて、ざっくり調べてみようと思います。2023.01.12【いつき】感想文
感想文【ハガレン】おすすめアニメ「鋼の錬金術師 -FULL METAL ALCHEMIST-」の魅力を全力で紹介する アニメを300本以上見てきた自分が、アニメ初心者/上級者に限らずおすすめするアニメ「鋼の錬金術師」。まだ見ていないない人は絶対に見るべき、もう見た人ももう一周するべきの神アニメの魅力を伝えます!2023.01.11【いつき】感想文
感想文【エジプト九栄神】ジョジョに出てくるエジプトの神々を調べてまとめてみる ジョジョ第三部スターダストクルセイダースには、タロットカードとともにエジプトの神々が登場します。神の名称とスタンドについては説明がありますが、エジプトの神々についての説明はなかった気がする…2023.01.04【いつき】感想文
感想文【2022年】読書好き理系大学生が1年間読んだ中で面白かった作品10選! 寝る前の1時間はできるだけ本を読むようにしている理系大学生が、毎年行っている恒例のイベントです。昔読んだ作品を読み返したり新しいジャンルに手を出してみたりと、幅広く読めた一年だったと思います!2022.12.24【いつき】感想文
感想文【風営法】本音と建前の混ざった面白い法律を調べてみる 銀魂のアニメで歌舞伎町(ホスト/キャバクラなど)について学び、大学生で本物を見て感動した人間です。成人してから距離が近くなったけど良く知らない「風営法」について、面白いと感じた情報をまとめます。2022.12.20【いつき】感想文
感想文【アニメ】最近見た作品のあらすじとか感想とか 見終わったアニメ作品を紹介、今まで自分の見てこなかったジャンルにも挑戦してみたり(少女マンガとか)視聴したアニメを記録できるAnnictというサイトを見つけたので登録したら、視聴済みは345作品でした。2022.12.19【いつき】感想文
感想文【多動力】人生に唯一影響を与えた自己啓発本をもう一度読んでみる 一時期自己啓発本にハマりましたが、面白いくらいに何が書いてあったかを思い出せません。その中でも唯一影響を受けたのが、ホリエモンこと堀江貴文さんの執筆した「多動力」でした。2022.12.15【いつき】感想文
感想文【推し活】推しにはクリエイターとして貢献したい 推し活について思うところがあったのでサクッとまとめてみました(あくまで個人的な意見)でも「同情するなら金をくれ」っていう言葉もあるので、本人からしたらお金が嬉しいのかな…2022.11.20【いつき】感想文未分類
感想文【厨二病】中二病的な知識をまとめてみた アニメもただ見るのではなく、わからないことに興味を持って調べると勉強になったりします。今回はSFやファンタジー系のバトル作品に出てくる、中二病的な知識について調べてみました。2022.11.19【いつき】感想文
感想文【理系大学生】頭の中で考えているアイデアの棚卸 たくさんの情報を集めるのが好きで、さらにそれを生かして面白いアイデアを考えるのが好き。 定期的に思いついたものを出していかないと忘れてしまうし、想像力が失われそうで怖い…。 中にはすでに実現しているアイデアもありますが...2022.11.16【いつき】感想文
感想文【ビジネス書】だいたいの自己啓発本に書いてあることをまとめた 本屋に並ぶ自己啓発本は、誇張した題名につられて読むと内容がペラペラで時間の無駄になりがち。そろそろ薄い本を読んでわかった気になっている「意識高い系」を卒業したいのでまとめました。2022.11.13【いつき】感想文
感想文【成分献血】献血装置の仕組みを調べてたら日米企業戦争が見えてきた 献血ルームにある採血装置が複雑で興味があったので、成分献血中に調べてまとめました。一般的な献血ルームで使われるのはヘモネティクス社CSSとテルモ社TrimaQだと思います。2022.11.10【いつき】感想文
感想文【自作ゴミ箱】折り畳みゴミ箱が高すぎるので百均で自作した ゴミ箱は引越し時に邪魔なので折りたたみを探しますが、百均にはほとんど販売されていません。通販で探しても2000円近くでぼったくりだと思うので、百均の材料から自作することにしました。2022.11.06【いつき】感想文未分類
感想文【懐かし駄菓子】小学生の時好きだった駄菓子を10個紹介する 小学生の時はお駄賃制でレートが他に比べ圧倒的に低かったため、駄菓子にはお世話になりました。個人的な駄菓子の定義「10円~60円」の中から、お気に入りの商品を紹介していきたいと思います!2022.11.01【いつき】感想文
感想文【TRPG】TRPGカフェ「モノドラコ」に行ってきたよ 以前から気になっていたTRPGをやってみたくなったので、神楽坂のTRPGカフェに行ってきました。参加するにあたっての申し込み手順、実際にプレイしてみて感じたことなどを紹介していきます!2022.10.31【いつき】感想文
感想文【タテの国】少年ジャンプ+のおすすめマンガのあらすじと考察! 縦スクロールを活用した新しいスタイル、考察が止まらないストーリー、SF心をくすぐる設定などが特徴のSFファンタジー「タテの国」を考察します!2022.10.11【いつき】感想文
感想文アニメ考察の供養場所 アニメや映画を見た後にバーッと考察をしたくなるので、メモを供養する場所を作りました。記事にできないような稚拙な内容も多いため、全部まとめて1記事にしています。2022.09.22【いつき】感想文未分類
感想文2021年で面白かった10冊の本 ブログの2021年振り返り記事から、おすすめの本だけ分離しました。 約100冊の中から特に印象に残った十冊の本について、紹介します!2022.09.19【いつき】感想文未分類
感想文点字の規則が理系的にちょっと許せないので他言語と比較してみた 上の3点で母音、下の3点で子音を表しているのはとても分かりやすいですが、二進法を利用している言語にしてはルールが不規則…2022.09.06【いつき】感想文未分類
感想文【レビュー】「おうちDEアラカルト/豪華!三大珍味3点セット」感想 ずっと食べてみたいと思っていた「三大珍味セット」を「おうちDEアラカルト」で購入したので、感想を書いていきます!2022.08.27【いつき】感想文
感想文【大学生おすすめ本】読書好き理系大学生のおすすめ一覧(年代順) 今でも1日1冊レベルで本を読んでいる、理系大学生おすすめの本をハマっていた年代ごとに紹介していきます!2022.07.03【いつき】感想文
感想文【鋼の錬金術師】アニメ”鋼の錬金術師”登場国/人物のモデルまとめ 「鋼の錬金術師」のアニメ版「FULLMETAL ALCHEMIST」に出てきた国の名前やキャラクターのモデルまとめました!2022.05.19【いつき】感想文
感想文【アニメ英単語】授業以外で学んだ英単語(アニメ,マンガなど) 受験生が苦労する勉強の一つ、英単語暗記。英単語暗記が少しでも楽になるようなコツと、身近な英単語を紹介します!2022.03.30【いつき】感想文
感想文【閃光のハサウェイ】ORIGINからUCまで、宇宙世紀まとめ おめシスの動画で「閃光のハサウェイ」に興味を持ったので、Zガンダムと逆シャアを見た感想をまとめました!2022.02.06【いつき】感想文
感想文【サイコパス】シュビラシステム、犯罪係数などは現実になるのか? アニメ「PSYCHO-PASS(サイコパス)」がストーリーの面白さと共に視聴者を惹きつけた現実味のある科学技術を紹介します!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【アニメ】初心者におすすめ!10年間で面白かった作品30選を紹介 独断と偏見でジャンル分けし、紹介文と感想についてはコピペではなくあふれる愛をぶつけて書いています!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【本当の自由を手に入れる お金の大学】お金の基本を学べる一冊 お金の知識は大きく分けると「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」の5つがあり、本書ではそのうち前半の3つについて具体的な方法を紹介しています。2022.01.19【いつき】感想文
感想文【インセプション】ターゲットの夢にダイブし潜在意識を改変しろ! 「インセプション」は夢へ侵入し潜在意識に植え付けを行う、産業スパイのミッションを追ったSFアクション作品です。あらすじと物語のポイント、感想などまとめていきます!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【世界一美味しい手抜きごはん】一人暮らし大学生によるレビュー! 料理のできない大学生に料理の楽しさを教えてくれたレシピ本「世界一美味しい手抜きごはん」について感謝しつつ語ります!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【天元突破グレンラガン】トリガー作品、キルラキルと面白さを考察 「天元突破グレンラガン」と「キルラキル」各作品の良かったところと悪かったところを挙げて比較してみました!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【きっと、うまくいく】勉強だけじゃない、本当にやりたいことは? 人に聞かれたら必ずおすすめする、インドの工科大学で勉強する大学生たちを描いた感動作を紹介します!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【大学生映画】大学生おすすめの名作映画を紹介(あらすじ/感想文) 大学生が紹介するプライムビデオで見られるおすすめの名作映画を紹介します!映画館に行くのは全部みてからでも遅くない!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【コンビニ牛すじ煮込み】セブン/ローソン/ファミマで食べ比べ! 宅飲み用のコンビニ牛すじ煮込みを大手コンビニ3社(セブン/ローソン/ファミマ)で比較していきます!2022.01.19【いつき】感想文
感想文【アニメ名言】座右の銘にしたい名言/セリフと、元になった作品 座右の銘まではいきませんが、いまの性格の根底にある言葉と元の作品を紹介します。それなりにオタクなので、アニメや漫画からの影響も大きく逆に原動力にしているかも。2022.01.19【いつき】感想文