
プライムビデオで配信中の「PSYCHO-PASS(サイコパス)」はシステムによって管理される日本を描いたSF作品。
2012年に放映されてから1期、1期新編集版、2期、劇場版、劇場版3部作、さらに3期が放映されました。
ストーリーの面白さと共に視聴者を惹きつけたのは、シュビラシステムをはじめとした現実味のある科学技術。
今回はアニメ「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の作中の科学技術について実現しそうなものを紹介します!
PSYCHO-PASS(サイコパス)

舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」(以下シビュラ)が導入された西暦2112年の日本。
人々はこの値を通称「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼び習わし、有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため、その数値を指標として生きていた。
その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測され、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれていた。
そのような監視社会においても発生する犯罪を抑圧するため、厚生省管轄の警察組織「公安局」の刑事は、シビュラシステムと有機的に接続されている特殊拳銃「ドミネーター」を用いて、治安維持活動を行っていた 。
本作品は、このような時代背景の中で働く公安局刑事課一係所属メンバーたちの活動と葛藤を描く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PSYCHO-PASS
「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の技術

「PSYCHO-PASS(サイコパス)」作中には様々な未来の科学技術が登場します。
ここでは作中に登場する科学技術の中から「実現している/実現が近いもの」を紹介していきます!
スプーキーブーギーとか
作中ではヘッドセットを装着することでバーチャル空間にログインでき、多くの人が自分のアバターを持っています。
人気のあるアバターはコミュニティーを形成し、配信中の広告報酬を得ることができました。
まさにこれは現代のユーチューバー、さらにいえば素顔がわからない点ではvtuberそのものです。
バーチャルYouTuberは、YouTuberとして動画配信・投稿を行うコンピュータグラフィックスの日本発祥のキャラクター(アバター)、またキャラクター(アバター)を用いて動画投稿・配信を行う人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バーチャルYouTuber
作中ではアバターの持ち主が殺害される事件がありましたが、乗っ取られてもわからない点が某「●ーム部騒動」を思い出させました。
ユーチューバーの存在すら予想されていなかった時代にここまで予想している作品は他にはないのでは?
今後の課題としては通信速度によるアバター同士のやり取りのラグ、プライバシー問題、ネット依存への対策などがあります。
サイマティックスキャン
作中では街中にあるスキャナによって人々の心理状態をモニターし、犯罪者の発見や事件の事前防止に役立っています。
人間の心理状態ではありませんが、空港では入国者の体温を監視して感染者を発見するシステムがすでに導入されています。
犯罪者に特有の脳波などを集めてAIで共通部分を探すというシステムなどに応用できそうです。
課題としては収集した個人情報の扱い、イベント会場のような興奮状態の場での犯罪者の発見の難しさなどが考えられます。
犯罪係数
サイマティックスキャンによってシュビラシステムが出すこの値は、規定値を超えた人間を犯罪者として認識します。
人間を数字だけで判断する技術はさすがに難しいですが、似たような指標は世の中に存在しています。
SNSの信用度の高さをフォロワー数で判断したり、アリババやLINEをはじめとした企業が「犯罪係数」ならぬ「信用係数」を導入しています。
https://lxr.co.jp/blog/7135/”>https://lxr.co.jp/blog/7135/
現時点では限定的な利用に限られていますが、将来的にはこれらの「信用係数」を用いて判断が行われることがあるかもしれません。
ただ作中に出てくる「免罪体質」のように、何らかの理由で犯罪係数が計測されない例外も現れると思うので、普通の裁判制度も残しておく必要があります。
自動運転
自動運転になりつつもやはりハンドルは存在します。
また自動運転とは違いますが、覆面パトカーが普段はホログラムをまとっていて、緊急時にホログラムを解除してパトカーになるのはありそうです!
シュビラシステム
なかなか実現は難しいのではないでしょうか?このアニメが制作されたことにより将来に多様なシステムができた場合には同じ穴を突きに来る人が存在するでしょう。
しかし言えるのはどんなシステムであれ、一定の成果を出せば今の国民は受け入れてしまうのではないかということです。
ドミネーター
これは明らかに無理だと思います。
イリミネーターの殺傷力が高すぎるし、体が内側からはじける意味が存在しません。
周りにいる人のストレス値が上昇することは必須なので、あれはアニメの見栄えをよくするための演出でしょう。
パラライザー以上の能力を犯罪者が持つことも世論の反対にあい、無理だと思われます。
かなり現実に近いSF作品
中には途方もない技術もありますが、実現に向けて進んでいる技術も多いと思います。
今回は好き勝手に記事を書きましたが、面白いのでぜひ見てみてください!
僕にとっては初めてのノイタミナ作品で、ディストピア風SFのどうしようもないその画面の美しさに感動したものです。
コメント