【いつき】

旅行

【大学生長崎旅行】壱岐島ドライブと長崎市内、軍艦島など

九州旅行の3日目4日目は、長崎県に移動して観光を行いました。壱岐島を自動車で移動、長崎市内を観光して家族とは解散。
旅行

【大学生福岡旅行】京都でも行った太宰府天満宮、博多付近など

九州旅行の2日目は家族と合流して、福岡市内を散策しました​!受験でお世話になった太宰府天満宮と、博多市内を​周りました!
旅行

【山口県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

毎年恒例の家族旅行ですが、今回は初九州なので個人の予定も追加。初日は羽田空港から福岡空港、下関、門司港、博多となっています。
旅行

【大学生ドイツ旅行】アルファベットなのに全く看板が読めないよ

2019年2月にバックパックでヨーロッパ旅行に行ったので、当時つけていた日記を記事としてまとめました。ロシア経由で到着したドイツは、まさにイメージするヨーロッパで日本との文化の違いを感じられました!旅行の詳細は【大学生ヨーロッパ旅行】バック...
旅行

【大学生大分旅行】九州旅行後に弾丸旅行で地獄めぐり

3日間の家族旅行に勝手に日程を付け加えることで実行した、一週間で回る九州旅行。山口、福岡、長崎、鹿児島と来て、最後は別府温泉で有名な大分県にやってきました。
旅行

【大学生山梨旅行】新年早々、富士山が見たくなったので行ってきた

やりたいことリストに「富士山に行く」社会人になったらやりたいことをする時間もパワーもなくなると思ったので、突然ですが見に行きます。
旅行

【大学生東京旅行】乗り放題パスで東京ぶらり旅のすすめ!穴場も紹介

760円で山手線に1日中乗り放題になる「都区内パス」。今回はこれを利用して東京観光のおすすめスポットを巡ってきたので紹介します!
旅行

【山形県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

山形県の史跡を巡りに観光旅行に行ってきました!山寺や五重塔が良かったです!
旅行

【大学生北海道旅行】自転車旅行の日記と、おまけで雪まつりの旅行記

大学生が長万部キャンパスから退寮するついでに札幌のさっぽろ雪まつりに行ってきました!
旅行

【大学生埼玉旅行】飛んで埼玉EDに登場した鉄道博物館(てっぱく)行ってみた

電車内の広告で見たことがありましたが行ったことのない鉄道博物館が、飛んで埼玉のEDに出てきました。どれくらい楽しめるか未知数でしたが、東京からそう遠くないこともあり試しに行って見ることにしました!
旅行

【大学生千葉旅行】お盆だったので贅沢旅行をしてきたよ

来年から東京在住ではなくなるので、やりたいことを消費していきます。いくつかやりたいことが被ったり、偶然見つけた場所に行ったり…それぞれまとめるには内容が薄いので、まとめて旅行記にしました!江ノ島花火大会旅行ではないですが、研究終わりに花火大...
旅行

【大学生ミュージアム】おすすめ美術館/博物館/科学館!無料の施設も!

大学生は美術館や博物館、科学館などをお得に利用することができるパートナーシップに加入しているかも!おすすめのミュージアムを紹介します!
旅行

【大学生海外旅行】一人旅のメリット、バックパッカーの持ち物やアプリ

海外旅行好きの大学生バックパッカーが考える、大学生が海外一人旅に行くべき理由と旅行に便利な持ち物!
おすすめ

【大学生おすすめ本】読書好き理系大学生のおすすめ一覧(年代順)

今でも1日1冊レベルで本を読んでいる、理系大学生おすすめの本をハマっていた年代ごとに紹介していきます!
旅行

【大学生鹿児島旅行】桜島はフェリー通勤や灰対策など日常が非日常

福岡-長崎の家族旅行に日程を付け足して、山口-福岡-長崎-鹿児島-大分と回る旅行を実施。今回は家族と別れて沖縄を除く最南端である鹿児島県に向かいます(目的は桜島です)
大学生活

【大学生デビュー】入学前にやるべきこと、入学後にやるべきこと

大学生のうちにやるべき/やっておきたい、何なら今後も続けていきたいことをまとめました!
大学生活

【研究室】おすすめ研究室の選び方、英語論文の読み方(大学院でも)

これから研究室配属や他大学の大学院受験を考えている人に向けて、避けるべき研究室を紹介。おすすめは自分の代には卒業している先輩に、隠し事なしに正直な意見を聞いてしまうのが〇。
大学生活

【大学生アプリ】ミニマリストのホーム画面とおすすめのアプリ

今回は普段利用するガジェットのホーム画面を、アプリとともに紹介していきます。
大学生活

【大学生一人暮らし】下宿生活が不安な人へ便利な情報をまとめたよ

大学生になって初めて一人暮らしをする人のために、やるべきことをまとめてみました!
おすすめ

【文章術】理系的な文章の書き方を身につける「論理が伝わる書く技術」

研究室に所属した際に教授からすすめられた本ですが、しっかり読めていなかったので記事にまとめます。この本で紹介されているパラグラフライティングは、欧米の大学1年生が1年以上かけて学ぶことらしいです。
おすすめ

【備忘録】すべてに通じる「コンサル1年目に学ぶこと」は重要なことばかり

コンサルに就職する同期が入社前に読んでいた書籍、かつて読んだことがありましたがかなり良かった記憶。他の業界では数年かけて学ぶことだとしても、普段から意識することが大事なので要点をメモしておきました。
大学生活

【業界研究】ブックマークに保存した方法が便利そうなので試しにやってみる

とあるコンサルタント(@consultnt_a)さんのnote「タダで業界調査をする方法」がとても良さげでした。ずっとTwitterのブックマークに入ったままだったので、実践してみて今後役立てられるようにしてみます。
おすすめ

【エジプト九栄神】ジョジョに出てくるエジプトの神々を調べてまとめてみる

ジョジョ第三部スターダストクルセイダースには、タロットカードとともにエジプトの神々が登場します。神の名称とスタンドについては説明がありますが、エジプトの神々についての説明はなかった気がする…
おすすめ

【多動力】人生に唯一影響を与えた自己啓発本をもう一度読んでみる

一時期自己啓発本にハマりましたが、面白いくらいに何が書いてあったかを思い出せません。その中でも唯一影響を受けたのが、ホリエモンこと堀江貴文さんの執筆した「多動力」でした。
大学生活

【長万部キャンパス】東京理科大学国際デザイン経営学科と基礎工学部との違いをまとめてみる

2017年に基礎工学部の1年生として、東京理科大学の長万部キャンパスで学生生活を送りました。基礎工学部の視点から、変更点や注意したいことなどについてまとめているので読んでください!
大学生活

【共通テスト2023】毎年恒例の共通テストを解いてみた(解説リンク集あり)

頭の体操と、後輩の話題についていくため、共通テストが始まってからは毎年解くようにしています。使わない知識についてはさすがに限界が見えてきた2023年ですが、時間無制限で頑張ってみることに。
大学生活

【PDIndexer】XRD測定に便利なツールの基本的な使い方

生データの扱いや比較するためのデータに困っている人におすすめなのが「PDIndexer」です。今回はマニュアルもありますが少し使い方に癖のあるツールについて、サクッと解説します!
おすすめ

【洋服整理】所有している洋服をアプリ「XZ」で管理してみた

ミニマリストで洋服が少なかった時期を終え、おしゃれに興味を持ったので洋服が増えてきました。かなり便利だと感じた洋服管理アプリ「XZ」を、所有している洋服と一緒に紹介していきます!
大学生活

【学園祭実行委員会】大学生が関わることのメリットとデメリット

学園祭の運営に関わっていたので、感想を書いてみます。人気の団体ですが、良い面もあれば悪い面もあると感じました。
おすすめ

【レビュー】「おうちDEアラカルト/豪華!三大珍味3点セット」感想

ずっと食べてみたいと思っていた「三大珍味セット」を「おうちDEアラカルト」で購入したので、感想を書いていきます!
ガジェット

【ナイセンとは】Twitterで話題!ナイセンの活動をまとめてみた

ナイセンTwitterの中の人がユニークで、いろいろな活動を行っています。活動が多岐にわたりすぎて把握しきれないレベルなので、可能な限りまとめてみることにしました!

【水耕栽培】一人暮らし大学生が100均の材料で水耕栽培をする

やりたいことリストにある「水耕栽培」に挑戦、記録していきます。植物を育てるのは小学生で「トマピー」を育てて以来かもしれません。
大学生活

【剣道】中学から7年間やってきて感じたメリットやおすすめの作品

中学3年から大学1年まで剣道をやってきたので、7年間行ったうえで感じたことを書いていきます。
大学生活

【大学生の食事】東京一人暮らしの理系大学生の一か月分の食事を紹介

大学生のリアルな食事というのに需要があるかはわかりませんが、1か月の食事をまとめて記事にしました。
ガジェット

【無料ソフト】動画編集やイラストなど、便利なソフトとChrome拡張機能!

有料級の機能を持つにもかかわらず、無料で利用できる創作系ソフトを紹介していきます!
大学生活

【大学生生活費】東京一人暮らし大学生の月の生活費を紹介

下宿して一人暮らしする大学生の月の生活費について、収入と支出を赤裸々に書いています!
ガジェット

【大学生詐欺】学生/ネット初心者を狙う詐欺の被害を紹介する

大学生ブロガーが勧誘にあってきた、ネットで見られがちな典型的な詐欺手法をを紹介します!
旅行

【大学生アメリカ旅行】バックパッカーの北米旅行(持ち物・日程)

大学生バックパッカーがアメリカとカナダに海外旅行に行ったときに必要だったもの、日程などを紹介します!
大学生活

【ミニマリストやめた】大学生がミニマリストを名乗るのをやめた理由3つ

いわゆる極限系ミニマリストでしたが、いろいろあって今ではシンプリストになりつつあります。かつては食費を月2000円にしようとしたり、持ち物を100種類に収めるためにメルカリを使ったり。今回はなぜミニマリスト大学生が、シンプリストを目指そうと...

【ミニマリストグッズ】大学生ミニマリストの便利な持ち物10選

ミニマリストが普段の生活を便利にするために使っている、特徴的なミニマリストグッズを紹介します!
大学生活

【フランス人は10着しか服を持たない】おしゃれミニマリスト!

「フランス人は10着しか服を持たない」はおしゃれなミニマリストを目指したい人におすすめ!

【デジタルデトックス】ミニマリスト思考でスマホと距離を置く方法

スマホ中毒やツイ廃になっている人、画面の見過ぎから離れるためにデジタルデトックスがおすすめ!
ガジェット

【ジオキャッシング】GPSを使った無料の宝探しアプリの遊び方!

ジオキャッシングは自然、大地の「geo」と隠すの「cashe」を組み合わせた宝探しゲームです。
ガジェット

【関数電卓】おすすめ便利機能や使い方、大学生に人気の機種を紹介

今回は便利なのに意外と知られていない「関数電卓」の魅力について理系大学生が語り、オススメ機種を紹介します!
ガジェット

【SNS半自動化】Twitter/Instagram/Pinterestの自動化方法

SNS自動ツールは有料or機能しないため、ある程度手を加える「半自動投稿」の方法を紹介!
ガジェット

【理系レポート】ショートカットキー、タイピングサイト/裏技など

3年間実験レポートを書いてきた大学生が、理系が本当に使うショートカットだけを厳選しました!
ガジェット

【大学生ノートPC】理系大学生のおすすめ!実際に購入した機種を紹介

実際に理系大学生としてノートパソコンを使ってきて感じたポイントを書いていきます。
ガジェット

【iPadキーボード】エレコムのTK-SLP01BKは軽い/薄い/安い!

タブレットとしてもPCとしても使える分離式のキーボードを探しておりELECOMの「TK-SLP01BK」を購入した感想を書いていきます!
ガジェット

【大学生iPad】iPadを格安で購入する方法とおすすめカスタム

大学生がiPadを格安で購入する方法と、購入後にオススメしたいiPadのカスタムを紹介します!
ガジェット

【ブログカスタム】ブログの多言語化/RinkerのAMP対応

日本語だけの本ブログですが、多言語にすれば読者が増えるのでは?という安易な考えが浮かびました。有料も含
タイトルとURLをコピーしました