【家計簿アプリ】大学生の節約に必須!アプリ「CODE」で管理!

ガジェット

一人暮らしだとお金の管理が大変で、使ったお金を把握することが難しいです。

節約には家計簿が有効ですが、買い物のたびに家計簿に書きこむのは大変。

今回はレシート撮影だけで家計簿が作れ、ポイントも貯まるアプリを紹介します!

楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

家計簿アプリ「CODE」とは

家計簿アプリ「CODE」とは

CODEは、商品のレシートとバーコードで家計簿を作成できるアプリです。

バーコード読み取りは昔からありましたが、アプリでできるのは珍しい。

商品に寄らずポイントを貯められる、高還元率が特徴のアプリとなっています。

他アプリと異なり、特定の商品を購入しなくてもポイントを貯めるることが可能。

貯めたポイントは1ポイント=1円で、各種ギフト券に”手数料なし”で交換できます。

家計簿アプリ「CODE」使い方

CODE登録

レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
posted withアプリーチ

アプリをダウンロードしたら「新規登録」で、アカウントを作成します。

Apple, Google, Facebook, Twitter, メールアドレスなど登録方法は多め。

利用規約に同意して「CODEを始める」をタップすれば登録は完了。

銀行口座やポイントカードを登録する必要がないので、手軽ですね!

CODE買い物登録

CODE買い物登録

買い物をしたら、レシートと商品を取っておくのを忘れないように。

(レシートなしでも入力できますが、ポイントがもらえないので注意)

おすすめのタイミングは「買い物して帰ってきて冷蔵庫に入れる前」

アプリを起動したら、右下にある「買い物登録」をタップします。

撮影画面ではレシートを「お店の名前・電話番号・金額」が映るように。

金額を自動で読み込みますが、後から自分で入力することも可能です。

CODE買い物登録

次に購入した商品のバーコード読み取ることで、ポイントをもらえます。

面倒な時はレシートだけ撮影しておけば、金額は反映されるのでそれも良し。

レシートにない商品をスキャンすると、後日キャンセルされるので注意。

読み込み終わったら「点数確定」を押し、情報を入れて「登録」を押します。

レシート撮影できちんと情報を読み込めていれば、ここの入力は省略できます。

最後に登録商品数のエッグをタップすると、タマルポイントかコインがもらえます。

タマルポイントは1ポイント=1円で、コインは抽選に応募に使うことが可能。

タマルポイントは通常1ポイントですが、時には10ポイントなども登場します。

CODE買い物登録

さらに買った商品のレビューを書けば、1つにつきコインが3枚もらえます!

個人的にはコインはおまけ程度で、本命はタマルポイントのAmazonギフト券。

コツコツやれば、4か月くらいで500円のAmazonギフト券と交換できています。

多いとみるかは人によると思いますが、家計簿作成のついでなので良いのでは。

CODE家計簿確認

CODE家計簿確認

登録した買い物は「家計簿」からカレンダーとグラフ形式で確認できます。

どちらのタイプでも、保存された詳細やレシートの写真を見ることができます。

収入の登録や、家賃等の定期的な支払いは上の「収入登録」「設定」から可能。

穴場の便利アプリ

レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
posted withアプリーチ

家計簿アプリといえば、マネーフォワードをはじめとして色々なアプリがあります。

ただ銀行口座やクレジットカード等の紐づけが面倒だったり、不安だったりする人も。

その点、CODEならアカウントを作成するだけで良いため個人情報なども安心です。

またレシート撮影でポイントを貯めるアプリも多いですが、決まった商品が多いです。

「CODE」は全ての商品にタマルポイントが付くので稼ぎやすいのではないでしょうか?

家計簿管理のついでにポイ活できる、おすすめアプリなので使ってください!

楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

節約、お金の使い方

https://itsuki-campuslife.com/campuslife-cooking/
https://itsuki-campuslife.com/campuslife-money-creditcard/

コメント

タイトルとURLをコピーしました