学生生活

おすすめ

【大学生読書】理系大学生が読んだ本を全部紹介する(2023年)

今年の目標は「興味を持った内容の本を10冊読む」なので、似たようなテーマの本が多くなる可能性。意識しているわけではないですが、昨年は100冊に到達しなかったのでできたらそれより読みたいかな?
大学生活

【大学生アルバイト】おすすめの種類とバイト以外で稼げる副業も!

大学生ブロガーのバイト以外の副収入を利益が大きい順に紹介しています!
旅行

【鳥取旅行】夏休みに鳥取県で自動車免許とった(観光地・イベント)

自動車免許を取りに鳥取に免許合宿に行きました!ついでに観光してきたので紹介します!
大学生活

【材料工学】材料工学/材料科学では何を学ぶ?大学も調べてみたよ

現在筆者が勉強している、大学の学部の一つ「材料工学/材料科学」について書いていきます!
大学生活

【研究室】おすすめ研究室の選び方、英語論文の読み方(大学院でも)

これから研究室配属や他大学の大学院受験を考えている人に向けて、避けるべき研究室を紹介。おすすめは自分の代には卒業している先輩に、隠し事なしに正直な意見を聞いてしまうのが〇。
大学生活

【大学生一人暮らし】下宿生活が不安な人へ便利な情報をまとめたよ

大学生になって初めて一人暮らしをする人のために、やるべきことをまとめてみました!
大学生活

【大学生ミニマリスト】一人暮らしにミニマリズムがおすすめな理由

断捨離に続いて登場したミニマリストは流行語大賞にノミネートも!大学生から見たミニマリストのメリットを紹介!
大学生活

【ブックマーク】理系大学生の日頃の学びとアイデアを書きためておく場所

発想転換炉はかつてブログ名にもした造語で、発想の転換と核燃料の「転換炉」をかけています。
大学生活

【大学生やりたいことリスト】したいことを100個見つける方法

大学生はやりたいことリストを作らずに毎日を過ごしていると、あっという間に大学生活が終わります…やりたいことリストを作るメリットと、理系大学生の実際のリストを紹介します!
ガジェット

【大学生ブログ】ブログは稼げない?メリットや書き方、収益など

大学生ブロガーが考える、大学生がブログをやるべき理由9つと便利なサイトを紹介しています!
旅行

【大学生海外旅行】一人旅のメリット、バックパッカーの持ち物やアプリ

海外旅行好きの大学生バックパッカーが考える、大学生が海外一人旅に行くべき理由と旅行に便利な持ち物!
おすすめ

【2022年】理系大学生おすすめ本10冊と、読書記録すべて

2022年に入ってから約半年、今年読んだ本は50冊くらい(マンガや立ち読みなどは含めず)目標としては、あまり読まない新書や歴史ものなどのジャンルに手を付けることとします。
大学生活

【東京理科大学】長万部キャンパスが閉鎖?基礎工学部はどうなる?

東京理科大学のキャンパスの中には、北海道の「長万部(おしゃまんべ)キャンパス」があります。北海道で1年間、全寮制生活を送る特殊なスタイルから理系受験生なら一度は聞いたことがあるのでは?
大学生活

【大学生デビュー】入学前にやるべきこと、入学後にやるべきこと

大学生のうちにやるべき/やっておきたい、何なら今後も続けていきたいことをまとめました!
おすすめ

【アニメ】初心者におすすめ!10年間で面白かった作品30選を紹介

独断と偏見でジャンル分けし、紹介文と感想についてはコピペではなくあふれる愛をぶつけて書いています!
大学生活

【大学生おすすめグッズ】一人暮らしが楽になる大学生の便利グッズ

東京で一人暮らしする大学生が使っている、便利なおすすめグッズ・サービスを紹介します!
大学生活

【単位パン】誕生秘話・どこの大学生協で買える?毎年中身が違う!

今回は大学生の声から生まれた大ヒット商品「単位パン」誕生の秘話や特徴についてまとめてみました!販売のたびに変化する中身、単位パンに関する秘密、さらにはレアな単位パンについて紹介します!
大学生活

【学園祭実行委員会】大学生が関わることのメリットとデメリット

学園祭の運営に関わっていたので、感想を書いてみます。人気の団体ですが、良い面もあれば悪い面もあると感じました。
大学生活

【剣道】中学から7年間やってきて感じたメリットやおすすめの作品

中学3年から大学1年まで剣道をやってきたので、7年間行ったうえで感じたことを書いていきます。