学生生活 【長万部キャンパス】東京理科大学国際デザイン経営学科と基礎工学部との違いをまとめてみる 2017年に基礎工学部の1年生として、東京理科大学の長万部キャンパスで学生生活を送りました。基礎工学部の視点から、変更点や注意したいことなどについてまとめているので読んでください! 学生生活
おすすめ 【社会人の読書記録】元理系大学院生が読んだ本を全部紹介する(2024年) ブログでの読書記録も今年で4年目に突入しました。読まれることは少ないですが記録していくのは楽しい。今年の目標は時間がない中でも読書時間を確保すること、自宅に積読をしておくこと、専門書を読むこと。過去の記事は、その年おすすめだった本と合わせて... おすすめ
おすすめ 【社会人映画】元理系大学生が見た作品を全部紹介する(2024年) 見てきた映画作品をすべて記録してきましたが、読書記録と同じく文字数が多くなってきたので分割。映画館で見る最新作品もありますが、ミニシアターで見る旧作やプライムビデオで見る作品が多め。【社会人映画】元理系の社会人が見た作品を全部紹介する(20... おすすめ
学生生活 【共通テスト2023】毎年恒例の共通テストを解いてみた(解説リンク集あり) 頭の体操と、後輩の話題についていくため、共通テストが始まってからは毎年解くようにしています。使わない知識についてはさすがに限界が見えてきた2023年ですが、時間無制限で頑張ってみることに。 学生生活
ミニマリスト 【洋服整理】所有している洋服をアプリ「XZ」で管理してみた ミニマリストで洋服が少なかった時期を終え、おしゃれに興味を持ったので洋服が増えてきました。かなり便利だと感じた洋服管理アプリ「XZ」を、所有している洋服と一緒に紹介していきます! ミニマリスト
ガジェット 【ナイセンとは】Twitterで話題!ビッカメ娘で有名なナイセンの活動まとめ ナイセンTwitterの中の人がユニークで、いろいろな活動を行っています。活動が多岐にわたりすぎて把握しきれないレベルなので、可能な限りまとめてみることにしました! ガジェット
ミニマリスト 【水耕栽培】一人暮らしミニマリスト大学生が百均の材料で水耕栽培する やりたいことリストにある「水耕栽培」に挑戦、記録していきます。植物を育てるのは小学生で「トマピー」を育てて以来かもしれません。 ミニマリスト
ミニマリスト 【ミニマリストやめた】大学生がミニマリストを名乗るのをやめた理由3つ いわゆる極限系ミニマリストでしたが、いろいろあって今ではシンプリストになりつつあります。かつては食費を月2000円にしようとしたり、持ち物を100種類に収めるためにメルカリを使ったり。今回はなぜミニマリスト大学生が、シンプリストを目指そうと... ミニマリスト
ガジェット 【iPadキーボード】エレコムのTK-SLP01BKが軽い/薄い/安い! タブレットとしてもPCとしても使える分離式のキーボードを探しておりELECOMの「TK-SLP01BK」を購入した感想を書いていきます! ガジェット
ガジェット 【ダイソン V6】Dysonの掃除機V6 Motorheadを分解・修理する dyson(ダイソン)の「V6 Motorhead」の掃除機が故障したので分解して修理してみたので方法を紹介します。 ガジェット
ガジェット 【Googleフォト】海外旅行のスマホ紛失に有効!翻訳や画像検索も スマホの保存容量を節約できるだけでなく、旅行の写真を安全に保管できるグーグルフォト。翻訳や画像検索もできるって知ってました? ガジェット
学生生活 【大学生教科書】参考書はどこで買う/売る?宅配買取や中古も検討! 大学に入学すると教科書や参考書の購入がありますが、出版数が少ないため一冊の値段が高いです。高校や大学の教科書をできるだけ得するように売却・購入できる方法を紹介します! 学生生活
学生生活 【大学生勉強サイト】復習・独学におすすめの無料勉強サイトなど! 最近では無料でも信用のあるサイトが増えてきました!復習のメリットと、復習だけでなく独学にも使えるおすすめのサイトを紹介します! 学生生活
ガジェット 【Opensea】Polygonの売上を安いガス代で出金する方法(画像付き) NFT取引所である”OpenSea”への入金記事は多いのですが、売り上げをお得に出金する方法が少なめ。調べた結果入金とほぼ同じ手順でよいことがわかりましたが、忘れないようにメモしておきます。 ガジェット
ぶらり旅行 【泊まれるブックカフェ】by BOOK AND BED TOKYO新宿店 新宿にある宿泊もできるブックカフェ「by BOOK AND BED TOKYO」に本好き大学生が行ってきました! ぶらり旅行