
創作活動を行う際に、心理的なハードルとして立ちはだかる”初期費用”の問題。
しかし最近では、有料ソフトを購入しなくても十分使える無料ソフトも増えてきました。
今回は、創作好きな学生ブロガーが紹介する、無料で使える便利なソフトを紹介します!
楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!
ibis Paint(アイビスペイント)

iPadのお絵描き用アプリで、30秒広告を見れば18時間すべてのペンが使い放題になります。
普通にお絵かきする分には全く困らないので、iPadやiPhoneに入れておいて損はないかも。
液タブではなくペンタブを使いたい方は、後述するNoxと組み合わせることで利用可能に!

Inkscape(インクスケープ)

Adobeが有料提供しているイラストソフト「illustrator」によく似た無料ソフト。
illustratorよりもソフトが軽いため、他ソフトと併用して使っても落ちにくい。
操作はほぼ同じで、ときどきショートカットキーが利かなくなる以外は不便な場所なし。
blender(ブレンダー)

CG画像や3Dモデリングをするための、無料デザインソフト。
まだ使いこなせていないのですが、Unityと合わせて使えば大体のことはできるようです。
YouTubeにはたくさんのチュートリアルがあるため、初心者でも調べやすい。
DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)

完全無料で使える動画編集ソフト、これがあればだいたい何でもできるらしい(使いこなせてない)。
動画は「Ctrl+G」で切り抜きたい部分を録画したり、MP4を読み込んだりできます。
写真にあるようにファイルを移動すると本体が開けなくなるので、何らかの対策は必要です。
Vrew(ブリュー)

動画から自動で字幕を作製してくれ、登録すれば無制限で利用できるソフト。
精度は比較的高く、ふにゃふにゃボイスで有名なVtuber「届木ウカ」の字幕も精度が高めです。
言葉の区切り部分などを変更したり、その場で字幕のフォントも変えられるため使いやすい。
NoxPlayer(ノックスプレイヤー)

Windows上にAndroidスマホを構成し、アプリを遊ぶことができるソフト。
配信者が、アプリをマウスで操作しているのを見て疑問に思い存在を知りました。
パソコンのスペックによっては重くて動かないアプリもあるようです。
ApowerMirror(エーパワーミラー)

スマホの画面をパソコン上にミラーリングして、操作することができるソフト。
有線でも無線でも利用でき、無料では10分間連続で利用できます。
Mirativeの画面などを映し出して後述のOBSで配置すれば、あなたも立派な配信者!
OBS studio(オービーエススタジオ)

Vtuberをきっかけに触れてみたソフトで、複数画面を配置して配信空間を作れます。
背景色を緑にすると画像のように自動でトリミングしたり、流れる文字なども作れます。
使いやすいながらも奥が深いソフトで、配信者の話がよくわかるようになります。
MMD(エムエムディー)
まだ使ったことがないソフトですが、気になっているので紹介。
正式名称は「Miku Miku Dance」で初音ミクの3Dモデルを自由に動かせるソフト。
普及に伴って初音ミク以外の3Dモデルも動かせるようになり、ダンス動画に使われるように。
楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!
コメント