大学生活 【アーク溶接】初心者でもわかるやさしい溶接法(外観、溶接記号など) 以前Cp,Cpk(工程能力)の記事を書きましたが、お仕事シリーズ記事の第2弾はアーク溶接についてです。研究室でも少し触っていたアーク溶接について、初心者の視点から押さえておきたい基礎知識をまとめます。文章で書くよりもイラストや写真で説明しや... 2024.05.27 【いつき】 大学生活
大学生活 【男子校】あまりおすすめしない理由を出身者が解説(メリット・デメリット) 最近は数が減ってきた男子校ですが、いまだに北関東を中心に多くの男子校が残っています。女子高よりも話題になることが多い気がする男子校ですが、メリット/デメリットが存在します。高校のみ男子校出身の視点から、男子校の特徴とあまりおすすめしない理由... 2024.05.27 【いつき】 大学生活
大学生活 【ADHD】大人のADHDにもおすすめなライフハックまとめ 「せいぞ~ん、せんりゃく~~!!」ピンドラは面白かったけど内容は半分くらいしか理解できず…。劇場版はわかりにくかった場所の表現方法を変えたと聞いたので、今度見てみようと思いました。(もともと「ADHDの生存戦略」で書こうと思ってましたが、T... 2024.05.27 【いつき】 大学生活
大学生活 【昭和ビジネス用語】本当に聞くと思わなかったJTCの昭和仕事語録 就職が決まった後に冗談で昭和ビジネス用語を調べていましたが、こんなに頻繁に聞くとは思っておらず…JTC(Japanese Traditional Company)なのでそういうものなのでしょうか。普通に知っていた言葉としては「あいみつ」「ざ... 2024.05.27 【いつき】 大学生活
大学生活 【Cp/Cpk】工程能力指数の基礎を標準偏差と正規分布から説明 製造分野に関わる人なら一度は聞いたことがあるかも知れない「工程能力」ですが、何だかとっつきにくいかも…何となくの意味はわかるけど、数字が多くて覚えられない…という人のために意味を含めて説明してみます。よくわからない部分や理解に関して間違って... 2024.05.27 【いつき】 大学生活
おすすめ 【映画レビュー】不思議の国の数学者:数学を通じた世代を超えた友情! 今回ミニシアターで韓国映画「不思議の国の数学者」を観てきました。大手で放映されない作品で、人に勧められなかったら気づかなかったかも。 2024.05.27 【いつき】 おすすめ
おすすめ 【大学生おすすめ本】読書好き理系大学生のおすすめ一覧(年代順) 今でも1日1冊レベルで本を読んでいる、理系大学生おすすめの本をハマっていた年代ごとに紹介していきます! 2024.05.27 【いつき】 おすすめ
大学生活 【共通テスト2023】毎年恒例の共通テストを解いてみた(解説リンク集あり) 頭の体操と、後輩の話題についていくため、共通テストが始まってからは毎年解くようにしています。使わない知識についてはさすがに限界が見えてきた2023年ですが、時間無制限で頑張ってみることに。 2023.01.29 【いつき】 大学生活
大学生活 【学園祭実行委員会】大学生が関わることのメリットとデメリット 学園祭の運営に関わっていたので、感想を書いてみます。人気の団体ですが、良い面もあれば悪い面もあると感じました。 2022.09.21 【いつき】 大学生活
大学生活 【剣道】中学から7年間やってきて感じたメリットやおすすめの作品 中学3年から大学1年まで剣道をやってきたので、7年間行ったうえで感じたことを書いていきます。 2022.08.06 【いつき】 大学生活
大学生活 【ミニマリストやめた】大学生がミニマリストを名乗るのをやめた理由3つ いわゆる極限系ミニマリストでしたが、いろいろあって今ではシンプリストになりつつあります。かつては食費を月2000円にしようとしたり、持ち物を100種類に収めるためにメルカリを使ったり。今回はなぜミニマリスト大学生が、シンプリストを目指そうと... 2022.04.30 【いつき】 大学生活
大学生活 【共通テスト2022】実際に解いてみた!良かった解答解説サイト 昨年は数教科しか解きませんでしたが、今年はしっかり全教科回答し解説まで確認しようと思います! 2022.03.16 【いつき】 大学生活
旅行 【岡本太郎美術館】川崎市にある美術館へのアクセス・展示を紹介! 大阪万博の「太陽の塔」で有名な日本の彫刻家、岡本太郎の作品がある川崎市の「岡本太郎美術館」を訪れました! 2022.01.19 【いつき】 旅行
おすすめ 【天元突破グレンラガン】トリガー作品、キルラキルと面白さを考察 「天元突破グレンラガン」と「キルラキル」各作品の良かったところと悪かったところを挙げて比較してみました! 2022.01.19 【いつき】 おすすめ
おすすめ 【インセプション】ターゲットの夢にダイブし潜在意識を改変しろ! 「インセプション」は夢へ侵入し潜在意識に植え付けを行う、産業スパイのミッションを追ったSFアクション作品です。あらすじと物語のポイント、感想などまとめていきます! 2022.01.19 【いつき】 おすすめ