大学生

ミニマリスト

ミニマリスト持ち物一覧(歴代の記事まとめ)

ミニマリスト持ち物ガジェット編apple pencil 1HUAWEI P20lite 1iPad Air3 1iPhone SE2 1OculusQuest2 1OculusQuest2掛け 1rakuten mini 1イヤホン(iPh...
学生生活

【共通テスト】社会人になっても懲りずに共通テストを解き続けてみる

共通一次→センター試験→共通テストと名前を変えつつ、受験生の第一関門としてそびえる試験。二次試験はさっぱりでしたが、基本的な問題がそろうので割かし得意で卒業後も解いています。時事問題や議論を呼ぶ問題、ネットミームになることもあるため、社会勉...
ミニマリスト

【大学生ミニマリスト】一人暮らしにミニマリズムがおすすめな理由

断捨離に続いて登場したミニマリストは流行語大賞にノミネートも!大学生から見たミニマリストのメリットを紹介!
おすすめ

【大学生ベストバイ】一人暮らし大学生おすすめ!便利グッズ全部

東京で一人暮らしする大学生が使っている、便利なおすすめグッズ・サービスを紹介します!
ぶらり旅行

【大学生旅行】理系大学生の国内/海外旅行地域一覧+おすすめスポット

将来的にブログをカタログサイトにするにあたり、旅行記事は地域ごとに分類/リライトする予定です。自分でもどこを訪れたのかわからないので、記事の再構成前にこちらのブログ記事で整理を行います。
おすすめ

【インターステラー】親子の愛は次元をも超える

今回は映画「インターステラー」を見たので、あらすじや感想を書いていきます!
おすすめ

【インセプション】ターゲットの夢にダイブし潜在意識を改変しろ!

「インセプション」は夢へ侵入し潜在意識に植え付けを行う、産業スパイのミッションを追ったSFアクション作品です。あらすじと物語のポイント、感想などまとめていきます!
おすすめ

【世界一美味しい手抜きごはん】一人暮らし大学生によるレビュー!

料理のできない大学生に料理の楽しさを教えてくれたレシピ本「世界一美味しい手抜きごはん」について感謝しつつ語ります!
おすすめ

【きっと、うまくいく】勉強だけじゃない、本当にやりたいことは?

人に聞かれたら必ずおすすめする、インドの工科大学で勉強する大学生たちを描いた感動作を紹介します!
おすすめ

【イミテーション・ゲーム】暗号エニグマに挑む孤独な天才の生涯

ナチスが用いたことで有名な、超難解な暗号「エニグマ」はイギリスを長い間苦しめました。
ガジェット

【手打ちブログ】WordPressも便利だけど、やっぱり手打ちで作りたい

はてなブログなどの無料サイトからWordPressに移ってくる人って、やっぱり自サイトを持ちたいWordPressのようにお膳立てされた便利な状態から、あえて古の手打ちサイトに挑戦してみます。以前から興味があったのですがやり方が分からなかっ...
ガジェット

【ブログ】WordPress・Cocoonのカスタムで困った部分の備忘録メモ

WordPressとCocoonは使っている人が非常に多いため、わからないことは調べたらまず解決します。ただどのサイトを調べて解決したかが分からなくなるため、正しい情報を探すのに時間がかかることも。これまでに困って調べてきた内容をまとめてお...
学生生活

【ひげ脱毛】ステマ、広告なしの口コミ(湘南医療外科クリニック6回)

ブロガーがやりがちなヒゲ脱毛ですが、アフィリエイト案件も多いため選ぶのに苦労しました。今回はステマや広告を一切貼らずに、実際にヒゲ脱毛を始めた理由や行ってきた感想を書きます。まだ完了していないので、随時更新していこうと思います。ヒゲ脱毛のき...
ガジェット

【ITパスポート】理系社会人が3週間で合格するまでにやった勉強法

世間からすれば「ちょっとガジェット詳しい」ぐらいだと思いますが、実際の知識はほとんどありません。包括的な知識をもう少し鍛えようと思い、初心者にもおすすめの「ITパスポート」を受験してみました。ミリしら状態から約3週間でどこまで点数が取れるの...
ガジェット

【iPad mini】iPad Air 3を手放してから3年、比較とおすすめの関連グッズ

大学時代にiPad Air 3を購入して使っていましたが、使わなくなったので人に譲りました。iPadがない生活に慣れつつも、やはり欲しいと思いながら3年が経ち、再購入に至りました。今回はなぜiPad miniにしたのかというと、やはりサイズ...
ガジェット

【ナゾロジー】信憑性はあるのか、科学メディアに理系が望むこと

Xの学術系界隈で話題の「ナゾロジー」は、kusuguru株式会社が運営する科学情報サイト。一般人でも興味の持てそうな話題を提供する一方、信ぴょう性などの問題が指摘されます。今回は元理系大学院生の個人的な興味として、ナゾロジーの信憑性などを考...
学生生活

【大学入試現代文】理系大学生が小説を解くときに使う方法を言語化する

文系科目が得意な理系だったので、現代文の特に小説に関しては勉強した記憶が全くありません。選択肢を見ても「別に考えなくてもわかる」状態を、理系向けに文章化してみることにしました。自分は読んでいると情景が目に浮かんで、登場人物の気持ちをそのまま...
ぶらり旅行

【鳥取県】砂丘と名探偵コナンで有名な場所に運転免許合宿に行ったよ

自動車免許を取りに鳥取に免許合宿に行きました!ついでに観光してきたので紹介します!
ぶらり旅行

【大学生北海道自転車一周】大学生の旅行ルートや日程、費用や持ち物!

大学生が2017年の9月に1ヶ月かけて北海道を自転車で一周したときのコースや持ち物などを紹介します!
ぶらり旅行

【生きた化石】本物はどこで見られる?展示のある博物館・水族館を紹介

「生きた化石」とは、太古に生息した祖先種の形状を色濃く残し、現代にまで生息している生物です。​化石として発見される姿と現在の姿がほとんど変わらないため、このような呼び名が付けられました。今回は「生きた化石」を種類ごとに見られる難易度、見られ...
ぶらり旅行

【瑞浪市化石博物館】束柱目パレオパラドキシアがいるミュージアム

みなさんは日本に特有である、不思議な絶滅動物「デスモスチルス類」をご存じでしょうか?海苔巻きのような歯が特徴の「束柱目」で、カバやジュゴンに似ていると考えられています。まだ謎の多い生き物ですが、その出会いと再会、近年の大きな発見と博物館をご...
ガジェット

【GitHub】文系大学生のためのGithub超入門(Githubとは、使い方など)

Github(ギットハブ)はパソコンちょっと触ると見る単語ですが、調べても説明が難しすぎると感じます。GitとGithubの違い、Onedriveなどクラウドとの違い、何が便利なのか、実際の使い道と使い方など…この記事では、文系の大学生にも...
おすすめ

【大学生映画】元理系大学院生の毎年の鑑賞記録とおすすめ映画の感想

2023年に見た映画2023年おすすめの映画グランド・ブタペストホテル1932年、格式高いグランド・ブダペスト・ホテルには、“伝説のコンシェルジュ”と呼ばれるグスタヴ・Hがいた。究極のおもてなしを信条とする彼は、宿泊のマダムたちの夜のお相手...
おすすめ

【大学生読書】元理系大学院生の毎年の読書記録とおすすめ本の感想

幼少期から本を読むのが好きで、大学生や社会人になってもできるだけ本を読むように心がけています。好きなジャンルはフィクションですが、最近は社会学や歴史ものも面白いと思い始めたり…これまでで面白かった本はここ→【大学生おすすめ本】読書好き理系大...
学生生活

【理系グッズ】大学生の引退/卒業におすすめのプレゼント(おもしろ雑貨)

以前に大学生へのプレゼントおすすめの記事を書きましたが、範囲が広すぎて絞り込めず。そこで、ちょっと癖の強い「理系大学生向けのプレゼント」で改めて記事を書いてみました!
ガジェット

【腕時計改造】色んな場面で使える腕時計のお手軽な改造方法

今の人はあまり腕時計をしないとも聞きますが、確かに手元にあると邪魔です。 今回は腕時計をあれこれいじってきた筆者が、手軽にできる改造法を紹介します。 結論から書くと「デスクに置く時」「現場作業をするとき」のにカスタムです。持っている腕時計金...
ぶらり旅行

【マンホールカード】初心者にもピッタリなご当地カードの理由とおすすめカード紹介

社会人になって始めた趣味に「マンホールカード集め」があります。(大学生のうちにハマるべきだった)人に説明するときは「ダムカードみたいなもの」と説明しますが、良さが分かってもらえないことも…今回はコレクション好きな元理系学生の視点から、マンホ...
学生生活

【コーヒーvsエナドリvsビタミン剤】よく飲むので健康への影響が最も少ないのは?

仕事をしていると眠くなるため、どうしてもカフェインの摂取がやめられません。高校受験時は「コーヒー+コーラ」という禁断の組み合わせも使っていたり(めっちゃ効く)今回はいつもとっているカフェイン食品について、健康に一番良さそうなものを探します。...
学生生活

【ライフハック】限界理系サラリーマンのちょっとした仕事術を紹介

持ち物を減らす可能な限り少なく、まとめられるものは1つにまとめましょう。忘れ物が減り、持ち物が少ないことで肩こりなども解消されるかも。持ち物を並べる玄関に持ち物を並べる場所を作りましょう。どこに置くのかも指定すれば、忘れ物の心配がなくなりま...
学生生活

【科学技術】元理系大学院生が注目する技術を最新ニュースと共に紹介!

元理系学生だった身として、特定の分野だけでなく科学界全体のトレンドに興味があります。自分の中の情報をアップデートさせるためにも、今回は興味のある分野を少し深掘りしてみます。他にもこの分野が面白い!というものがあればコメントやTwitterの...
学生生活

【東日本大震災】展覧会を見て自分の記録を残そうと思った

現在、兵庫県立美術館で行われている「30年目のわたしたち展」は1995年の阪神淡路大震災がテーマです。震災にインスピレーションを受けた芸術家が部屋ごとに表現を行っており、解釈が難しいが面白かったです。その中でラジカセに録音した声を流す展示が...
学生生活

【単位パン】誕生秘話・どこの大学生協で買える?毎年中身が違う!

今回は大学生の声から生まれた大ヒット商品「単位パン」誕生の秘話や特徴についてまとめてみました!販売のたびに変化する中身、単位パンに関する秘密、さらにはレアな単位パンについて紹介します!
学生生活

【大学生病気】寝込んでいるときにできるおすすめのこと7選

ラジオを聴くradikoposted withアプリーチ病気で寝込んだ際に、Youtubeで動画を観たり音楽を聴いたりする人は多いと思います。ただ動画は目を使うので疲れるし、音楽もいつも聞いているもので面白みに欠けます。普段聞かないような番...
学生生活

【共通テスト2025】社会人になっても懲りずに共通テストを解き続けてみる

毎年解いている共通テストですが、社会人になるとなかなか時間が見つけられず解くのが困難。iPadなどを活用しつつ、コツコツ解いていきます。これまでの解いた記録はこちら。数ⅠA:90/100平均点は53.51点。数学軟化の話は聞きましたが想像以...
ガジェット

【kindle翻訳】洋書をPower automateで全文日本語訳して読む方法

研究書などの英語でしか出版されていない書籍は、kindleで購入したほうが圧倒的にお得なことも。ただいちいちわからない単語を調べながら読むのは大変なので、PDF化して全文日本語訳してみます。個人的に納得できる範囲まで行けなかったので、良い方...
学生生活

【ハイエントロピー合金】耐熱合金の相形成および力学的挙動などリンク集

ハイエントロピー合金とはハイエントロピー合金/高エントロピー合金はHEAs(High Entropy Alloys)とも表記されます。HEAsは5つ以上の主要元素がほぼ等しい割合で構成される、新しいコンセプトの金属材料になります。従来合金は...
学生生活

【はやぶさ】ある小惑星探査機と1人の元中学生の話

NHKで「新プロジェクトX」の放映が始まり、はやぶさ特集が組まれました。自分ははやぶさをきっかけに理系への進学を考えた人間でした。これは小惑星探査機はやぶさに影響された1人の中学生のお話。(上はJAXAのはやぶさ2)1枚の切り抜き小惑星探査...
おすすめ

【みんなのうた】サンバやワルツ等ジャンル名を含む曲(おかあさんといっしょなど)

音楽のジャンルには全く詳しくないのですが、おかあさんといっしょなどで覚えているものあり。日本語であそぼやクインテットなど、NHKの番組は子供に供用を刷り込むのは天才的です。世界で受け入れられたリズムを基にしているからこそ、子供にも覚えやすい...
学生生活

研究で役に立ったリンク集(耐熱金属の相形成および力学的挙動)

内容としては状態図、力学的挙動、転位、金属間化合物、サイズ効果、結晶方位、単結晶など。
学生生活

【有名じゃない科学者】あまり知られていないけどすごい科学者たち

皆さんは有名な科学者というと、誰の名前を思い浮かなかなか名前が挙がらないけれどすごい科学者を3人紹介します。べるでしょうか?
ぶらり旅行

【大学生タイ旅行】仏教国家で食事が安いところが東南アジアを感じた旅行

2018年の3月に初の海外一人旅であるタイに行ってきたので、そのときの日記をブログにまとめました。物価が日本に比べて安くバックパッカー向けのホステルも多いため、初めての海外旅行におすすめです!旅行の詳細は【大学生タイ旅行】初心者バックパッカ...
おすすめ

【ビューティフル・マインド】画期的なゲーム理論、経済学者の波乱の人生

ノーベル“経済学”賞を受賞した数学者を描いた、感動的映画の内容と感想を紹介します!
学生生活

【大学生プレゼント】卒業祝い/誕生日に人気のおすすめ30選!

大学生が独断と偏見で選ぶ、もらってうれしいおすすめのプレゼント30個を紹介します!
ガジェット

【広告なし】Google検索/Twitter/Youtubeでほぼ完全に広告をなくす方法

一括ミュートの方法はなさそうですが、登録画面のタブ複製と、Windows機能であるクリップボードで手順の簡略化はできそう。
ぶらり旅行

【栃木県観光】餃子だけじゃない!地元民おすすめの穴場スポットを紹介

長かった大学生活も終了し、入社までの約1か月の間に実家である栃木県に戻ってきています。しばらく帰ってくることもなさそうなので、地元の良い部分を紹介してみようと思い立ちました。日光東照宮や足利フラワーパークのようなメジャーなところ以外で、ニッ...
おすすめ

【大学生マンガ】ニッチだけど面白いおすすめ漫画(完結/未完結)

大学生が今まで読んできたマンガの中でも他人におすすめするならこの辺りという作品をまとめました!
ガジェット

【Twitter/X】ツイッターでフォローすべきおすすめアカウントとブックマーク

個人的にTwitterは交流手段よりも、情報を集めたり新しい考え方を学んだりする用途で使います。勉強になる、新しい視点を得られる、面白いアカウントなどを中心に独断と偏見で選んでいます!
ガジェット

【ジェネレータ】ロゴ文字以外のおもしろいジェネレーターを紹介!

ロゴジェネレーターが有名ですが、他にも色々できます。ソフトのDLが必要ない、簡単な手順でできる、創作に関わるの3つでまとめました!
おすすめ

【アニメ】初心者におすすめ!10年間で面白かった作品30選を紹介

独断と偏見でジャンル分けし、紹介文と感想についてはコピペではなくあふれる愛をぶつけて書いています!
ガジェット

【Excel2軸グラフ】エクセルで上下左右に軸があるグラフ作成方法

エクセル(Excel)で上下左右に目盛りがある2軸グラフの作り方を画像で解説します!紹介しているグラフの形式は学校や分野によって異なるので、よく確認して作成してください!