【いつき】

学生生活

【ひげ脱毛】ステマ、広告なしの口コミ(湘南医療外科クリニック6回)

ブロガーがやりがちなヒゲ脱毛ですが、アフィリエイト案件も多いため選ぶのに苦労しました。今回はステマや広告を一切貼らずに、実際にヒゲ脱毛を始めた理由や行ってきた感想を書きます。まだ完了していないので、随時更新していこうと思います。ヒゲ脱毛のき...
おすすめ

【大学生の読書記録】元理系大学院生が読んだ本を全部紹介する(2025年)

明けましておめでとうございます!年始はインフルで寝込んでいて全く本が読めませんでした…今年の目標は「忙しい中でも読書を趣味にする」「自分で本を選んで購入する」の2つにしてみます。過去の記事は、その年おすすめだった本と合わせて紹介しているので...
学生生活

【核融合炉】原理や種類、研究などふわっとしか知らない理系が調べてまとめる

将来のエネルギー事情として核融合炉に期待していますが、知っていることが少ないです。太陽と同じ反応、暴走が起こらない、トカマク式とかの種類がある、程度の浅い知識のみ。ChatGPT先生にレポートを出してもらいつつ、わからない部分を自分で調べて...
おすすめ

【社会人映画】元理系大学院生が今年見た映画を全部紹介する(2025年)

映画って面白いですよね。小説よりも想像力は使いませんが、その分表現に意識を集中できます。最近はノンフィクションが面白いと感じます、本だとノンフィクションが好きなのでちょっと不思議。鑑賞:2025/01/17 ☆☆☆・・世界的に話題になってい...
ガジェット

【M5stack Basic v2.7】Arduino IDEでのセットアップ方法(最新)

ある人から「M5Stack」というマイコン?を譲り受けました。LEGOのマインドストーム的な奴。多少古いセットだったこともあり、他のサイトを見ながらだいぶ苦労してセットアップしました。今後もこちらに進捗載せていく予定です。M5Stack B...
ぶらり旅行

【大阪万博2025】準備したもの/予約/パビリオン感想などの日記

万博の記事は腐るほどあるとは思いますが、情報は生もの、状況は刻々と変化します。n=1として9/23(火・祝)と9/24(水)に大阪万博2025へ行ったレポートになります。内容は入りやすいパビリオンや持って行った方が良いもの、気を付けるべきこ...
学生生活

【Charaforio】イラスト初心者でもそれなりに描けるようになる方法

以前から趣味として、iPadと「ibis paint」でアニメやVtuberのイラストを描いています。「Charaforio」のキャンペーンがあり、久しぶりに数枚イラストを描かせてもらいました。自分がどのようにイラストを描いているか、これま...
学生生活

【不動産投資】初心者が興味があるので関連書籍を10冊読んでみた

知り合いに不動産をやっている人がいて話をする機会があったので、関連書籍を読んでみます。個人的な印象では最もリスクとリターンの高い投資でしたが、意外に低リスク低リターンかも。給料の前借りで複利の力を生かせること、インカムとキャピタルの両取りが...
ミニマリスト

【ミニマリスト】節約になる、コスパと幸福度の高い休日の過ごし方

節約系ミニマリストにとって休日は誘惑が多く、気を抜くとお金を使ってしまいます。効率を求めにいきすぎると楽しくないし、散財したら後から罪悪感が湧いてくるし…試行錯誤して到達した、あまりお金をかけずに満足度の高い休日を過ごす方法を紹介。朝風呂に...
学生生活

【アイデア集合知】理系大学生が面白いと感じた考えやサイトまとめ

発想転換炉はかつてブログ名にもした造語で、発想の転換と核燃料の「転換炉」をかけています。
ミニマリスト

【ミニマリスト持ち物】一人暮らしの持ち物を全部まとめてみる

洋服、薬、文房具などはひとまとめで概要のみ非常袋の中身はカウントなし個人的にこだわりがあるものを中心に紹介以上のルールから厳密な個数カウントなし通勤カバンリュック特に何の変哲もないリュック。ノーブランドで楽天市場で最安だったものです。ペンケ...
ミニマリスト

【ミニマリスト部屋】一人暮らし大学生/社会人の部屋と間取りを紹介

東京で下宿している大学生ミニマリストの部屋を紹介します!一人暮らしを考えている人の参考になれば!
学生生活

【大学生デビュー】入学前/後にやるべきことをおすすめ順に紹介

大学生のうちにやるべき/やっておきたい、何なら今後も続けていきたいことをまとめました!
学生生活

【大学生一人暮らし】下宿生活が不安な人へおすすめの記事を紹介

大学生になって初めて一人暮らしをする人のために、やるべきことをまとめてみました!
学生生活

【研究室研究室】おすすめ研究室の選び方と過ごし方(大学院でも)

これから研究室配属や他大学の大学院受験を考えている人に向けて、避けるべき研究室を紹介。おすすめは自分の代には卒業している先輩に、隠し事なしに正直な意見を聞いてしまうのが〇。
学生生活

【Cp/Cpk】工程能力指数の基礎を標準偏差と正規分布から説明する

製造分野に関わる人なら一度は聞いたことがあるかも知れない「工程能力」ですが、何だかとっつきにくいかも…何となくの意味はわかるけど、数字が多くて覚えられない…という人のために意味を含めて説明してみます。よくわからない部分や理解に関して間違って...
学生生活

【PDIndexer】XRD測定に便利なツールの基本的な使い方を紹介する

生データの扱いや比較するためのデータに困っている人におすすめなのが「PDIndexer」です。今回はマニュアルもありますが少し使い方に癖のあるツールについて、サクッと解説します!
学生生活

【学園祭実行委員会】大学生が関わることのメリットとデメリット

学園祭の運営に関わっていたので、感想を書いてみます。人気の団体ですが、良い面もあれば悪い面もあると感じました。
ガジェット

【ナゾロジー】信憑性はあるのか、科学メディアに理系が望むこと

Xの学術系界隈で話題の「ナゾロジー」は、kusuguru株式会社が運営する科学情報サイト。一般人でも興味の持てそうな話題を提供する一方、信ぴょう性などの問題が指摘されます。今回は元理系大学院生の個人的な興味として、ナゾロジーの信憑性などを考...
学生生活

【最大実体公差】幾何公差の最難関を基本の考え方から中学生にもわかるように解説

これまで幾何公差を勉強する中でどうしても理解できなかった「最大実体公差」。ようやくわかりやすい解説書を見つけて納得しましたが、それでも難しい考え方。専門的な言葉をできるだけ使わずやさしく基礎から説明します。(以下書籍おすすめ)最大実体公差と...
学生生活

【幾何公差】機械工学触れてないけど図面を読むことになったので勉強する

題名の通り。色々あって難しいですが、下の本が初歩的でよかったです。溶接記号まである!ただ幾何公差の細かい所はノータッチなので、きちんと勉強しようと思ったら足りないかもです。以下書籍、初心者向け、かつ実践に即しているのでわかりやすかったです。...
おすすめ

【キルラキル】作品中の細かいパロディ/元ネタなど、北米版予告の文字起こし

キルラキルが好きすぎるので、気づいた細かいネタなど書いていきたいと思います。
学生生活

【大学生アイエルツ】IELTS受験でTOEICにない技能を測定してみた

大学生のTOEIC以外の英語生試験におすすめしたIELTS(アイエルツ)について書いていきます!
ぶらり旅行

【長距離運転の練習】白川郷、コスモアイル羽咋、のとじま水族館など

長距離運転の練習として、愛知から日本海側まで車を運転して旅行に行きました。もともとの目的地は宇宙博物館「コスモアイル羽咋」でしたが、他にも観光してます。ひるがの高原PA朝7時半に出発して、約2時間運転してから休憩としました。朝食は持参で節約...
ぶらり旅行

【万博】9月末の土日に行ったけど全然混んでなくて格安で楽しめた

現在、日本では「2025年度万国博覧会」が開催されており、週末に行ってきました。非常に混雑が予想されるとのことでしたが、料金もほぼ払わずに一日楽しめました!かわいいキャラクターとの写真もたくさん撮ることができ、ご飯もおいしかったです。万博へ...
おすすめ

【日露戦争×艦これ】「坂の上の雲」で登場した艦娘のご先祖様まとめ

dav司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を読むと、ゲーム「艦これ」に登場する名前がちらほら。艦これに登場するのは日露戦争以降の船らしいですが、先祖となる初代船体も存在します。日露戦争に参加した船体と、艦これに登場する船体をChatGPTに聞きな...
ミニマリスト

ミニマリスト持ち物一覧(歴代の記事まとめ)

ミニマリスト持ち物ガジェット編apple pencil 1HUAWEI P20lite 1iPad Air3 1iPhone SE2 1OculusQuest2 1OculusQuest2掛け 1rakuten mini 1イヤホン(iPh...
学生生活

【共通テスト】社会人になっても懲りずに共通テストを解き続けてみる

共通一次→センター試験→共通テストと名前を変えつつ、受験生の第一関門としてそびえる試験。二次試験はさっぱりでしたが、基本的な問題がそろうので割かし得意で卒業後も解いています。時事問題や議論を呼ぶ問題、ネットミームになることもあるため、社会勉...
おすすめ

【栃木県有名人】栃木出身の偉人(二宮尊徳、田中正造、荒井退造)

栃木全国的に有名ですが、栃木県にゆかりがあるとは知られていない、偉人3人を紹介します。農政家・思想家の二宮尊徳(にのみやそんとく)政治家・公害問題の先駆者田中正造(たなかしょうぞう)警察官僚で沖縄戦時の住民救済者荒井退造(あらいたいぞう)各...
ミニマリスト

【大学生ミニマリスト】一人暮らしにミニマリズムがおすすめな理由

断捨離に続いて登場したミニマリストは流行語大賞にノミネートも!大学生から見たミニマリストのメリットを紹介!
おすすめ

【大学生ベストバイ】一人暮らし大学生おすすめ!便利グッズ全部

東京で一人暮らしする大学生が使っている、便利なおすすめグッズ・サービスを紹介します!
ぶらり旅行

【大学生旅行】理系大学生の国内/海外旅行地域一覧+おすすめスポット

将来的にブログをカタログサイトにするにあたり、旅行記事は地域ごとに分類/リライトする予定です。自分でもどこを訪れたのかわからないので、記事の再構成前にこちらのブログ記事で整理を行います。
ぶらり旅行

【新潟県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

新潟県は北陸旅行で一瞬だけ通過しましたが、ほぼ訪れていないのでまた行きたいです。フォッサマグナミュージアム(おすすめ)フォッサマグナとヒスイで有名な糸魚川にやってきました。ヒスイ探しの時間はなし。フォッサマグナは日本列島が東/西日本で割け土...
ぶらり旅行

【富山県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

ホタルイカミュージアム(おすすめ)富山県に移動、ホタルイカが有名な滑川駅(なめりかわ、すべりかわではない!)に行ってきました。朝2時に起きてホタルイカ漁を見に行くツアーもあったらしいですが、時期が微妙に合わず断念。このミュージアムでは期間限...
ぶらり旅行

【石川県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

金沢駅巨大な鳥居を模したようなオブジェが有名で、ここで写真を撮る人がとても多いです。珍しいですが、特筆すべきことはないかな…妙立寺(おすすめ)「加賀百万石」と言われる加賀藩は外様大名として非常に大きく、幕府からの攻撃を想定していました。表向...
ぶらり旅行

【福井県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

敦賀駅最近北陸新幹線が開通したばかりの敦賀駅は、巨大な割に人が少ない印象。松本零士さんにゆかりがあるらしく、宇宙戦艦大和や銀河鉄道999のオブジェがかなりありました。昼食はいろいろ迷った末、観光案内所で教えてもらった海鮮中心のお店に決めまし...
ガジェット

【maps.me】海外旅行オフライン地図アプリの便利な使い方を紹介

大学生バックパッカーの強い味方、オフライン地図アプリ「maps.me」の便利さを紹介していきます!
ガジェット

【SCP財団】世界的組織の活動内容と注目の「特別収容保護プロトコル」

SCP財団は特別収容プロトコルから民間人を守るために設立され「確保」「収納」「保護」の活動を実施しています。
おすすめ

【レビュー】「おうちDEアラカルト/豪華!三大珍味3点セット」感想

ずっと食べてみたいと思っていた「三大珍味セット」を「おうちDEアラカルト」で購入したので、感想を書いていきます!
おすすめ

【インターステラー】親子の愛は次元をも超える

今回は映画「インターステラー」を見たので、あらすじや感想を書いていきます!
おすすめ

【天元突破グレンラガン】トリガー作品、キルラキルと面白さを考察

「天元突破グレンラガン」と「キルラキル」各作品の良かったところと悪かったところを挙げて比較してみました!
おすすめ

【インセプション】ターゲットの夢にダイブし潜在意識を改変しろ!

「インセプション」は夢へ侵入し潜在意識に植え付けを行う、産業スパイのミッションを追ったSFアクション作品です。あらすじと物語のポイント、感想などまとめていきます!
おすすめ

【世界一美味しい手抜きごはん】一人暮らし大学生によるレビュー!

料理のできない大学生に料理の楽しさを教えてくれたレシピ本「世界一美味しい手抜きごはん」について感謝しつつ語ります!
おすすめ

【きっと、うまくいく】勉強だけじゃない、本当にやりたいことは?

人に聞かれたら必ずおすすめする、インドの工科大学で勉強する大学生たちを描いた感動作を紹介します!
おすすめ

【イミテーション・ゲーム】暗号エニグマに挑む孤独な天才の生涯

ナチスが用いたことで有名な、超難解な暗号「エニグマ」はイギリスを長い間苦しめました。
おすすめ

【鬼滅の刃】◯◯柱と付く言葉を辞書で調べて、勝手に性格と能力を考える

鬼滅の刃ですが、劇場版でオリジナルの柱が出てこなかったことが評価されています。この記事では、実際に存在する言葉の00柱とその能力を勝手に考えてみたいと思います!余談ですが、「柱」は、神様を数えるときの単位に使われます。知っていましたか?※疲...
ガジェット

【大学生アプリ】ミニマリストのホーム画面とおすすめの便利アプリ

ミニマリスト(シンプリスト)ですが、ガジェットの数はそこまで減らせていません。今回は普段利用するガジェットのホーム画面を、アプリとともに紹介していきます。集中力を切らさないように、基本ホーム画面は実用的にして派手に飾ったりしません。スマホ(...
ぶらり旅行

【東京旅行】たまには東京郊外にも行ってみたよ(都外もあり)

久しぶりに東京に来る機会があったので、ちょっとした旅行記を書きます。 Twitterにまとめたツイートを編集したものを、改めてブログにも挙げます。東京都、埼玉県、神奈川県と、2泊3日で色々動きました、楽しかったです!※本記事はマンガ「ヒカル...
ガジェット

【手打ちブログ】WordPressも便利だけど、やっぱり手打ちで作りたい

はてなブログなどの無料サイトからWordPressに移ってくる人って、やっぱり自サイトを持ちたいWordPressのようにお膳立てされた便利な状態から、あえて古の手打ちサイトに挑戦してみます。以前から興味があったのですがやり方が分からなかっ...
ぶらり旅行

【現代アーティスト】好きな芸術家5人を旅行の思い出とともにあげてみる

自分の好きな作品は古典的というよりは現代アートに近いと思っていますが、実際どうなのか?今回は好きなアーティストについて、実際に訪れたときの写真と共に紹介していきます。共通しているのは「芸術をすべての人のために解放することを試みている」ことで...