


そもそも働きたくないと言う方はこちら
リゾートバイトとは?
リゾートバイトは、観光地までの運賃を派遣会社が出してくれる代わりに観光地のホテルやテーマパーク等でアルバイトをするというものです。
観光地であれば、北海道から沖縄まで日本全国のリゾート地で行われています。
実際にリゾートバイトに行ってきたよ!
ここからは、実際に僕が体験したリゾートバイトの内容を紹介していこうと思います。
2017年の年末年始に、北海道の定山渓という温泉街に行ってきました!
北海道の中では温泉で有名なところらしく、特に中国人に人気だそうです。
たしかに観光客の会話が聞き取れないかも…
訪日中国人の検索結果、温泉首位は「定山渓温泉」: 日本経済新聞
アルバイトの内容
- 布団の上げ下ろし
- ゴミ箱の中身の分別
- ベッドメイキング
- 掃除機かけ
- 客間の整理
などを行いました。
仕事をしていてホテルの裏方という仕事は本当にすごいと感じました。
- 座布団は縫い目が見えないように配置する
- テレビは3チャンネルに合わせておく
など表には決して出てこない黒子のようで、このような人たちなしには快適な生活を過ごすことはできないと思いました。
他には働いていて感じましたが、布団等は変に片付けないで欲しいと感じました。
というのも、会社ごとに色々やり方があるので、変に片付けると2度手間になります。
多少の罪悪感があるのは分かりますが、片付けよりも時間通りにチェックアウトし、忘れ物をしないのが1番だと思いました!
リゾートバイトのメリット
新しい出会いがある
知らない土地で知らない人と働くという経験はなかなかできることではありません。
周りに知り合いがいるわけでもないので自然と同じ職場の人と仲良くなれます。
有名な観光地に交通費無料で行ける
基本的にリゾートバイトはバイト先までの交通費を出してくれることが多いです。
そのため普段は交通費が高くて行けないような場所にもいくことができます。
旅行がてらリゾートバイトを入れてみるのも良いでしょう!
リゾートバイトのデメリット
生活リズムが崩れることも
アルバイトの種類に寄るので何とも言えませんが、深夜に働くものだと普段の生活リズムが崩れることが考えられます。
しばらくすれば慣れるとは思いますが、朝が弱い人などは時間をよく確認してから応募する方がいいかもしれません。
裏方作業になることも
リゾートバイトとはいってもやはり作業内容は裏方寄りになることが多い気がします。僕が今回ホテルで行った作業はベッドメイキング、ゴミ捨て、部屋の整理などでした。目立ったことをしたい人は職種を選ぶ必要があります。
この仕事が向いている人
- 旅行が好きな人
- 体力のある人
- 仕事の呑み込みが早い人
まとめ
いかがでしたか?
大学生に人気のリゾートバイト、ぜひ挑戦してみてください!
他のアルバイトはこちら
農業アルバイト
大学生のアルバイト体験記!「農業アルバイト」北海道で自転車旅行をするために働いた農家での生活は、普段なかなか触れることのできない食べ物のありがたみを感じることができました。
皆で町のお祭りに行ったり、天の川を見たりと人生で最も充実した夏休みを過ごすことができます!
塾講師バイト
大学生に人気の「塾講師アルバイト」のコスパは実際どうなのか?大学生に大人気の塾講師アルバイトは天候に左右されることなく、生徒に勉強を教えながら自分も復習できるというメリットがあります。
実際に1年以上塾講師アルバイトを続けている僕の眼から見た塾講師アルバイトのメリット・デメリットについて書いています!
それでは!


コメント