国内

ぶらり旅行

【神奈川県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

ブロガーなら行ってみたいイベント「A8フェスティバル」に行ってきたので、ついでに観光もします。中華街や赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアムの観光の様子とA8フェスティバルについて紹介!別日で行った、小学校の修学旅行再現(鎌倉)や箱根の彫...
ぶらり旅行

【秋田県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

銀山温泉(おすすめ)インスタで「千と千尋の神隠し」に出てきそうだと有名になった温泉街ですが、規模は思ったよりも小さい。思っていたサイズの10分の1くらい(宿泊数20くらいらしい)なので、期待外れ感はあるので覚悟しましょう。ただアクセスが良い...
ぶらり旅行

【かかみがはら航空宇宙博物館】岐阜にある博物館が想像以上に面白かった日記!

中学生のころから宇宙が好きでしたが、最近はとあるロケット工学系Vtuberの影響で情熱が再燃しました。【宇推くりあ】ロケット工学Vtuberの紹介と、配信前に押さえたい基本知識最近では筑波のJAXAに行ったり、SpaceX社のStarshi...
ぶらり旅行

【北海道】大学生・社会人の一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

北海道は一年間暮らし、1か月自転車で這うように回ったため、思い入れは強め。【大学生北海道自転車一周】大学生の旅行ルートや日程、費用や持ち物!自転車旅行やそれ以外で回ったスポットを、おすすめ度と一緒に紹介します!東京理科大学長万部キャンパス(...
ぶらり旅行

【奈良県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

東大寺の隣にありますが、意外に知られていないので静かなスポットです。所要時間:30分、おすすめ度:☆☆☆☆・
学生生活

【長万部キャンパス】東京理科大学長万部キャンパスの質問箱に回答

「東京理科大学 長万部キャンパス」に関する質問がネット上にたくさん転がっているので答えていきます。
学生生活

【東京理科大学】長万部キャンパスが閉鎖?基礎工学部はどうなる?

東京理科大学のキャンパスの中には、北海道の「長万部(おしゃまんべ)キャンパス」があります。北海道で1年間、全寮制生活を送る特殊なスタイルから理系受験生なら一度は聞いたことがあるのでは?
ぶらり旅行

【大学生フランス旅行】ごちうさ聖地巡礼とパリ美術館巡りとフランスパン

2019年2月にバックパックでヨーロッパ旅行に行ったので、当時つけていた日記を記事としてまとめました。アニメ「ご注文はうさぎですか?」の聖地であるコルマールは、メルヘンの世界みたいでとても綺麗でした。旅行の詳細は【大学生ヨーロッパ旅行】バッ...
ぶらり旅行

【美ヶ原高原美術館】長野県の標高2000mにある野外美術館に行ってきた!

題名の通りです、忙しい仕事の息抜きとして連休中に長野県の美ヶ原高原に旅行に行ってきました。箱根にある「彫刻の森美術館」の姉妹美術館ということですが、今回は立地がすごかったですね!アクセスが難しい場所でもありますが、楽しかったので久しぶりに旅...
ぶらり旅行

【三重県旅行】GWを使って伊勢志摩へ!まわりゃんせはどれくらいお得?

ゴールデンウィークの3日間を使って、志摩スペイン村のある三重県に観光に行ってきました。非常にお得なチケット「まわりゃんせ」を使ったことでどれくらいお得になったかも紹介します!
ぶらり旅行

【大学生福岡旅行】京都でも行った太宰府天満宮、博多付近など

九州旅行の2日目は家族と合流して、福岡市内を散策しました​!受験でお世話になった太宰府天満宮と、博多市内を​周りました!
ぶらり旅行

【山口県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

毎年恒例の家族旅行ですが、今回は初九州なので個人の予定も追加。初日は羽田空港から福岡空港、下関、門司港、博多となっています。
ぶらり旅行

【大学生長崎旅行】壱岐島ドライブと長崎市内、軍艦島など

九州旅行の3日目4日目は、長崎県に移動して観光を行いました。壱岐島を自動車で移動、長崎市内を観光して家族とは解散。
ぶらり旅行

【大学生東京旅行】乗り放題パスで東京ぶらり旅のすすめ!穴場も紹介

760円で山手線に1日中乗り放題になる「都区内パス」。今回はこれを利用して東京観光のおすすめスポットを巡ってきたので紹介します!
ぶらり旅行

【大学生山梨旅行】富士山登山初心者が準備から本番までにしたこと

やりたいことリストに「富士山に行く」社会人になったらやりたいことをする時間もパワーもなくなると思ったので、突然ですが見に行きます。
ぶらり旅行

【大学生大分旅行】九州旅行後に弾丸旅行で地獄めぐり

3日間の家族旅行に勝手に日程を付け加えることで実行した、一週間で回る九州旅行。山口、福岡、長崎、鹿児島と来て、最後は別府温泉で有名な大分県にやってきました。
ぶらり旅行

【山形県】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

山形県の史跡を巡りに観光旅行に行ってきました!山寺や五重塔が良かったです!
ぶらり旅行

【大学生北海道旅行】自転車旅行の日記と、おまけで雪まつりの旅行記

大学生が長万部キャンパスから退寮するついでに札幌のさっぽろ雪まつりに行ってきました!
ぶらり旅行

【大学生千葉旅行】お盆だったので贅沢旅行をしてきたよ

来年から東京在住ではなくなるので、やりたいことを消費していきます。いくつかやりたいことが被ったり、偶然見つけた場所に行ったり…それぞれまとめるには内容が薄いので、まとめて旅行記にしました!江ノ島花火大会旅行ではないですが、研究終わりに花火大...
ぶらり旅行

【大学生埼玉旅行】飛んで埼玉EDに登場した鉄道博物館(てっぱく)行ってみた

電車内の広告で見たことがありましたが行ったことのない鉄道博物館が、飛んで埼玉のEDに出てきました。どれくらい楽しめるか未知数でしたが、東京からそう遠くないこともあり試しに行って見ることにしました!
ぶらり旅行

【大学生ミュージアム】おすすめ美術館/博物館/科学館!無料の施設も!

大学生は美術館や博物館、科学館などをお得に利用することができるパートナーシップに加入しているかも!おすすめのミュージアムを紹介します!
ぶらり旅行

【大学生鹿児島旅行】桜島はフェリー通勤や灰対策など日常が非日常

福岡-長崎の家族旅行に日程を付け足して、山口-福岡-長崎-鹿児島-大分と回る旅行を実施。今回は家族と別れて沖縄を除く最南端である鹿児島県に向かいます(目的は桜島です)
ガジェット

【ジオキャッシング】GPSを使った無料の宝探しアプリの遊び方!

ジオキャッシングは自然、大地の「geo」と隠すの「cashe」を組み合わせた宝探しゲームです。
ガジェット

【Googleフォト】海外旅行のスマホ紛失に有効!翻訳や画像検索も

スマホの保存容量を節約できるだけでなく、旅行の写真を安全に保管できるグーグルフォト。翻訳や画像検索もできるって知ってました?
学生生活

【大学生引越しバイト】大学生が稼げる引っ越しは辛い?日給は?

今回は大学生のアルバイトの中でかなり稼げる「引越しアルバイト」を紹介します!
学生生活

【大学生ボードゲーム】サークル合宿おすすめの頭脳ボドゲ/カドゲ

今回は大学生がおすすめする合宿にピッタリな頭脳系ゲームを5つ紹介します!
学生生活

【大学生献血】方法、おすすめの献血ルーム、骨髄バンクの話も

大学生が手軽にできる社会貢献、献血についておすすめポイントを紹介していきます!
学生生活

【長万部キャンパス】入学式から退寮式まで、1年間の行事を紹介!

東京理科大学長万部キャンパスの1年を開催されるイベントと一緒に見ていきます!
ぶらり旅行

【無人島旅行】東京湾の無人島・猿島は軍事施設の廃墟と自然が調和

東京湾に浮かぶ無人島「猿島」に行ってきた感想を紹介します。
ぶらり旅行

【モエレ沼公園】イサム・ノグチ設計、北海道の現代アート野外公園

札幌の彫刻家イサム・ノグチ氏が設計した「モエレ沼公園」について、行き方やおすすめを紹介します!

【3331アーツ千代田】東京都の廃校を活用したアート施設と展示

今回はMoMA別館を想起させる廃校を改装した芸術スペース「3331 Arts Chiyoda」に行ってきました!
ぶらり旅行

【泊まれるブックカフェ】by BOOK AND BED TOKYO新宿店

新宿にある宿泊もできるブックカフェ「by BOOK AND BED TOKYO」に本好き大学生が行ってきました!
学生生活

【長万部キャンパス】東京理科大、長万部キャンパス全寮制のすすめ

東京理科大学に合格した人は、たとえ長万部町に家があったとしても全員寮に入らなければなりません。
ぶらり旅行

【新宿御苑】新海誠作品「言の葉の庭」の舞台を聖地巡礼してみた!

映画「言の葉の庭」の舞台となった東京のど真ん中に自然があふれている場所「新宿御苑」の存在について書きます!
ぶらり旅行

【岡本太郎美術館】川崎市にある美術館へのアクセス・展示を紹介!

大阪万博の「太陽の塔」で有名な日本の彫刻家、岡本太郎の作品がある川崎市の「岡本太郎美術館」を訪れました!
ぶらり旅行

【東京クリスマス】東京のイルミネーションおすすめスポット5選

東京で楽しめるクリスマスイルミネーションスポットのおすすめを大学生が5つ選びました
ぶらり旅行

【岡本太郎記念館】渋谷駅の「明日への神話」とアトリエ記念館へ!

岡本太郎といえば大阪や川崎が有名ですが、渋谷のアトリエを改築した「岡本太郎記念館」が良かったので紹介します!
ぶらり旅行

【アナグラのうた】日本科学未来館の展示が怖い理由を考察してみた

お台場の日本科学未来館には「アナグラのうた」という常設展示があり、どうして怖いかを考察してみました!
ぶらり旅行

【旅行Instagram】インスタ映えを気にしすぎ?思い出に残る方法

旅行はInstagramの写真撮影に夢中で何を見たか覚えてないことも!インスタ映えだけにならない写真の撮り方を紹介!
ぶらり旅行

【彫刻の森美術館】箱根の野外美術館に原点を思い出しに行ってきた

今回は箱根にある「彫刻の森美術館」へのアクセス方法、料金、おすすめの作品を書いていきます!
ぶらり旅行

【北陸旅行】シェアサイクルが便利な4連休旅行(福井/石川/富山/新潟/長野)

4連休ができたので、これまで訪れていない北陸地方に行ってみることに(新潟は記憶がないのでノーカン)今回は自分以上に弾丸旅行をする人との旅行です、自分の旅行はまだまだのんびりだと気付かされた…行きたかったコスモアイルと黒部ダムが閉鎖されていた...