Twitterの株式クラスタで話題になっていた「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を購入して読んでみました。
期待していたようなノウハウ本ではありませんでしたが、わからない用語も多かったので勉強してみます。
ある程度の用語は知っているので株初心者を名乗るには微妙な立場から、用語解説とノウハウ部分を抜粋。
はじめに
ヘッジファンド
ロングとショートを組み合わせて上げ相場だけでなく下げ相場でもリターンを目指す、絶対収益型の運用を行うファンド。
日本M&Aセンター
中堅中小企業のM&A仲介で最大手。全国の地銀、会計事務所等と連携網。事業承継案件に強み。
レーザーテック
半導体マスク欠陥検査装置を中核とし、半導体関連装置、エネルギー・環境関連装置、FPD関連装置およびレーザー顕微鏡の開発・製造を行なっている。
NAV(純資産総額)
Net Asset Value。投資信託において、信託財産の資産総額から負債総額を控除して算出される、ファンドの時価総額をいいます。
PBR(株価純資産倍率)
Price Book-value Ratioの略。株価を1株当たり純資産で割ったもの。PBRが1倍未満の株価とは、企業が持つ資産価値を株価が下回っていることを意味する。
ハードルレート
必要利回り、投資判断における必要最低限の収益率。投資をする上での判断基準となるもので、これよりも収益率が低いと投資されない。
ハイウォーターマーク
信託報酬のひとつである「成功報酬」を算出するための基準となる価額のことで、投資信託の設定時に条件や計算方法が決められる。投資信託の値段である基準価額がハイウォーター・マークを上回った場合に、信託財産から成功報酬が差し引かれる。
短期金利
取引期間が1年未満の資金を貸し借りする際の金利。
機関投資家
個人投資家らの拠出した巨額の資金を有価証券(株式・債券)等で運用・管理する社団や法人。保険会社、投資信託、信託銀行、投資顧問会社、年金基金など。財団も含む。
第1章 市場はあなたを見捨てない
counterintuitive
反直感的な(counter+intuitive)
湿った空気と乾いた空気
窒素(分子量28)が水蒸気(分子量18)に置き換わるため、湿った空気のほうが軽い
クラス40人の誕生日
40人全員の誕生日の起こり方は365×365×…×365=365^40です。
全員の誕生日が異なるのは365×364×…×325となります。
全員の誕生日が異なる確率は(365×364×…×325)/(365^40)≒0.109で約10%となります。
情報収集に金をかけない
100万円程度で割安小型株をやる人は、新聞や雑誌に月1万、年に12万円かけるならそのお金で株を買え。
会社四季報+α
四季報オンラインなら会社HPにワンクリックで飛べて便利。これで十分だが他はCNBC(日本語コンテンツもあり)日経新聞、日経ビジネス、週刊ダイヤモンド、FACTA、選択、書き手の事情を考えて読む、上がっている株は買わない。
小型割安株の理由
大型株は勝負をするにも隙が一瞬しかなく、多くの人間がかかわっており動きが予想できない。小型株はフォローしている人間が少ないため隙が多い。
アクティブ運用vsパッシブ運用
パッシブ運用はTOPIXなどの指標と同じ割合で企業の株を保有する。アクティブ運用はリサーチして割合を変えるが運用コストが高く勝ち続けることが難しいためパッシブ運用が良い。
第2章 ヘッジファンドへの長い道のり
MBA
Master of Business Administrationの略称。日本語では経営学修士号、または経営管理修士号と呼ばれる学位であり、経営学の大学院修士課程を修了すると授与される。資格ではない。
プライムブローカー
ファンドマネージャーから取引の指図を受け、証券取引の執行、決済や融資、有価証券の貸付を行う。
高速回転商い
B付近の高値で客に株を買わせることで少し上がった際に売らせると、証券会社が手数料で儲かる。
一方で一度暴落するとまず戻ってこないため客はいつかひどい目に合う。
EPS
Earnings Per Shareの略、1株当たり純利益。EPS(円)=当期純利益÷発行済株式総数
Q Ratio
実質株価純資産倍率」とも呼ばれ、株価を一株当たりの実質純資産(時価評価した純資産)で除したもの。
1980年代後半のバブル期に特に注目され、高騰した地価を加味して上がり続ける株価の正当化に使われた。
転換社債
CBとも呼ばれ、一定条件下で株式に転換できる権利(転換権)が付いた社債。あらかじめ定められた期間内に特定の価格で株式に転換できる。社債としても保有・売買できるため、株式と債券の双方の性質を備えている点が特徴。
ワラント債
かつては「新株引受権付社債」と呼ばれ、新株予約権が付与された社債をいう。2002年4月に改正商法の施行により、従来の転換社債と従来のワラント債とは債券種別が同一となり、法律上の名称は共に「新株予約権付社債」に統一された。
裁定取引
アービトラージ取引とも呼ばれ、市場にできる価格差を利用して利益を獲得しようとする取引。同一の性格を持つ2つの商品の間で、割安な方を買い割高な方を売ることにより、理論上リスクなしで収益を確定させられる。
ファンダメンタル
国や企業などの経済状態などを表す指標のこと。国や地域の場合、経済成長率、物価上昇率、財政収支などがこれに当たり、企業の場合は、売上高や利益といった業績や資産、負債などの財務状況が挙げられる。
キルビー特許
テキサス・インスツルメンツ (TI) の「ジャック・キルビーによる集積回路」の特許のこと。ほかに、日本では特許の成立が遅くなり、普及した技術を用いる製品に対して、多額のライセンス料が課せられるものとしても捉えられる。
テキサス・インスツルメンツ
半導体を開発・製造する世界的な企業である。本社はアメリカ合衆国テキサス州ダラスにある。略称は「TI」。
DRAM
Dynamic Random Access Memory(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、DRAM、ディーラム)は、コンピュータなどに使用される半導体メモリによるRAMの1種で、チップ中に形成された小さなキャパシタに電荷を貯めることで情報を保持する記憶素子。
デフォルト
国債がデフォルトするとは、国債を発行した政府(国家)が、財政上の問題により、利息や元本を事前に約束した期日に支払えなくなることをいう。
フォワードインテグレーション
日本語では川下統合。自社の事業領域を基準とした場合、買い手側を買収するなどして事業展開すること。物流コストや販売コストなどの削減や、流通チャネルを確保できるというメリットがある。売り手側を買収するなどして事業展開することを川上統合という。
IR
IR(Investor Relations:インベスター・リレーションズ)とは、投資家や株主に対する広報活動のこと。主に株式を一般公開している上場企業が、経営状況や財務情報、今後の見通し、成長戦略などに関する情報について、投資家とコミュニケーションを取る活動のことを指す。
第3章 「割安小型成長株」の破壊力
PER=株価/1株当たり当期利益=時価総額/当期利益
PBR=株価/1株当たり純資産=時価総額/純資産
ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%ー負債
ネットキャッシュ比率=ネットキャッシュ/時価総額
キャッシュニュートラルPER=PER×(1ーネットキャッシュ比率)
牧野フライス
工作機械国内4位。NC工作機やMC(複合加工機)で先駆け、技術面で業界の先導役的な存在である。現在はMC主体で高精度・高速・大型機に強みを持つ。
キャッシュニュートラルPERの問題点
- 有価証券以外の固定資産の価値をまったく無視している
- 企業が継続主体であり続けるための設備投資のスケジュール
小型株が儲かる理由
- 割安株が多い
- 独自のリサーチがしやすい
- 機関投資家が持っていない
- アナリストがカバーしていない
一度政府が小型株が買われる政策を行ったが証券会社の高速回転商いの餌食となり、バブル崩壊とともに投資信託には見向きがされなくなった。
小型株が割安な理由
- 大企業の下請け的な仕事で「価格決定力」がない
- 参入障壁が低い
- 優秀が人材がいない
- オーナー経営の一族がバカ
- 世の中の監視が薄く不祥事を起こしやすい
- TOBしにくいため経営者が堕落しやすい
- 粉飾決算時のダメージが大きい
- 海外に進出するだけのリソースがない
- 相続のために株は安いほうがいいと社長が思っている
- 社長引退時に莫大な退職慰労金が払われるかも
上村工業
表面処理の事業領域は、めっき用薬品、めっき用装置、液管理装置の3つに大きく分かれている。
成長性に気づくポイント
- 成長への強い意志を持っているか
- 社長と同じ目線の部下がいるか
- 同業他社に押しつぶされないか
- 会社の強みは成長とともに強くなるか
- 将来のマーケットの先食いをしていないか
- 経営者の言動が一致しているか
資金200万円で始める投資
大型株は自分でリサーチしても得られるものが少ないため、TOPIXのETFを100万円。
- 小型株でPBRとPERで割安なものを20銘柄ほど画面に登録してモニターする
- 追加情報を得ながら一番いけそうな目映画らから10万円ずつ程度買っていく
- 四季報と会社のホームページは必ず見る。ネットキャッシュ比率は決算短信で
- 買ったら3年~5年くらいは持つ。その間も四季報とホームページでチェック
マンダム
大阪府大阪市中央区十二軒町に本社を置く、日本の化粧品メーカーである。主に男性用整髪料やフェイシャルペーパーを中心とした男性用化粧品においてシェアは国内トップに位置する。主力ブランドはギャツビー。
気を付けること
- 手持ちの金を全額株式につぎ込まない
- 最初の銘柄選びの際に真剣に考える
成長株vsバリュー株
バリュー株。グロース市場は割高すぎる。
トレンドフォロワーvsコントラリアン
コントラリアン。はじめは損をするが小型株ならダメージが少なく大きく勝つことができる。
トップダウンvsボトムアップ
小型株ならボトムアップアプローチ(一社一社、資産価値や業績の伸び率をリサーチしていく)
個人投資家でもホームページなどから得られる情報は多い、大手だと調べることが多すぎる。
ベイジアン思考
ベイズ推定(ベイズすいてい、英: Bayesian inference)とは、ベイズ確率の考え方に基づき、観測事象(観測された事実)から、推定したい事柄(それの起因である原因事象)を、確率的な意味で推論することを指す。
第4章 地獄の沙汰は持ち株次第
日経225
日経平均株価と同義。セクターは| 水産 | 鉱業 | 建設 | 食品 | 繊維 | パルプ・紙 | 化学 | 医薬品 | 石油 | ゴム | 窯業 | 鉄鋼 | 非鉄金属製品 | 機械 | 電気機器 | 造船 | 自動車 | 輸送用機器 | 精密機器 | その他製造 | 商社 | 小売業 | 銀行 | 証券 | 保険 | その他金融 | 不動産 | 鉄道・バス | 陸運 | 海運 | 空運 | 倉庫 | 通信 | 電力 | ガス | サービス |。
センチメント
マーケット全般で使われる用語で、「市場心理」のこと。これは、市場(マーケット)の流れの中で形成され、予想外の好材料や悪材料によって一瞬にして変わることも多い。
エスケー化研
大阪府茨木市に本社を置く建築用塗料ならびに建材の製造販売をおこなう企業である。1955年創業。
アドバンテスト
半導体デバイスの測定器などの大手メーカー。半導体検査装置の大手メーカーであり、特にメモリテスターを始めとする自動テスト装置の分野では2008年現在世界第1位である。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
2003年問題
ITバブル時に立てられたオフィスの「希望的な需要予測」と景気刺激のため、次々と打ち出された容積率アップなどの「規制緩和策」。 ところが、現実には、オフィス需要は一向に上向かず、今、ビルの空室率の急上昇で、空きビルという新たな「不良債権」の増加が問題になってきた。
マージンコール
証拠金を担保に外国為替の取引を行うFXでは、ポジションを保有し続けるための最低証拠金を割り込んだ場合に追加の証拠金やポジションの決済が必要となる。金融機関が投資家に不足の証拠金を求めることをマージンコールといい、それを受けた投資家は定められた期日までに入金するかポジションを決済しなくてはならない。
ケネディクス
元々は米国不動産会社ケネディ・ウィルソン・インクの子会社として発足した。国内最大の独立系不動産ファンド会社。
ダヴィンチ
なんかこれじゃない気がしますが…2019年のほとんどの特許が切れるらしい。
da Vinci Surgical System(ダビンチ・サージカルシステム、ダビンチ外科手術システム)は、米国インテュイティヴ・サージカル社が開発したマスタースレイブ型内視鏡下手術用の手術用ロボット。
日経ジャスダック平均
株式会社東京証券取引所が運営していた日本の株式市場。JASDAQ市場内の区分としてさらに「スタンダード」と「グロース」に分かれる。2022年4月4日に廃止されJASDAQスタンダード上場企業は東証スタンダード市場が引き継ぎ、JASDAQグロース上場企業は東証グロース市場に引き継がれる。
2022年4月の東証市場再編により、ジャスダックを含め東証一部・二部などの東京証券取引所が運営する市場はなくなり、各上場企業はプライム・スタンダード・グロースのいずれかの市場に移行することになる。
BS
バランスシート。貸借対照表は、貸借対照表作成時点(基本的には各事業年度の末日)における企業の財政状態を表す財務諸表。「たいしゃくたいしょうひょう」と読む。
UTグループ
東京都品川区東五反田1-11-15に本社を置く技術(技能)者派遣・アウトソーシング事業などを統括する大手持株会社である。2007年(平成19年)4月2日、日本エイムとエイペックスの株式移転により設立された。
日特エンジニアリング
NITTOKU株式会社(ニットク、英: NITTOKU CO., LTD.)は、埼玉県さいたま市大宮区に本社を置く、自動巻線機などを製造、販売するメーカーである。 旧社名は、日特エンジニアリング株式会社。
第5章 落ちてくるナイフを2度つかむ
IPO
Initial Public Offeringの略語で、日本語では「新規公開株」や「新規上場株式」と表す。具体的には、株を投資家に売り出して、証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるようにすることをIPOという。
第6章 実践のハイライト ロング
HSホールディングス
独自の金融コングロマリット構想によるサービスを提供している。モンゴルのハーン銀行や、キルギスのキリギスコメルツ銀行を連結子会社としている。旧商号は澤田ホールディングス株式会社。
ライブドア事件
ライブドアの2004年9月期年度の決算報告として提出された有価証券報告書に虚偽の内容を掲載したとする疑いが持たれるなど証券取引法等に違反したとされる2つの罪で、法人としてのライブドアとライブドアマーケティングおよび同社の当時の取締役らが起訴された事件である。
ボストン・サイエンティフィック
様々なインターベンショナル医療分野で使用される医療機器のグローバルな開発・製造・販売を行う。
ダイリューション
「希薄化」という意味に由来しており、一般的には新株発行により既存株主の持ち株比率が低下することを指す。
TOB
株式公開買付け(Takeover Bid)の略で、対象企業の経営権取得を目的に、株式の買付価格や期間、株式数などを公告し、取引所外で多くの株主から大量に買付ける手法を指す。
プレサンス
株式会社 プレサンスコーポレーションは、大阪府大阪市に本社を置く、オープンハウスグループ傘下のマンションデベロッパーである。
第7章 実践のハイライトショート・ペアトレード
アインホールディングス
株式会社アインホールディングス(英: AIN HOLDINGS INC.)は、札幌市白石区に本社を置き、調剤薬局やドラッグストアなどのチェーン店を運営するアインファーマシーズなどを傘下に置く持株会社。札証、東証プライム上場。
日本風力開発
東京都千代田区に本社のある、風力発電の開発や風力発電機の販売を目的とした事業会社。三井物産で風力発電を手がけていた塚脇正幸が1999年7月に創業した。
第8章 やってはいけない投資法
ESG投資
ESGとは、環境・社会・ガバナンスという3つの要素の頭文字を取ったもの。成績の悪いアクティブ運用のマネージャーがしがみついているような商品。
未公開株
株式公開していない株式。非公開株あるいはプライベート・イクイティーとも。本当に良い未公開株は個人投資家に情報が入ってこない。詐欺の可能性も高い。
手数料
仕組み債など手数料を何重にもとっているので注意。
第9章 これからの日本市場
10年以内の破滅的リスク
- 核戦争
- 東海・関東大震災
- COVID-19以上のパンデミック
- 地球温暖化の加速or急速な寒冷化
今度の日本株の予想
- 実質GDPは良くて0%
- 超高齢化社会、外国人比率は増えず半永久的な人口減
- インフレ率は0~2%、スパイラル的なインフレはない
- 金利は短期でも最大1%、長期は最大2%まで
- 為替は120円/ドルまで円高が進む
- 上場企業の成長率はインフレ程度
- 増配、自社株買いは今後も続く
- 新NISAで個人投資家激増、政策もそれに忖度
「わが投資術」感想
正直に言うと投資初心者からしたらあまり面白くない書籍だと思いました、何とか勉強のため読了という感じ。
具体的なノウハウというよりは著者の半生を振り返っての部分が多く、実践を求めている人には不向きでしょう。
これを読んで割安個別株を始める人は少ないでしょうが、投資バブルでデビューするのは危険かなという感想。
暴落したときに投入する資金を確保するほうや暴落時に購入する銘柄選びに今の所は注力したほうが良さそうです。
初心者なりに感じたノウハウは、「低PBR低PER銘柄のホームページなどをよく見て買ってからモニタリングする」
上のTwitterアカウントはしっかり行っており良さそうですが、注目されているので仕手株の餌食にならないか心配。
コメント