
2017年9月に自転車で北海道を自転車で一周したのでブログにまとめました。
今回はラスト1週間、旭川の友人宅から長万部キャンパスまで戻る道のりです!
15日((9/15):大都会、旭川へ

旭川で友人の家に泊めてもらいます。
前日入りする予定でしたが到着しませんでした。
途中から自転車用の道路が存在するので、トラックなどに怯えずに進めます!
朝8時ごろに旭川に到着。
旅行を堪能するため、札幌と旭川以外ではチェーン店とスナック菓子を食べないようにしていました。
牛丼とドーナツと焼き鳥とポテチを一気食いしたらお腹が驚いています。
この日は友人の家でゆっくりしました。
16日目(9/16):休憩して富良野

この日は電車を使って、自転車では生きづらい内陸部に行ってきました!
富良野のラベンダー畑と美瑛の「青い池」を見てきました。
初めはいくつもりが全くなかったのですが、電車で行けることが分かり急遽行くことに決めました。
自転車にこだわらなかったことで見られた景色だったので良かったです。
「ラベンダーソフト」がおいしかったです。

アップルの壁紙になって注目されたらしい「青い池」
山の中なので車でないと行くのは難しいかも(僕はバスでした。)
この日も友人宅でお世話になりました。
疲れも取れたので明日からは自転車で移動します。
17日目(9/17):道に迷ってみた景色

なんかすごい好き。なんでかは説明できない
この日は道に迷って山を1つ越えました。
埋め立て場のようなところに到着して聞いてみると、道を1本間違えたそう。
キレイな景色だったので写真を撮ってから下山しました。
札幌を目前にしての野宿でした…
18日目(9/18):札幌に到着

朝7時ごろに札幌に到着。
台風が近づいていたらしく、いいタイミングで都市に入れました。
ひとまずマックで時間をつぶします。
500m美術館はスキーと「レルヒさん」についての展示でした。
札幌テレビ塔は「塔博士」と呼ばれる構造家、内藤多仲氏の設計したもので
- 札幌テレビ塔
- 名古屋テレビ塔
- 通天閣(2代目)
- 別府タワー
- 東京タワー
- 博多ポートタワー
は「タワー6兄弟」と呼ばれているそう。
天気が悪いので地下街を探検したり、献血に行ったりして時間をつぶしました。
この日はネットカフェでぐっすり。
19日目(9/19):晴れてよかったね!

起きたら雨がやんでいたので移動します。
札幌は意外に観光地が散らばっているので回りにくいです。
まずは羊ヶ丘展望台のクラーク博士に会ってきました。
100周年記念等を見た後に札幌開拓博物館へ

この施設では開拓時代の建物を再現した町が広がっていて、自分が開拓時代の北海道にタイムスリップしたような気分になれます。
子供には少しつまらないかな?

馬車も走っています!
また雨が降り出してきました。
おすすめを探していたところ、「モエレ沼公園」という公園をおすすめしている人が多く、興味を持って行ってみました。
しかしついたころにはあたりはまっくら。
公園内で寝ていたら警備員の人に移動するよう言われてしまいました。
しょうがないので近くのバス停で野宿して朝一で公園を見ます!
雨は相変わらず降っていましたが、次の日にはこれがいい味を出します。
20日目(9/20):今回の旅行で1番良かったところ

7時ごろに公園入り。
一人の芸術家のアイデアを一つの公園として具体化したもので、想像してた以上にすごい場所でした。
僕は芸術が好きなので、この公園は本当に来てよかったです!
言葉では説明できないので行ってみてください!
昨日の雨のおかげで公園が雲の上に浮かんでいるように見えます。

モエレ沼公園を堪能した後は「白い恋人パーク」へ
北海道を代表する有名菓子の制作過程を見ることができます。
他にも昔のおもちゃの展示や金太郎飴の実演などありました。
この日はかなりガンガン進みました。
小樽の運河は特に感動がなかったのでお店をざっと見て写真を撮って終了。

冬の小樽へは退寮旅行で訪れました!
この日もどこかで野宿。
もう野宿には慣れてしまいました。
21日目(9/21):神威岬

長万部に戻る途中で「神威岬」の存在を知って訪れてみることにしました。
今回の旅行で岬を訪れることの楽しさを知りました。
えりも岬、宗谷岬ほどの知名度はありませんが、なかなか良かったです。
他の岬と比べ道がかなり細く、子供など落ちてしまわないか心配です
おまけ(9/21~9/25)
次の日には長万部に付いたのですが、大学がまだ始まっていないので入れてもらえませんでした。
スーパーの屋根の下やバス停、駅で寝ながら時間をつぶしていました。


1日に1桁しか電車の来ない秘境駅「小幌駅」で野宿

ソフトクッキー「雪花青」を製造している「青華堂」

さびれたドライブインですが、かにめしの食べ放題はGOOD

新しく開店したジェラート屋さん
まとめ
以上北海道旅行の報告でした!
走った距離は約2000km、旅費は約7万円でした。
自転車が5万円だったので12万円、ちょうど夏に稼いだバイト代分です。
コメント