
WordPressにこのブログを移転して、ブログデザインや構成について勉強する1年になりました。
今回の記事は、ブログのカスタマイズに便利だと感じたツールやサイトを紹介していきます!
大学生がブログを始めた理由や、ブログを始めて良かったったことはこちらの記事で紹介しています!
【大学生ブログ】ブログは稼げない?メリットや書き方、収益など
常に入れているプラグイン
Akismet Anti-Spam

どのブログにも言えそうな薄っぺらい感想とともに、URL付きのメッセージが送られてきます。
これはコメントを承認することで被リンクが得られるというメリットがあるからです。
いちいち否認するのも面倒なので、ある程度は自動でコメントを振り分けてもらうと楽になります。
EWWW Image Optimizer

Googleの調査によれば、ページ表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%増加するそうです。
サイト表示遅延の原因となる画像の容量を、自動で削減してくれるプラグインです。
TinyPNGのサイト版で圧縮とプラグインを組み合わせることで、可能な限り容量を節約しています。
Google XML Sitemaps

Googleがサイトを評価する際には、サイトマップというものを送る必要があります。
これはどこにどんな記事があってどんな構成かをGoogleの評価ロボットに伝えるものです。
手動でも作れるらしいですが、自動で作って勝手に送ってくれるのがこのプラグイン。
Jetpack

世界中のサイトはWordPressで制作されているものも多く、ブログも常にハッキングの危険があります。
このプラグインを入れておけば、もろもろのセキュリティ関係の問題は気にしなくてよくなります。
正直何をしているプラグインかはよくわかっていませんが、アクセス数なども見られるので放置。
Really Simple SSL

http://をhttps://にするSSL化で、諸々の変更を一括で行ってくれるプラグインです。
SSL化することでセキュリティ面でも安心になり、Googleからの評価も上がります。
私は設定にとまどりサイトが2回ほど飛びましたが、https://になってからアクセスが増えました。
Rinker

Amazonと楽天とYahooショッピングの商品を同時に紹介できる、超有名プラグイン。
単体のリンクを貼るよりも簡単に商品を紹介でき、購入先が多いために売り上げも上がりやすいです。
このプラグインだけはWordPressから検索するのではなく、専用サイトからZipをダウンロードします。
- ダウンロードサイト
- https://rinker.booth.pm/items/891465
場合によって入れるプラグイン
Regenerate Thumbnails

ブログのテーマを変更した際に、サムネイルなどのサイズが変わってしまうことがあります。
これを自動でサイズ生成してくれるプラグインがこの「Regenerate Thumbnails」です。
基本的にテーマ変更した際にしか使わないので、必要に応じてダウンロードして有効化します。
Export any WordPress data to XML/CSV

今まで書いた記事の一覧を、題名・リンク・カテゴリなど、一覧にしてテキスト化してくれます。
ブログの題名や画像を一斉に変えたいときなどに、チェックリストを手軽に作ることが可能。
こちらの記事で紹介しているように、ブログのリライトをした時に利用しました。
WP-Oprimize
Broken Link Checker

ブログ中に貼り付けたリンクが気づかないうちに切れていると、離脱率が上がってしまいます。
この無効リンクチェッカーでときどき確認することで、リンクの貼り換えを行えるので便利。
ただアフィリエイトなどはリンクが無効になるのではなく、別リンクになるので検知できない…
ブログ執筆法

ブログを始めるときや書いている途中で、何をすればいいかわからなくなることがやってきます。
そんなときに助かるのが有名ブロガーの体験をもとにした「ブログ講座」です。
個人的に最もお世話になったのはクロネさん(@kuroneblog)の「100記事講座」ですかね?
- クロネのブログ講座:月1万円の自動販売機を目指す
- https://kurone43.com
- 今日はヒトデ祭りだぞ!:古き良きブログと言えば
- https://www.hitode-festival.com
- サルワカ:デザインスキルを上げたい方
- https://saruwakakun.com
フリー画像サイト

ブログの画像によくある著作権侵害ですが、フリー画像ならそれらを気にする必要がありません。
このブログでは主に”O-dan”から、日本人画像などは残り2つの画像サイトを使うことが多いです。
「ぱくたそ」の写真は使われすぎていて、見たことある画像ばかりになるのでおすすめしません。
- O-dan:40以上の海外サイトからフリー画像を検索
- https://o-dan.net/ja/
- 写真AC:会員登録すればかなりニッチな画像も
- https://www.photo-ac.com
- ぱくたそ:汎用性が高く、見たことある画像が多い
- https://www.pakutaso.com
ブログ分析(Google)

検索エンジンのGoogleは、検索コンテンツを作成するサイト運営者へのサポートもしています。
広告掲載のアドセンス、検索状況を調べるサチコ、読者分析用のアナリティクスが主に使うかも。
これらのツールも使いつつ、ブログの収益性を伸ばしていくことがブロガーの義務になってきます。
- GoogleAdsense:サイト掲載広告の管理など
- https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/
- GoogleSearchConsole:検索ワードや順位チェック
- https://search.google.com/search-console/
- GoogleAnalytics:訪問者や訪問時間の確認
- https://google.com/intl/ja/analytics/
分析サイト(その他)

特になくても困らないけれど、あると便利なサイトを紹介します。
- ラッコキーワード:検索されやすい関連用語
- https://www.related-keywords.com
- りしりこんぶ:キーワードの上位表示難易度
- http://rishirikonbu.jp/difficulty_checker/
- パワーランクチェックツール:サイトの価値を測定
- https://www.ispr.net
アフィリエイト

ブログ内でおすすめ商品を紹介したいとき、Amazonや楽天の商品を画像付きで紹介できます。
一方で商品だけでなく旅行会社やクレジットカードなど、サービス紹介もできるのがアフィリエイト。
紹介者として広告料が得られ入会料も無料であるため、登録しておいて損はないと思います。
- A8.net:ブロガーなら登録している最大手
- https://www.a8.net
- もしもアフェリエイト:審査が優しい初心者向け
- https://af.moshimo.com
- バリューコマース:Yahooの商品紹介が可能
- https://www.valuecommerce.ne.jp
装飾サイト

サイトにかっこいい画像をいれたり、アプリの紹介をしたり、アクセスを増やしたり。
- Canva:簡単にかっこいいデザインができる
- https://www.canva.com/
- アプリーチ:iOSとAndroidアプリを同時に表示
- https://mama-hack.com/app-reach/
- ブログ村:同ジャンルブログの交流、アクセス
- https://blogmura.com/
コメント
突然のメッセージ失礼します。
前々から記事を読ませていただいていて、いつきさんの記事を参考にしながら私もブログを始めました!
先日ついにGoogleアドセンスの審査にも合格し、感謝でいっぱいです😆
私も理系大学生で、普段の記事がとっても楽しみです。
今後も楽しみに投稿を待っています!
コメントありがとうございます!
理系大学生のブログが増えることはとてもうれしいです!
今後もためになる記事を更新していきます!