
高校時代はアルバイトが禁止されており、大学生で初めてバイトを始める人も少なくありません。
大学の授業やレポートと両立しながら稼ぐと、平均月収や勤務時間はどれくらいでしょうか?
実際に学業と両立しながらアルバイトを経験した大学生が、おすすめのアルバイトを紹介!
どれくらい稼いでる?

大学生生協が毎年行っているアンケートから、自宅生(オレンジ)と下宿生(青)を抜き出しました。
コロナウイルスで一時減少しましたが、年々大学生がアルバイトで稼ぐ金額が上がっています。
これはアルバイトの時給が挙がってきていることと、大学生が趣味に使うお金が増えているのかも。
下宿生は家賃など自宅生よりも使うお金が多くなるため、10000円近く稼いでいる額が多いです。
学生バイトのメリット

社会勉強になる
大学生は成人しておりできることは増えますが、大学という閉鎖空間で甘やかされて過ごしています。
社会の一般常識を知らず、就職してから怒られたり恥をかいたりすることも少なくありません。
アルバイトをすることで、上司への態度や接客、電話対応といった事務手続きなどを学べます。
コミュニティが広がる
種類にもよりますが、アルバイト先には様々な年齢や経歴を持った人が集まっています。
大学のサークルなどのコミュニティもいいですが、学外にもつながりがあると視点が広くなります。
全く新しい視点や業界人しか知らないような裏話、さらには大人との関わり方も学べます。
話のネタになる
アルバイトの経験談は大学生時代でさえ、かなり話題に挙がることが多いです。
同じ業種で働いた経験があるもの同士が仲良くなったり、業界の裏話を自慢しあったり。
サークルや委員会と同じくらい振られやすい話なので、全く経験がないと苦労することもあります。
学生バイトのデメリット

時間に拘束される
当たり前ですが、アルバイト中は自分の自由な時間が奪われます。
また、塾講師など固定シフトの場合他の予定がぶつかったときに調整が難しくなります。
多くの人がこの理由からアルバイトに躊躇しているように思えます。
学業に悪影響が出る
アルバイトに夢中になると、お金ももらえないのに授業を受けていることが馬鹿らしくなることも。
保障が少ない代わりに会社員よりもよっぽどコスパが良く、限界まで稼ぐ人も一定数います。
アルバイト三昧→生活リズムが崩れる→不登校→単位を落とす→退学という人も少なくないので注意。
成功するバイトの見つけ方

経験者に聞く
ネットで口コミを調べてもいいですが、身近に経験者がいるならこれが一番確実な方法です。
店によって多少違いますが、同じ業種なら良い所と悪い所はある程度同じになっていきます。
ポイントは店の悪口だけでなく、勤務して良かったところも教えてくれる人を見つけること。
紹介料が入るシステムがある業種は、思ってもいないことを言われる可能性もあるので注意。
面接で質問
少し図々ですが、給料の話、シフト変更はできるかなどの大切なことは先に確認しましょう。
入ってから話が違う!となると、面倒なだけでなく相手にも迷惑が掛かってしまいます。
疑問点に対し、回答を濁すようなら何かあるかもしれないのでもう少し調べたほうがいいかも。
その店でアルバイトをしている人を、帰り際に捕まえて聞いてみるのもいいかもしれません。
一般人として利用する
出来れば面接前に、検討しているお店を一般人として利用してみることをおすすめします。
注意して見ていると、社員とアルバイトを見分けられるので彼らの会話などを聞いてみます。
指導の仕方やミスへの対応、休憩時間がどれくらいあるのかなど実情が見えてくるかも…
経験したバイト
引っ越しアルバイト
おすすめ度 ☆☆☆☆・ 稼げる度 ☆☆☆☆☆
「起こられる」など悪いイメージが多いですが、運動部のノリについていける人であれば大丈夫です。
朝8時ごろから1日働けば、デフォルトで1万近く+残業代なのでかなり稼げます。
シフトも自由がきくことが多く、僕のバイト先は前日の申告でOKなので掛け持ちにも〇。
引っ越しシーズンはあまり暑すぎず、シフトもたくさん入れられるので稼ぎ時です。
【大学生引越しバイト】大学生が稼げる引っ越しは辛い?日給は?
農業アルバイト
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 稼げる度 ☆☆☆・・
北海道の自転車旅行前に行っていたアルバイトで、夏休み限定のこともある珍しいバイト。
時給は最低賃金レベルでしたが、第一次産業に触れるという貴重な体験ができました。
農作業の間におやつを食べたり、不揃い野菜が食べ放題だったりと貴重な体験もできました。
【農業アルバイト】大学生の夏休みに北海道で泊まり込みはきつい?
リゾートバイト
おすすめ度 ☆☆☆・・ 稼げる度 ☆☆☆・・
年末に、北海道の定山渓という温泉街のホテルでベッドメイキングを2週間ほどやりました。
勤務時間は昼から夕方で、仕事内容は主に布団上げ、シーツ等分類、ゴミの分類、部屋づくりなど。
勤務時間が中途半端で毎日同じ作業の繰り返しなので、個人的には退屈で嫌いでした。
【大学生リゾバ】春/夏休みのリゾートバイトで旅行しながら稼ぐ!
飲食店アルバイト
おすすめ度 ☆☆☆☆・ 稼げる度 ☆☆☆☆・
チェーンは本社のノルマがありブラックになりがちですが、個人経営なら店長に直談判も可能です。
店によっては結構豪華なまかないが食べられ、それを目当てに下宿生が目指すアルバイト。
シフトに自由がきいたり、まかないが出る代わり、給料がそこまで高くないのはしょうがない。
【大学生飲食バイト】一人暮らしのおすすめは賄いがおいしい個人店
塾講師アルバイト
おすすめ度 ☆☆☆☆・ 稼げる度 ☆☆☆☆☆
個別塾なら講師:生徒=1:1~5など忙しい時間でも生徒の最大人数は限られます。
メリットは、給料が高い、子供と触れ合える、勉強を教えるついでに自分の復習にもなるなど。
季節に関係なく快適な環境で働けるのも魅力ですが、スーツや髪色など規定が厳しいのが難点。
【大学生塾講師バイト】人気の「塾講師」は稼げるのか?コスパは?
やってみたいアルバイト

UberEatsとか
立方体のリュックを背負って、自転車やバイクで注文された料理を届ける最近のアルバイト。
複数のサービスに登録しておいて、注文のあったサービスの商品を受け取りに行きます。
好きな時間に働けるので、自転車やバイクに乗るのが好きな人はお小遣い稼ぎにもなります。
派遣バイト
いくつかの派遣会社に登録しておき、暇な時間に都合のいい日雇いのアルバイトを探して働く方法。
自分の生きたいときにだけ探せばいいので自由がききますが、働きたいときに働けないことも。
イベントスタッフや梱包など仕事の種類は様々で、ステージ設営などはかなり稼げるらしいです。
不労所得
ブログも含めて、実際に職場に行かなくてもお金を稼げる方法についても興味があります。
個人的には株式投資や仮想通貨、せどりなどやサイト設計などにも手を出したいと考えています。
【大学生副業】大学生がバイト以外で稼げるおすすめ副収入を紹介!
アルバイト収入の例

私が大学2年で飲食店と塾講師を掛け持ちしていた時は、月に7~9万円は働いていました。
授業が危ういくらい稼ぐことに夢中になっており、コツは休みを入れすぎずコンスタントに働くこと。
学業ややりたいこととアルバイトのバランスを大切に、程よく行うことが大切だと思います!
- 月 そば屋×5時間=5000円
- 火 塾講師×3時間=4000円
- 水 休み
- 木 塾講師×3時間=4000円
- 金 そば屋×5時間=5000円
- 土 塾講師×4.5時間=6000円
- 日 休み
コメント