
自動車免許を取れずに学部4年生になりそうだったので、夏休みに免許合宿に行ってきました。
交通費が出るならと、まだ行ったことがなかった鳥取県に夜行バスで向かいます。
合宿の合間を縫って、鳥取県の観光スポットに行ってきたので紹介します!
夜行バスで鳥取県へ

免許合宿は基本的に交通費を合宿所が持ってくれることが多いので、できるだけ遠くにしました。
料金としては山形県が安いことで有名ですが、行ったことがあったので関西にしてみます。
新宿から夜行バスに乗って一眠り、朝6時くらいに到着して撮影した写真が上のもの。
東武自動車学校

目的は免許なので相部屋にしていたところ、同志社大学の3年生と2週間同じ部屋で過ごしました。
長万部の共同生活に慣れていると、こういう場で抵抗なくいられるのでいいですね!
通っていた東部自動車学校はマンガが揃っており、途中で止まっていたナルトを全巻読破しました。

合宿の日程としては1日3時間から5時間くらいあったかなーという感じ。
ここの教習所は外も平和で、高速教習もシュミレーターだったので楽でしたね…
強いて言えば周りに何もなくて結構暇だったので、ずっとセミ採りをしてました。

昼ごはんはこんな感じ、味はまあまあ。
朝と夜はホテルのご飯で数は少ないながらもビュッフェ方式だったので満足でした。
鳥取砂丘

鳥取といえば砂丘、というよりも砂丘くらいしか思いつかない人も多いのではないでしょうか。
自動車学校で自転車2時間レンタルがあったので、授業の合間に行ってきました。
正直な意見としては砂でしたね

少し話は変わりますが、鳥取県はスタバが唯一内都道府県として有名だった時期があります。
代わりに有名になったのがこの「すなば珈琲」。
行った時にはスナバもスタバもできてました(興味なかったので写真だけ)
コナン駅

思った以上に距離があったので、合宿中に2日位しかなかった全休日を使って行ってきました。
それなりに大きい駅のはずの鳥取駅に自動改札機がないのには衝撃を受けました。
Suicaが使えないので切符を購入して駅員さんにスタンプを押してもらいます。
列車の中も天井から扇風機がぶら下がっているような機体でタイムスリップした気分。

The・田舎駅。

コナン駅の正式名称は「由良駅(ゆらえき)」で、JR西日本山陰本線の駅です。
列車に乗っている人の多くがこの駅で下車するため、わからなくなることはありません。
駅自体はとても小さく、ギリギリ駅員がいるレベル(観光地だからっていうのもあると思う)
待合室から青山ワールド全開です。
ラッピング列車が走っており、帰りに運良く撮影することができました。

ロータリーの真ん中ではコナンくんがお出迎えしてくれます。

まずは地図をもらいに隣の観光案内所に行くのがいいでしょう(下からダウンロードも)

駅の天井や隣の観光所にもたくさんのコナングッズがあり、町おこしに力が入っていますね!
駅から「青山剛昌ふるさと記念館」まではそこそこ距離がありますが、歩かないともったいない!
道の途中には青山先生の作品に関する施設やオブジェがたくさんあるので見落とさないように!

ラッピングタクシーまで走っているのには驚き。いくらかかっているんだ…!

青山剛昌ふるさと記念館までの道筋には、単行本の表紙のイラストがプリントされた石碑が。
どうやら記念館に近づくにつれ、徐々に巻数が若くなっているようです。






米花商店街

コナン駅と青山剛昌ふるさと記念館のちょうど中間に「コナンの家・米花商店街」があります。
ここは名探偵コナングッズの販売や、ジェラートなどが食べられるカフェなどになっています。







米花商店街の向かいの駐車場では巨大迷路もやっていました。
青山剛昌ふるさと記念館

正直コナンはそこまで追えておらず、コミックの最初と映画を数本程度みた程度でした…
記念館に行くにあたって「マジック快斗」と「YAIBA」は履修していきました。






チケットがすでにおしゃれ。厚みがあり、ツルツルで、キラキラしてるのでお土産になります!

右にあるクイズは、館内を回りながら解いていくミニゲームになっています。
正解すると「初級」の認定証が貰えますが、上のレベルは次回以降しかチャレンジできません。
しっかりリピーターを作る記念館のやり方がうまいと思いましたね!





漫画だけではなくアニメや映画のブースもあり、ファンなら1日いても飽きないのでは?
阿笠博士の愛車「」が展示されています。
鳥取旅行の感想

「ルパン3世」の原作者モンキーパンチさんの故郷である、北海道の浜中町を思い出しました。
【北海道自転車一周】大学生の北海道自転車一周!1ヶ月・反時計回り(①長万部~厚岸方面)
北海道自転車一周旅行中に訪れましたが、北栄町ほどは盛り上がっていなかったかも。
コナンは子供から大人まで楽しめるためファンが多く、コナンでの町おこしは反対も少なそう。
ルパンは子供に見せられないシーンがあったり、映画の版権がバラバラだったりするのがな…
ファンは垂涎ものの聖地なので、ぜひ訪れることをお勧めします!楽しかった!
コメント