【大阪府】学生一人旅でおすすめ観光スポット紹介(随時更新中)

ぶらり旅行

旅行での宿は基本的に以下2サイトを安い順で検索します。

複数サイト比較していますが、この2つがほぼ最安値です。

Booking.com←割引率が異常に高い、海外旅行でもおすすめ

楽天トラベル←国内の宿に強い。Booking.com未掲載もあり

道頓堀

今回は初大阪だったので最も有名な道頓堀に向かいましたが、朝早いのでまだ観光客が少なく歩きやすい。

朝の仕込みや路上の掃除をしている人が目立ちました。

通天閣

そのまま通天閣に歩いていきましたが、まだ開館していなかったのでスルー。

日立がここまで広告をしているとは全く知らなかったです。

  • 住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6
  • 営業時間:10:00~20:00(最終入場19:30)
  • アクセス:Osaka Metro 堺筋線「恵美須町駅」3番出口【徒歩3分】
  • 入場料:大人(高校生以上)900円、 子ども(5歳~中学生)400円

通天閣 [公式サイト]

スーパー玉出

限界ミニマリストブログ「はぴらき合理化幻想」にたびたび登場する激安スーパーの「玉出」。

全体的に安いのと1円セールが目立っていましたが、混雑していたので店内を除くだけにします。

あべのハルカス

お金を払ってまで高い所に登る趣味はないので16階に受付の階にある庭から大阪を見下ろしてきました。

大阪は東京と同じくらい都会でしたが、周りに山が見えるという点で東京よりいいなと思いました。

結構いい時間になってしまったので、そこから「太陽の塔」がある万博公園に向かいます。

  • 住所:〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
  • 営業時間:9:00~22:00
  • アクセス:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」西改札口 徒歩1分
  • 入場料:大人1,500円、中高生1,200円、小学生700円、幼児500円、4歳未満無料

ハルカス300(展望台)

万博記念公園(おすすめ)

【生命の樹】太陽の塔内部とEXPO’70パビリオンに行ってきた

  • 住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園
  • 営業時間:【4月1日~9日】:10:00~19:00【10日~30日】:10:00~17:00
  • アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」
  • 入場料:入館料(大人720円、小中学生310円)入園料(大人260円、小中学生80円)

「太陽の塔」オフィシャルサイト

梅田駅

梅田の地下で有名な「イカ焼き」を食べましたが、味としてはまあまあでご飯というよりは駄菓子みたい。

下着と靴下を100均で購入。ズボンと靴はそのまま流用します。次の日はネカフェでゆっくりしてから昼頃に出発。

前日に連絡を取ってあった友人がバイトを終わるのを待って軽く飲み、その日はネットカフェに入りました。

札幌でその存在を知った「コミックバスター」は全国に支店があり、はずれを引いたことがないので安心です。

  • 住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 B1F スナックパーク
  • 営業時間:10:00~22:00(L.O.21:30)※11:00〜19:00 (2020.6月の状況)
  • アクセス:東梅田駅から117m
  • 入場料:メニューを参照

阪神名物 いか焼き(食べログ)

国立国際美術館

現代美術などの展示が多いと紹介されていた国立国際美術館は想像していたよりもだいぶ小さな美術館でした。

しかし企画展が面白く、日曜日の昼過ぎにも関わらず人が多くないため、展示をじっくりと楽しめました。

  • 住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
  • 営業時間:10:00 – 17:00(入場は16:30まで)【毎週金・土】10:00 – 20:00(入場は19:30まで)
  • アクセス:中之島線 渡辺橋駅 [2番出口]より南西へ徒歩約5分
  • 入場料:一般430円、大学生130円、高校生/18歳未満/65歳以上 無料

国立国際美術館

大阪城

国際美術館から歩いて大阪城に向かいましたが、到着するまでも様々な古い建物が見られて面白かったです。

こちらも通天閣と同じく上には登らず。ずっと歩いていると登る気力がおきなくなるのかもしれないですね…

  • 住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1
  • 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • アクセス:「谷町4丁目駅」1-B番出口「天満橋駅」3番出口
  • 入場料:大人600円、中学生以下無料

大阪城天守閣

ラジウム温泉

通天閣ふもとのラジウム温泉は料金が450円で、ラジウム温泉をはじめとしたお風呂が5種類ほどあります。

露天風呂からは通天閣が少し見えるのと初めて入った電気風呂で型が痙攣したのが面白かったです。

温泉に入った後はコーヒー牛乳がなかったので冷やし飴を飲みました。

  • 住所:〒556-0002 大阪市浪速区恵美須東1-4-13
  • 営業時間:6:00~24:00
  • アクセス:地下鉄堺筋線恵美須町駅 3分
  • 入場料:大人490円、中人200円、小人100円

ラジウム温泉

串カツだるま

少し早めの夕飯に串カツ「だるま」で豪遊、「じゃんじゃんセット」にジンジャー杯をつけて2,500円くらい。

串10本に土手焼きとパイタン麺がついてくるのでお腹いっぱい食べることができました。

歩くことが好きなので、最後に通天閣から梅田駅までの6kmを歩きました。(バス乗り場がなんばだった)

  • 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-6-8
  • 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)日曜営業
  • アクセス:地下鉄堺筋線恵美須駅3番出口から徒歩3分
  • 入場料:メニュー参照

元祖串カツ だるま 通天閣店

あっちち本舗

  • 住所:大阪市中央区宗右衛門町7−19
  • 営業時間:【日~金】9:00~翌2:00【土祝前】9:00~翌3:00 
  • アクセス:地下鉄「なんば駅」より徒歩5分
  • 入場料:メニュー参照

あっちち本舗 道頓堀店

大阪歴史博物館

大阪城の近くにある博物館で、大阪の歴史を展示物と共に追っていけます。

展示自体はそこまで多くなく時間はつぶせませんが、ビルの中にNHKもあり楽しめます。

所要時間:1時間、おすすめ度:☆☆・・・

大阪天満宮・コリアタウン

所要時間:1時間、おすすめ度:☆☆☆☆・

大阪天満宮自体は小さくすぐに終わってしまいますが、近くにある大阪コリアンタウンが面白かったです。

キャラクターグッズも多いですが、バッタもんも多いので気を付けたほうが良いかも。

国立民族博物館(おすすめ)

万博記念公園内にある民俗学博物館。やはり民俗学は面白い…

地域ごとの展示なので、テーマごとに展示しているリトルワールドの方が好きかな?

個人的には音楽に関する展示が充実しているように感じました。

チャルメラってこんなに種類があるのか…

ダスキンミュージアム

掃除用品から始まり、ミスタードーナツをはじめとする多角経営を行うダスキン。

掃除の歴史とドーナツについてまとめたミュージアムが無料で公開されています。

ミュージアムにはミスドが設置され、気分を高めてからドーナツを楽しめます。

全店舗のパネル、ドーナツ調理教室、シアターなども面白いです。

豆柴カフェ大阪店

ピースおおさか大阪国際平和センター(おすすめ)

大阪城内にある施設で、戦時中は大阪城隣に大きな軍事工場が存在したらしいです。

影の薄い施設ですが、内部はかなりきれいで展示も見ごたえがあったのでおすすめ。

実際に落下した爆弾の実物大模型や、防空壕を再現したコーナーがあり斬新でした。

ピースおおさか大阪国際平和センター

国内旅行の記事