好きなアニメにグレンラガン、キルラキルがありますが、どっちが面白かったのか決着がつきません。
個人的に”天元突破グレンラガン””キルラキル”各作品の良いところ、悪いところを挙げて比較してみます!
”ダリフラ”は別作品と仮定、”プロメア”は劇場なのでちょっと尺が足りなかったイメージです。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>30日間無料トライアル実施中!
TRIGGERと今井洋之
”天元突破グレンラガン”と”キルラキル”の雰囲気はこの組み合わせでできていると思い込んでいます。
主な特徴は以下の通り。
やたら熱い
昭和のスポ根ものみたいな熱さに初めて見た時はぶったまげました。
第一印象は「巨人の星のタッチで超次元サッカー」をしているような感じ。
見ていられない人は見ていられないんだろうな…でも面白いから3話くらいは見て!
言葉遊びが面白い
グレンラガンは”らせん”、キルラキルは”服”をテーマで、随所に言葉遊びがちりばめられています。
この傾向はキルラキルの方が顕著で、片裁ちばさみ、繊維喪失、など用語だけ拾ってもおもしろい。
個人的に同じ言葉遊びでも、西尾維新作品はそこまで得意ではないタイプです。
そして舞台は宇宙へ
これらの作品の結末はわかっており、最後は絶対に「宇宙」に行きます。
(ダリフラは行ったし、劇場版見たらプロメアも行ったようなものだったし)
制作者が波動砲だったり、モビルスーツだったりが好きだった世代だったりするのかな?
天元突破グレンラガン
〇主題歌とストーリーがあっていた
しょこたんこと中川翔子さんが歌うグレンラガンの主題歌「空色デイズ」。
アニソンにしてはテンポがゆっくりでとても歌いやすい曲。
アニメの区切りでは歌詞が2番に代わり、視聴者ならばついウルっとしてしまうこと間違いなし。
アニソンの歌詞はあまり覚えられないタイプですが、これは覚えられましたね。
〇熱い男の生きざまが見られた
カミナかっこいい!シモンもカミナの背中を見て立派な大人になりました。
また獣人の切り込み隊長であったビラルはガンダムでいうところのシャア的ポジション。
何回負けても何回負けてもグレンラガンに立ち向かい、挙句の果てには螺旋王に不死の体を与えられます。
死ねない体を得たことで、最後までシモンたちの行く末を見届ける役目を負います。
不憫だけどかっこいいよ…
×後半がマトリョーシカだった
シモンのロボット「グレン」は他のガンメンと合体することでらせんエネルギーを制御できます。
後半にはグレンラガン自体が他のロボットと合体します。
最終的にはグレン→グレンラガン→…(3つぐらいある)…→天元突破グレンラガン
とただのマトリョーシカになっていました。
あと最後のキャラクターたちが大人になったシーン、あれいりますかね?
×映画が微妙だった
天元突破グレンラガンはキルラキルと違い、映画化までしています。
「紅蓮篇」「螺巌篇」の二本立てでしたが、これの出来がどうにも微妙。
主人公が成長していく過程を追う作品を映画にまとめるのはやはり無理があると感じまいした。
アニメ版で暴れまわっていた四天王もみんなまとめてやられていたので、迫力に欠けるね…アニメを見よう!
キルラキル
〇厨二病要素が満載
学園を支配する四天王と生徒会長、生命繊維を織り込んだ極制服、テーマ曲に合わせての返信シーンなど
個人的には「都制圧修学旅行」の響きがめちゃくちゃかっこいいと思ってましたね。
〇ギャグと真面目のバランス
ギャグの中にも感動の場面。
総集編で放送枠をつぶさないその姿勢、そこにしびれる憧れる!
×何でお色気シーン入れたの?
主人公の変身時に服が消えるのは変身アニメのお決まりですが、変身した後の格好が何とも言えない感じ。
作風が違えば良かったかもだけど、主人公はどっちもヤンキーみたいだし別にそういうのは求めていないよ!
まあ一応理由も開設されているし、見ているうちに違和感を感じなくなっていくから別にいいんだけど。
「グレンラガン×キルラキル」結論
こんなストーリーはいかがでしょうか。
本能寺学園の支配下で暮らす少年シモンは、日々を生き抜くためにやれることは何でもやっていた。
ある日彼はゴミの中から謎のドリルを見つけ、父を殺した”片裁ちばさみの女”を追い本能寺学園に乗り込む。
仲間と協力しながら部長や四天王と戦うシモンだが、生徒会長との戦いで人生の先輩であったカミナを失う。
悲しみに暮れる彼の前に死んだはずの姉が現れ、生命繊維の謎とカミナが伝えられなかった言葉を告げる。
シモンは月と合体したグレンラガンで全ての根源である「原初生命繊維」を倒すため、最後の戦いに向かう…!
…結局2つの作品がくっついただけだな。結論、どっちも面白いのでみてね!
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>30日間無料トライアル実施中!
コメント