
「にじさんじ」や「ホロライブ」などの大手が参入したことで賑やかなvtuber界隈。
アイドル的立ち位置やゲーム実況者のイメージが強い中、独創的なvtuberを紹介していきます。
彼らの共通なのは「かなり初期に登場し独特の地位を獲得した」ということ。
月ノ美兎(つきのみと)
にじさんじ所属「月ノ美兎」は独特なセンスでバーチャル界を突っ走る、学級委員長です。
Vtuberブーム中に誕生したグループ“にじさんじ”の看板娘としてデビューした清楚な学級委員長(初期設定)。
デビュー配信で映画「ムカデ人間」について熱く語り注目され、その後も独特なセンスと驚くべき行動力で一気にvtuber界の話題を引っさらいました。
現在は3D?やメジャーへのデビューも果たし“にじさんじ”を代表する人物となっています。
おめがシスターズ
upde8所属の「おめがシスターズ」は歌と3Dデザインとうんちが好きな双子姉妹です。
もともと歌系vtuberでのデビューですが、現在は3Dデザイン、ボードゲームなどの動画を定期投稿。
オタク文化に詳しいレイちゃんと、発想がやばい妹リオちゃんの掛け合いが子供番組を見るようで癒し。
10分ほどのサクッと見られる動画が多いので、vtuberをみたことがない人にもお勧め。
届木ウカ(とどきうか)
元エンタム所属の届木ウカは配信に拘らず様々な方法で自信を表現する芸術系vtuberです。
森の奥に住む厭世家のドールで、迷い込んできた人間を剥製にして飾ることを趣味にしている1003歳。
配信だけでなく、小説や3Dモデリング、寄稿や審査員など活動が非常に幅広いことが特徴です。
配信者というよりも技術者に近く、リスナーにVRに関する情報を紹介する番組なども配信しています。
コメント