
ゴミ箱は引越し時に邪魔なので折りたたみを探しますが、百均にはほとんど販売されていません。
通販で探しても2000円近くでぼったくりだと思うので、百均の材料から自作することにしました。
価格は全部で440円、必要なものはペンチとセットする用のビニール袋(10リットル)です。
メモ:11記事目
必要なもの

- すべり止めハンガー
- アルミ 自在ワイヤー
- フリーマルチパネル×2
マルチパネルをはがす

プラスチック板をはがします。
ハンガーを切断する

上のフックをペンチでへし折り、両側を切断します。
幅はマルチパネルよりも少し幅が広いくらい。
切った後は両側についていたキャップをかぶせておきましょう。
パネルを針金で固定

パネルを十字にして良さそうな角度で針金を巻きつけます。
縦に三回、横に三回巻きつけて残りはパネルに巻き付けておきましょう。
ゴミ袋を破らないように針金は外側に向けておきましょう。
ストッパーを付ける

負荷がかかったときにゴミ箱が開いてしまわないように、ストッパーを付けます。
ハンガーを取り付ける

ハンガーを逆さにして内側からパネルに取り付けます。
内側からなのは袋に負担がかかったときにストッパーになるため。
洗濯ばさみの感覚は袋の取っ手をひっかけられるくらい。
袋をかける

コメント