最近話題になっており気になっていたガンダム最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジーアクス)」。
「水星の魔女」に続く新作で、出来るだけTwitterでネタバレを食らわないようにしていました。
アニメを待つのが我慢できず、ちょっと時間ができたので劇場版を見ましたが、個人的に非常に良かった!
※以降の内容は映画のネタバレを含みます
視聴前に食らっていたネタバレ
一つだけ知っていたのは「マチュは別世界線のハマーン・カーンでは?」という内容です。
ピンク髪、スーツがキュベレイカラーなど、確かにわかる部分はありますが、実際はどうでしょう?
そのほかにも、後ほど紹介するツイートがネタバレを含んでいましたが気づいていなかったもの多数。
GQuuuuuuXの感想
宇宙世紀ファン歓喜
宇宙世紀ファン歓喜、ただオリジナルしか認めない人には許せない?
声優違うけど別世界線+世代交代でいいと思う、ジオンのみんなが生きていて嬉しい。
ドズルだけ死んでる?がルマは取り上げる必要すらない?それかラスボスかも。
初代〜Zまでの偉業を全てシャア1人で起こしてて流石に笑った。
普通に映画に関係なく出てきた話だと思って面白く読んでいたツイート(映画以前からあるらしい)
アムロのいなかった世界線だとララァも登場しないのか…
シャリアブルってララァのお守り役的な人だった記憶だけど?
宇宙世紀ファンとしてはUC以来の関連作かな?
ジオニック社の開発が全てストップされるの、会社の人間からしたら激震だ…
気づかず見ていたツイート。自分の頭の中が平和で助かる↓
シャアのセリフを手当たり次第にぶちこんでくるのが少々痛々しかったかな…?
確かに自機でも他機でもシャアのセリフって成り立つんだな…
モビルスーツの開発計画が変更されたことでジオン軍の種類が少ない。
マクベはギャンには乗ってないのかな…
一方でモビルアーマーは開発が凍結されておらず、ビグ・ザムとか懐かしい機体w
でもドズルが戦死したなら誰が乗っているんでしょうか?戦死したわけじゃないですか?
ララァのビット奪ってガンダムにつけるの面白すぎる。
ビットの巨大さからエルメスの巨大さがわかりますね。
出てくる機体が宇宙世紀初期という点では、origin的な楽しみ方はできますね。
一方で今回のテーマが戦争ではなく人もあまり死ななそうなので、テーマがどこまで大きくなるのか。
水星の魔女もそうでしたが、宇宙世紀ファンとしては大きな出来事が起きて欲しいと思ってしまったり
父親がモノアイ好きで、最初に与えられたガンダム関連本がザク図鑑でした。
見事に戦略にハマり、ジオン軍のモビルスーツ好きになりました。
ザク系も好きですが、他社もいいよね…ギャンとか水陸両用系とか。
個人的にはザクII改(ポケ戦)、グフカスタム(08小隊)、アッシマー(Z)、アプラサス(08小隊)、シナンジュ(UC)とか好きかな。
製作陣にシャフト、IG、トリガーなど結構な企業の名前があって驚き。
キャラデザとか動きとか、グレンラガンとかキルラキルを感じさせるものあったので納得。
連邦のモビルスーツは形状があまり変わらずマイナーチェンジみたいでわからない…
ジムカスタム系は見分けがつかないので本作品で勉強してもいいかも。
あとザクのデザインが球体関節になってきて可愛くなってた。
このツイートも「ツイート主のカスタムかな?」とか思ってた。
マチュがハマーン様になるのか、シャルルの薔薇?とはなんなのか、シャアとは会うのか、ラスボスはガルマなのかとか…
ドズルが戦死するとミネバ様が産まれずネオジオンが再興できない可能性も。
小さく収まるのか、正史を揺るがすのか、今後のテレビ版に期待していきましょう!
コメント