
個人的にTwitterは交流手段よりも、情報を集めたり新しい考え方を学んだりする用途で使います。
おすすめアカウントを検索しても納得できる記事を見つけられなかったため、自分で書いてみました。
勉強になる、新しい視点を得られる、面白いアカウントなどを中心に独断と偏見で選んでいます!
【ジェネレータ】ロゴ文字以外のおもしろいジェネレーターを紹介!
ニュース
読売新聞
トレンド入りを目的に過激な見出しを付けるメディアの中で、比較的に公平に情報を伝えています。
もともとが新聞の記事を文字に起こしたものが多く、新聞購読者でなくても無料で記事が読めます。
新聞社によってはTwitterから記事に飛んでも、有料記事で無駄足に終わることも少なくありません。
GIGAZINE
科学・ガジェット・インターネットなど(それからなぜかグルメ)に特化したニュースサイト。
笑えるニュースから勉強になる知識、自衛のために知らないと危険なインターネットの情報など…
アカウントでは最新記事のほか、過去記事を抜粋して紹介しているので気になったものを読んでみては?
MoguraVR
VRやメタバースに関するニュースを届けてくれるメディアのTwitterアカウント。
ヘッドセットなどのハードウェアからソフトウェアまで広く紹介しているのが特徴。
Coinpost
仮想通貨やNFTに特化したニュースメディアで、iOSとAndroidでアプリの配信も始まりました。
海外メディアによる報道が先行する中、速報を出した後かなり早い段階で記事が上がってきます。
仮想通貨にかかわっている人には必須、興味がある人も目を通しておくと勉強になるかも?
こういうニュースだけ見ていたいbot
殺伐としたインターネットに疲れた人がフォローすべき、平和なニュースしか流れないアカウント。
かわいい動物のニュース、どうでもいい芸能人の情報、あほらしい大発明などが紹介されています。
個人
深津 貴之氏
誰でも文章/画像/音声/動画を投稿して、かつコンテンツを応援できるメディアプラットフォーム”note”。
深津氏はnoteを経営する株式会社ピースオブケイクのCXOであり、株式会社THE GUILDの代表でもあります。
思わず膝を打つようなアイデアのRTや、社会問題に対する解決策の検討など、見ているだけで面白いです。
後藤 達也氏
日本経済新聞の米州総局所属で、コロナ下のニューヨークからアメリカの経済ニュースの発信を開始。
最近はTwitterで見やすい縦長画像で、話題のテーパリングなどについてわかりやすい解説を行っています。
現在は帰国し、Twitterでの要点解説に加え、テレビ番組への出演なども増えてきそうですね!
ペッパー博士
独特な味わいが特徴のDr.Pepper(ドクターペッパー)に世界一詳しそうなアカウント。
様々な種類のドクペ缶の紹介や長い歴史の中でのドクペの位置づけを説明してくれます。
ドクターペッパーについてツイートすると高頻度でリツイートするエゴサ力もすごい。
芸術
パナソニー
ロゴと名前からして怒られそうですが、身の回りにあるものからアートを生み出し投稿しています。
その視点はなかった!となるものから、少し考えないとわからないようなものまでテーマは様々。
イラストや動画、写真など1ツイートで完結するため、非常に簡単に楽しめるのがおすすめ。
ARuFa
「ARuFaの日記」というブログやYoutubeの管理人で、発想力の勝利!といった作品を投稿します。
オモコロというメディアのライターだったりCMに出演していたりと見たことがある人も多いはず。
紹介しているツイートのようにわかりやすいものもあれば、結婚式に送った動画のようなカオスまで。
櫛野 展生氏
正規の芸術の美術教育訓練を受けていない人が制作した作品”アウトサイダー・アート”。
日本で唯一のアウトサイダー・キュレーターである彼のアカウントでは様々な作品が紹介されます。
Twitter以外にも書籍を出したり展覧会を開催したり、クシノテラスという美術館を運営していたり。
マンガ・イラスト
しろまんた氏
アニメ化もされた”先輩がうざい後輩の話”は、「うざい先輩を持つ、後輩の話」になります。
メインキャラである双葉と武田先輩の組み合わせだけでなく、他にもカップル予備軍は多いです。
夫婦のような安心感もありながら、差し込まれるドキドキ展開も楽しい恋愛作品です。
鉄一氏
お互いのことを好きな双子の男女が、実は血のつながった兄妹ではないことを知る話です。
作画がきれいなこと、毎話の後に前回の話と今までのまとめを掲載してくれる親切さ。
紅基と那青の二人が、顔だけでなく性格も恋愛マンガ好きの理想をかなえるような性格なのが良い。
ぬこー様ちゃん氏
怒涛の人生を送ってきた筆者の体験を、かわいらしいマンガで紹介しているアカウント。
かわいらしい女の子として描かれていますが、実際は筋骨隆々の元水泳選手なのも面白い。
kindleで無料マンガも多く配布しており、面白かったらすぐにダウンロードして読めるのも〇。
犬のかがやき氏
1ツイート完結型の少し不思議な日常マンガを投稿しているアカウント。
人でないキャラクター(カニなど)や概念(老いなど)が多く登場し、わちゃわちゃしています。
地主氏
スーパーで働く山田さんと彼女のオフの姿、田山さんに振り回されるサラリーマン佐々木さんの話。
こういう恋愛のようで恋愛ではない関係性のマンガも安心して読めるので好きです。
ヴァニラ氏
年に一回更新される「うろおぼえで振り返るジョジョの奇妙な冒険(うろジョジョ)」の作者。
思いもよらない組み合わせの二次創作も多く、男の娘の布教にはすさまじい熱意を感じる。
最近はウマ娘のつぶやきが多め、それから北斗の拳の動画が年始でもないのに公開された。
sattou氏
流行りに乗った、しかしなぜか肩幅が異常に広いイラストを投稿するアカウント。
上で紹介したヴァニラ氏と間違われることが多いが別人。
科学
元素たんbot
身の回りの物を構成している”元素”についてのちょっとした豆知識を紹介するアカウント。
中の人は”元素検定”にもかかわっている方で、元素に関する知識の量がすごいです。
科学が好きな身としては、何のために科学を勉強するのかわからない中高校生などに見て欲しい!
彩恵りり
広い学問範囲での英語論文をわかりやすくツイートでまとめてくれる科学アカウント。
ノーベル賞の3万字越えの解説記事や、生命や医学での知らない知識を得るために使っています。
くいなちゃん
あくなき探求心で知識を追い求め、世代を重ねることのできる謎の幼女。
独自プログラミング言語や自作ゲーム、ピアノの演奏など活動は多岐にわたります。
企業
ナイセン
会社にいなくても社員のだれでも電話を取れるサービス「ナイセンクラウド」の公式アカウント。
中の人がツイ廃で「ナイセン」とつぶくアカウントに反応したり、日々クソリプに対抗したり。
イラスト、動画、曲、キャラクター原案、Vtuber、クラウドファンディングなど活動は多岐にわたります。
【ナイセンとは】Twitterで話題!ナイセンの活動をまとめてみた
ナウル観光局
世界最小の共和国、”ナウル共和国”政府観光局日本事務所の公式アカウントでフォロバ100%。
面積は品川区くらい、総人口1.3万人の小さな島でかつてはリン鉱石の輸出をしていたそうです。
人の行き来が少ないことから新型コロナウイルスが侵入しておらず、マスクが必要ないとか…
アプリマーケティング研究所
色々なアプリサービスのマーケティング手法について分析し、イラストで解説しているアカウント。
Twitterで興味を持った内容については、URLからサイトに飛べばより詳しい内容を知ることも。
何か新しくサービスやアイデアを試してみたい人は、先人から日々学んでみてはいかがでしょうか?
小説
方丈海
140文字で完結する短い話を毎日投稿しているアカウントで、noteでの公開や書籍化なども行っています。
窓際三等兵
その他
滝沢ガレソ
おすすめのマンガや記事から、ネット有名人の不祥事やタレコミ、陰謀論やカルトまで…
なんでもありのアカウントは好き嫌いが分かれそうですが、普段得られない視点も多いです。
たびたび行き過ぎた表現でツイ消しや謝罪、シャドーBANや訴訟を受けたりと体も張っていたり…
昭和アニソンbot
名前の通り、昭和の懐かしアニメソングを当時の映像とともに紹介しているアカウント。
親の影響で懐メロや懐かしアカウントが好きなので、この曲はこんな番組だったのかと勉強になります。
昭和の懐かしアカウントは探すと結構あるので、興味のある方は探してみてはいかがでしょうか?
虚構新聞アーカイブス
時事ネタに関し、ありそうな虚構を伝える偽ニュースアカウント。
見すぎると現実との区別がつかなくなるので注意!
役に立つブックマーク集

普段からTwitterを情報収集の手段として用いており、役に立ちそうなものはブックマークを付けています。
後日暇なときに見返したり別アカウントで改めてツイートしたりしていますが、忘れている内容も多め。
今までブックマークを付けた記事を見返しながら、今後の活動のヒントなどがないか探していきます。
ブックマーク(勉強)
2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法
じゅじゅ
ネット上にある、完全無料で勉強になる有益なコンテンツまとめました。 (お金/資産形成、Excel、仕事術、資料作成、英語、ファイナンス、統計・データ分析、プログラミング、ITなど) GWでなにか勉強したいな~、と思っていた方はぜひ参考にしてみてください。https://x.com/jujulife7/status/1520004769641021440
QDくんAI関連の無料教材紹介
教えてもらう機会が少ない「論文の読み方」について、わかりやすくまとまっているスライド 論文の読み方 / How to survey https://speakerdeck.com/kaityo256/how-to-surveyhttps://x.com/developer_quant/status/1534153481892020224
Ko Harada
「英語で論文を書くと同じような文章の連続で単調になってしまう」、「他の言い回しでうまく書き換えたい」という時に役立つのがQuill botというサイト。 AIがパラフレーズを提案してくれるので、文章のブラッシュアップに役立ちます。 無料版でも結構使えます。
ヘクソ
オタク全員即答できちゃうのマジでhttps://x.com/hesokusasu0228/status/1521092528183078913
三島彩子@植物好きVtuber
色んな分野において、初心者が1冊だけ買うならコレって本が知りたいなってふと思った
値段が安くて(重要)、知識ゼロからでも読みやすくて、怪しいことが書いてなくて、その分野の概観が知れる本みたいな ○○に興味を持ったならこれを買っとけって本がある人いますか??
https://x.com/botany_tan/status/1503210404578983943
由井河あきら
https://x.com/Akira_Yuikawa/status/1373990231125360641
最近ずっとナショジオチャンネルのこのシリーズ見てる。クイズ形式で物理・化学おもしれ~ってなれる。5分以下でさくっと見れるし、科学用語の英語の発音の勉強にもなりそう https://youtu.be/3-eB6R1tRIw
寺師貴憲
院時代、先生が「本を読み終えたら、巻末のさくいんを見て、そこにある言葉を説明できるかどうか確認するように」と。 人に説明できれば、よし。できないなら、読み直し。 僕らが思わず「え? 全部ですか?」とリアクションすると、先生は呆れ顔で「当然」との答え。 これは実践できてないです…
ブックマーク(食べ物)
ブックマーク(ライフハック)
ひつじ@JIN: R制作
梅雨の湿気でむしむしして寝苦しい人、枕元にキンキンに凍らせたペットボトル置いて寝るといいよ〜 結露(ペットボトルの周りに水滴がつく)が起きて除湿機代わりになる 体感でエアコンの「除湿」より5倍効くw 氷が涼しくて電気代も浮くhttps://x.com/hituji_1234/status/1394662619798065154
博士
筋肉って(特に女性は)そうそうつかないから、逆に落ちるのがわかるくらい筋肉ってみんなないと思うんだ それ前提で話すと、多分食事のタンパク質が少ない場合があるよ、個人差あるけど厚生労働省の推奨値で女性は1日50g必要なんだ だから手っ取り早いプロテインを飲んでる感じ、脂質もないしhttps://x.com/hakaseAF/status/1515877404702838786
【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
埋木
https://x.com/umoregi01/status/1521127366206291968
不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。 ・あんこは可能なら避ける →意外とあんこは人を選ぶ ・個別包装 →皿とか包丁とかあるとは限らん ・それなりに長持ち →不在時にも置いておける なお、この三原則をすべて満たさないのが赤福です。
クオンタム(作家/漫画原作)
https://x.com/Quantum44_NJ/status/1520263010329464832
中学の頃から使ってきたベッドのマットレスを買い替えたら劇的に睡眠時間が短縮されてビックリしてます。これまで12時間睡眠で得られてた満足感と疲労回復を7時間で得られてる。ニトリの4万円のやつでこの効果が得られるのはちょっと凄すぎる。
元鈴木さん
https://x.com/Motosuzukisan/status/1503726818700185605
バリスタがセブンのコーヒーあの値段であの味はすごいと褒めてるとか、サイゼのオリーブオイルが1番安くておいしいってイタリア人が言ってたとか、化粧初心者がフェイスパウダー買うならマシュマロフィニッシュパウダーが間違いないとか、 私はそういう情報をTwitterに求めてるしそういうの下さい…!
平成を忘れないbot
名医が買ってる市販薬 医者は風邪薬を飲まないhttps://x.com/HEISEI_love_bot/status/1291339418045800448
ブックマーク(仕事)
kabos
https://x.com/kabos99percent/status/1517672773338169344
なんか…みんなが「まじでこれで一時的に動けるぞ」的な栄養ドリンク的なものを教えてくれんか…個人的なおすすめでもかまわん… ちゃんと食べて寝てをきちんとやるから… 逆にヤクルト1000のような寝起きスッキリとかでもいいよ…! 養命酒?養命酒飲めばいいの?ねえっ…!
Go Ando / PREDUCTS
Microsoft PowerPointにプレゼンテーションをコーチする機能 ”Presenter Coach”が搭載。 実際にスライドでプレゼンすると、✔︎ 時間ペース ✔︎ 読む速度 ✔︎ 言い回し ✔︎ アイコンタクト ✔︎ ボディランゲージ などを採点してくれる。 https://theverge.com/2021/3/17/22336914/microsoft-ai-powerpoint-presenter-coach-available-desktop-mobilehttps://x.com/goando/status/1372474774404788227
VEGGEY|資料制作デザイナー
ビジネスシーンで使えるフリー素材を集めてみたhttps://x.com/VEGGEY1/status/1401901438138142723
ラスカル
就活をしている方へ 自己分析の際、問いかけてみると自己理解が深まる質問をまとめてみました。 東証一部企業の人事として多くの学生の選考を見てきましたが、自己分析の完成度は通過率に直結していました!参考になると嬉しいです。 30RTを超えたら他のバージョンも作ってみようかと思います。https://x.com/rascompany__/status/1332825574499184640
高橋浩一@営業の科学(即重版2.5万部超)/ 無敗営業チームづくり / TORiX代表取締役
若手メンバーの思考スキルが伸びず「教えるのにやたら時間がかかって忙しい」営業マネジャーにぜひ試してほしいインパクト抜群の指導法。 それは「10分考えた手書きのメモを写真で送って」。 手書きのやり取りが実はタイムパフォーマンスめちゃくちゃ高い。指導の現場がガラッと変わる(以下解説)
ブックマーク(お金)
赤塚育海 / TicketMe COO
https://x.com/0xikkun/status/1520559624520630272
今から日本人がweb3に参入するなら知っとくべきサービス(ikkunセレクト) ・Bitcoin ・Uniswap ・JPYC ・MakerDAO ・IPFS ・AstarNetwork ・Devprotocol ・InsureDAO ・Flashloan
たぱぞう/米国株/不動産
https://x.com/tapazou29/status/1519066287854391297
バンクシー、KAWSなど現代美術系の作品のオーナー権を1万円から購入できる今話題のアート投資、ANDARTというサービス。 https://bit.ly/3ussDLP 好きなアートを気軽に共同保有できます。現代美術も投資対象として熱いですが、小口投資サービスが出てきましたね。現在キャンペーン中とのことです。#PR
さるもん AI副業
https://x.com/sarumon23/status/1506738324341329920
◆基礎から学べる金融ガイド https://fsa.go.jp/teach/kou3.pdf ◆金融庁 高校向け金融経済教育指導教材 https://fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220317/20220317.html… 動画もあるし、ボリューム満点。無料で学びたい人にオススメです。
AUTOMATON(オートマトン)
https://x.com/AUTOMATONJapan/status/1504409903318061060
【ニュース】『確定申告を頑張るRPG』の開発がスタート。多くの人々を苦しめる確定申告の方法を楽しく学べるフリーゲーム https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220317-195804/
ブックマーク(ブログ)
かずぽん@月510万PV【SEO×アドセンス】ブロガー
カニバリ自動調査ツール(β版)できました\( ‘ω’)/ ①googleでログイン ②調査ドメインを選択 ③調査開始ボタン押す ④完了まで待つ これでカニバリ調査できます。無料で使えますがエラーや重すぎるなどで調査できない場合は時間をおいてからお試しくださいhttps://kuroko-analyze.com/cannibalization.phphttps://x.com/kazpon_m/status/1524258877948461061
思惟かね(オモイカネ)
https://x.com/omoi0kane/status/1531220839235891200
OBSで使える!クイズ大会 オモイカネ杯で学ぶLIVE配信技術TIPS(前編:画面構築編) #notehttps://note.com/omoi0kane/n/ndb0f4c5fc8f3… 参加者20名の大型クイズコラボ配信、 #オモイカネ杯 の舞台裏をご紹介! 大型企画やクイズの他、画面の見栄えを良くするTIPSもたっぷりです。
SEO研究チャンネル
https://x.com/seolabochannel/status/1493128340160466946
今話題のあのサイト、なぜSEOが低下? 「SEOパフォーマンスが低下」との事で、どれくらい低下したか調査してみました ■結果 ・今でも上位KWは複数あり ・しかし主要KWで1位では無くなった ■改善するには ・既存記事の見直し ・検索意図へ解 ・強固なページ群の構築 など
マクリン(新井涼太)
ごく稀に、僕がライターさんに直接フィードバックしますが、これらの内容は大抵入ってくるので参考くださいませ。https://x.com/Maku_ring/status/1489365599142780944
あんどさん@ブログする人
ブログ初心者って思った以上に多そうなので、こういう情報は定期的に流した方が良いのだろうなと思う。 「SEOに関する必用な情報」はこれで完結してる。 https://static.googleusercontent.com/media/www.google.co.jp/ja/jp/intl/ja/webmasters/docs/search-engine-optimization-starter-guide-ja.pdfhttps://x.com/Blogoogle1/status/1361911528660758528
アフィラ
https://x.com/afilasite/status/1224820487886229504
最低限seo対策チェックリスト
タイトル設定、見出しにキーワード、見出し直後文にキーワード、見出し下に画像、PNG⇒JPG、altタグ設定、メタディスクリプション、文字数は2,000字以上、パーマリンク設定、表記揺れ対策、指示語は使わない、キーワード近接
ブックマーク(その他)
解毒
難易度MAXのおさんぽビンゴ作りました 1列でも揃ったら貴方の勝ちですhttps://x.com/1o0o9/status/1507537495973822464
エリジュー
https://x.com/erisulove1225/status/1510896595667062792
急募 日本が擬人化・女体化していないもの
しをはら
厚労省の「大麻・けしの見分け方」を熟読したんですけど、この特徴だけで素人がセーフかアウトか判別するのは困難を極めるなあと思いました 自宅の庭に綺麗な花が咲いたら気をつけようと思います https://mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005ymd-att/2r98520000005ys4.pdfhttps://x.com/hakatano_shiwo/status/1501882441543610368
島袋全優 腸鼻完結!全10巻発売中
特にこだわりは無いけどフォントでギャグ漫画はメリハリが付けられるので編集さんに見せるために作った画像https://x.com/shimazenyu/status/1368038686823047168
YUYA(中小企業の経営者)
https://x.com/yuya_cmo/status/1301444645084303361
サブスクリプションの解約を防ぐための試作って何がありますかね?
苺あんここ@Skeb受付中
花札の鬼札(化け札)のイラスト、緑の部分が解せなかったけどどうやら「多くの人にコピーされーの量産されーのを繰り返すうちに元の意匠が失われて極端に抽象化した柳」らしい 知らなかったそんなの…
コった時、どの本から読み始めるべきかは結構難しい問題なのでね…
どれほど信用していい情報かわかりませんが、風邪薬はよくないという話は聞きます(特定症状ではないため)
薬を買おうとなったときに思い出して見直すくらいできればいいかな。
全国の親御さんに伝わってほしい朗報。小学生の時に何度かやらかして怒られていました。
一人暮らしでやったことはありませんが、今後家庭をもったときにも覚えておきたい大切な知識。
日常系アニメの面白さが全く分かりませんでしたが、心が死んだときにそのありがたさに気づきました。
これから辛いときがあったとき用にこういうリストは手元に置いておきたい。
結局就活で使うことなく終わったフェルミ推定ですが、一般常識として覚えておいても良さそう。
えてして外れることが多いらしいですが、銅でもいいことを考えるときには便利そう。
就活アカウントをフォローしていた時期もありましたが、これからは入社後の動きを知らないと。
とは言え、周りにある程度合わせておけば何とかなるのではないか(出過ぎたマネはしたくない)
第二外国語に挫折し続けている身としては、このサイトは気になります。
英語の次に出会う可能性が高い中国語、韓国語、フランス語あたりを触ってみたいな。
登山で迷ったら上を目指せというのは最近ではそれなりに有名になってきた言葉ですが、わかりやすい。
最近もモブサイコⅢで霊幻新隆が語っていて、おおと思った記憶。
まだ使ったことはないけれど知っておいて損はなさそうな知識。
パスワードって多すぎて忘れるし、存在すら忘れているサービスも無数にありそう。
他のツイート
ほかの記事

普段からTwitterを情報収集の手段として用いており、役に立ちそうなものはブックマークを付けています。
後日暇なときに見返したり別アカウントで改めてツイートしたりしていますが、忘れている内容も多め。
ブックマークの分類を行っていきます。(ツイート削除対策でコピペしていますがリンクも併記しています)
ライフハック
災害用伝言ダイヤル
録音方法:①「171」に電話する②ガイダンス後に「1」を押す③再びガイダンス後、連絡を取りたいひとの電話番号を入力④またガイダンスが流れるので「1」を押し録音。
再生方法:①「171」に電話する②ガイダンス後に「2」を押す③再びガイダンス後、自分の電話番号を入力④またガイダンスが流れるので「1」を押したら録音内容を確認できる
ポイント:共通の電話番号がキーになるのでこれを忘れたら連絡が取れません! ① 電話番号︓家族でど番号を使うかあらかじめ共有しておく ② 暗証番号を使用するかしないかも決めて共有しておく
https://x.com/193fp/status/1840862204586766742
フォネティックコード
フォネティックコードは義務教育に入れた方が良いのでは?
※通信や電話の際に、26個のアルファベット及び数字を明確に判別するために考案された。

https://x.com/noradjapan/status/1825498855456084339
SwitchBotハズレ対策

Switchbotとかですか? うちも剥がれて娘が入れないってなったことがあり💦玄関がマグネット付く素材でしたら、 ダイソーのネオジム磁石とスチールプレートでガチガチに付けてますよ!
https://x.com/milk_no_taniku/status/1823673346015551778
男性がやるべきモテテク
男性がやるべきモテテクはたった55個! これさえマスターすれば女性にモテるようになります! 僕にはテクニックを披露する相手がいません!
https://x.com/irukaotoko/status/1823772579741503552
旅団とか大隊とか
旅団とか大隊とか言われてもわからない、という方のために各部隊編成人数の大体の目安を。 地図の四角(またはひし形)の記号の模様で部隊の種類を、上の記号で規模を現します。

https://x.com/masa_0083/status/1821685373128642810
ポストカード交換
世界中の人とポストカード交換ができる「ポストクロッシング」が面白い。世界中の人にポストカードを送るとランダムに海外の人からポストカードが送られてくる。世界中のポストカードが届くのも楽しいし英語のアウトプットにも◎。暑中見舞いのカードを世界に送るのも楽しそう。全世界100円で送れます
https://x.com/JustAbirdEIGO/status/1812052154452197380
疑似科学.com
科研費事業の疑似科学評定、EPAという比較的真面目なものから念力まであって項目チョイスにセンスがありすぎるんよ |疑似科学|http://Gijika.com https://gijika.com/rate/
https://x.com/connectomancer/status/1747167838933287005
業務用超強力消臭剤
これほんま臭い消えるからおすすめ
https://x.com/BREAK_BROTHER/status/1798265846302937105
法律の抜け穴
これ系本当に好きで集めてる

https://x.com/penguin_UEC/status/1796484049139368001
本人確認書類の両面コピー
本当に必要な人に届け…!あまり知られてないけどセブンのマルチコピー機には免許証やマイナンバーカードの表と裏をまとめて両面10円でコピーできるモードがあるよ!コピー→いろいろコピー→免許証/名刺で表裏順番にコピーすればOK。確定申告とか保険とか書類の提出で悩んでる人に届きますように
https://x.com/yuzukihiromi/status/1768287650367291638
深夜時間帯は貸し会議室が安い
深夜時間帯は、カラオケボックスは高いが、貸し会議室は安いということを知ったのじゃ。
https://x.com/nico_shindannin/status/1746037941024194687
語学
フォーマルな英単語
フランス語やラテン語由来の単語がフォーマルとされているのは、日本語でも和語より漢語が固く聞こえるのと同じでちょっと面白い

https://x.com/stdaux/status/1796496447875256473
健康
HPVワクチン
これは若い女性の命に関わるので拡散希望 これまで接種の機会を逃していた 1997〜2007年度生まれの女性に対するHPVワクチンのキャッチアップ接種の開始期限が迫っています 無料で接種を完了する場合には、2024年9月末までに1回目の接種が必要です! 期限が近いのに知らない対象者が多すぎる…..
https://x.com/Ortho_FL/status/1820636868645675217
精巣捻転/精索捻転
「おいおいマジかよ!!」 少年の悲痛な叫びが泌尿器科外来に響きました。 数日前から玉が痛いのを我慢していた12歳の少年。 歩くのもやっと、というようなていで泌尿器科外来を受診しました。 この時点で泌尿器科医なら 「あちゃー」 となってしまうのですが、思春期の玉の痛みはヤバいのです
https://x.com/phimo_surgeon/status/1811330289865773141
緑茶と尿結石
尿路結石になった経緯は 【シュウ酸の多い食べ物】 ・冷凍のほうれん草、ナス、ブロッコリーをレンチンで食べるのをローテしまくった(茹でてたらシュウ酸が減るはずだった) ・おやつにバナナ、チョコ ・ダイエットに濃い緑茶 役満で結石です。 みんなも尿管結石、尿路結石に気を付けような!
政治
右派と左派
一番の政治的対立軸はここ。 「富裕層からはどんどん取り上げて、そうでない人に分配するのは当然だ」という人は、左派。 「どちらも人権が平等だとすれば、合意なしに搾取して良いはずがない。本当に不幸な人以外は自立する努力が当然の社会にすべき」が保守。
https://x.com/iizuka/status/1812400261606060222
色々あった偉人リスト
コロンブスがアウトなのは、本で読んだことがあるのでわかる。エジソンは実はクズ。ガンジー、マザーテレサとかも揉めてた。信長、秀吉多分ダメ? …キング牧師はアリだっけ…なかったけ… と、普通に生きてると全部把握しきれない… 再評価で色々あった偉人のリスト2024年度版みたいの欲しい。 注意はしたいし、配慮したいけど、教養のなさでいきなり排除される社会は怖い。
https://x.com/fladdict/status/1801261003520577684
政治的分断
2016年からしつこく言ってるけど、いまの社会の分断はエリート側に原因があると思っている。 上流階級は偏差値の高い学校に集まり、教会に行かず、電車にも乗らず、公園や遊び場さえ治安が悪そうに見える場所にはいかない。同じ社会階層の人だけで集まる。 ゲーテッド・コミュニティに代表される、安全地帯への閉じこもり。
潔癖で汚いものを避け、臭いものに蓋をし、不協和音から逃げ、公共空間から姿を消してしまった。公共空間での階層を超えた交流がなくなってしまった。 決して悪気はないのだけど、階層をこえた接触がなくなったことで、相互理解の場が失われた。
やっぱり「思いやりの心」って単純接触効果 = mere exposure effect が一番大きいと思うんですよ。子供のころ、どんな人と関わってきたか。そういう原体験。 そして、子供の頃に階層をこえた付き合いがあればこそ、お互いの正しい距離感がつかめ、社会階層のモビリティにつながる。 そういう思いもあって、自分はサンフランシスコでもニューヨークでもあえて低所得者のエリアに住んでいた。
テックの人間ばっかりでむしろ多様性のないベイエリアを出てスウィングステートのネバダに引っ越したりもした。 ホームレスと一緒に資源ゴミ回収の行列に並んだり、銃声で目が醒めたり、スーパーで巨大なチキンの丸焼きを盗もうとしてるやつに「おめーそれはどうやってもバレるだろ」と止めたり、ルームメイトが連れ込んでセックスしていたドラッグディーラーたちと仲良くなって銃で打たれて死にかけたときの傷を見せてもらったり。
まぁ別にそこまでせんでもいいけど、こういうの必要以上に怖いと思ってない? いい暮らしできる人間がコンフォートゾーンから出てこなくなった結果、こういう社会の分断がじわじわ大きくなってるんだよ。 付き合いのある範囲に大卒しかいないような環境なら、もうかなり現実世界から乖離してる、ということは自覚したほうがいい。
自分は家庭や親族をはじめ周囲にほとんど大卒がいない環境で生まれ育ったので、京大に進学したときにはもちろん喜んでくれたけど、逆に自分は周囲の中卒とのあいだに大して違いを感じなかったどころか頭の良さという観点でも負けてると感じることが多かったという原体験がある。だから学歴=頭の良さではない、ということを大声で言いたくて大学に行ったようなところがある。
いま、こういう感覚を内面化している人がどのぐらいいるだろう? 少なくとも子どもには色々な出会いの機会を与えてほしい。醜いもの、ヤバいものも含めて。親の愛情さえあればいい。子どものポテンシャルを過小評価するな、過保護にするな、と思う。 階層を超えて人と人がわかりあえる社会のために。
https://x.com/kenn/status/1854155314616279114]
男児の育児
男児の育成に母親が入りすぎるとろくなことにならない。なぜなら、殆どの母親は学校での男社会を理解していないから。 男も女も、類似性で仲間を形成する。男の場合、概ね以下のカテゴリになる。 1.スポーツが出来る奴 2.ガリ勉 3.ゲーム/ネットオタク 4.無能 5.何考えてるかわからん奴
https://x.com/nas19672774/status/1671033011083816960
お金
お得な生命保険

これ意外と知られていないんですけど、生命保険会社を最も損させる方法は「掛け捨ての死亡保険を死ぬまで払い続ける」なんですよ
https://x.com/moja99758134/status/1679715329491230721
次のバブル
リーマンショック後にコツコツ買い溜めた不動産をタイミングを見て少しずつ売却して、太陽光で売電価格36円あたりからINして10~12%で回して一括償却してがっぽり儲けて引退しかかっているお爺様たちと話したけど、既に債券仕込み始めて、次の不動産バブルがはじけるのをニコニコと待っていました。
https://x.com/hetare808ceo/status/1679696579404648448
仕事
キーリピートとスクロール速度
新卒で会社入ってすぐに「PC設定で最初にやることはキーリピートとスクロール速度を最速にすることだぞ」と教えてくれた先輩に感謝してる。
https://x.com/w_haibara/status/1826635291798765927
製造業の技術者向けガイド
お盆休みに勉強を! 配管、化学工学、電気計装、機械、データ解析など参考になるサイトをまとめましたので活用ください! 製造業の技術者向け!勉強用サイトまとめ https://chem-fac.com/technical-study/…@chem_facより
https://x.com/chem_fac/status/1822894915191505234
産業用ロボットTheビギニング
【産業用ロボットThe ビギニング】 ただ純粋に普及したい本の一つです。 この本の良いところは、実務レベルで必須の基本内容を図や絵で非常に分かりやすく説明しているところです。 知らないで陥る致命的な不具合件数は間違いなく減ります。 教科書として生技職場で1人一冊配布した方が良いです。
https://x.com/pokamaru3/status/1804834909770629340
書籍紹介 「イラストで学ぶロボット工学」 ロボットがどんな制御で運動しているのか、ザックリ知りたい人におススメです! 本書は運動を平面に限定して解説するので、理解しやすいです。 高校で学んだ、微積分、線形代数、ベクトル行列の基礎知識が度々出てくるので、学び直す必要があるなと。
https://x.com/AlpacaRobotics/status/1794927502814740798
日本人の生産性の低さ
日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法 https://logmi.jp/main/skillup/330570
パワポのコツ


・濃い色より薄い色を選ぶ ・やたらと太文字や太線を使わない ・箱ではなく線で区切りを表現する この3つに注意するだけで資料の見た目が大分垢抜けると思っている
https://x.com/atrzdflw/status/1677986703351635969
クリティカルシンキング
クリティカルシンキングの重要性。 人間の脳は「答えが出ていない状況」に対してストレスを感じるので、無意識に早く答えを出したがる。その際観点の見落としや、方向付けにバイアスがかかる。 そこであえて ・自分の出した答えらしきものは本当にそう言えるか? ・他の反証となる観点はないか? 続
を、その提案を承認する上席者や他部門の観点で徹底して批判的に考えてみる。 これを回してるアウトプットとそうじゃないアウトプットには数段階クオリティの差が出る。
慣れればほぼ自動運転で「自分で出した解を批判的に検証してブラッシュアップするプロセス」を挟める。 また「答えが出ていない未解決の課題を抱えていること」に対して一定慣れるのも大事と思う。気持ち悪さを抱えて考え続ける思考耐久力。
https://x.com/jobhoppop/status/1681231237120413697
ブログ
バズるツイート時間

企画の告知ツイートの投稿時間考える時いつもこの表見るんだけど、何度見てもSNS行動学の粋が詰まってて面白い。バズらせたい時は15以上の時間を狙うのが基本。平日お昼は短い休憩時間にみんなが一斉にスマホ見るので、この数字+5くらいの爆発力があると思ってます
https://x.com/nemchan_nel/status/1825499554449662221
全国の画像サイト
FIND/47…経済産業省が主催の商用利用も可能な画像サイト
https://x.com/OKU_MAYA/status/1824189320279789992
旅行
近々海外旅行に行く人へ。デジタル庁が作ったVisitJapanWebは行列すっ飛ばしのマジでチート技だから”使える人は”絶対使った方がいいです。シャトル乗車なし、ターンテーブルで受け取る荷物無しというケースですが関空で飛行機降りてから電車乗るまで約20分でした!列に並ぶ箇所は一切無し!ボロくそ言われる使い勝手ですがそこが実は超重要ポイント。使い勝手がク○なおかげで外国人やスマホが苦手な人はWeb申告ではなく黄色い紙が必要な有人ゲートに並ぶからです。”使える人は”と強調したのはそういうことです。https://t.co/IaOP8jNso1
https://x.com/traveler_da1/status/1772762629628698936
科学
小惑星探査機はやぶさ
#プロジェクトX はやぶさ回で不完全燃焼と感じている皆様~!!!! 燃え残った全てに火を付けて灰にする勢いではやぶさについて200ページのスライドを2時間かけて解説しているライブ配信はコチラぁ!!!!! #VRChat #天文仮想研究所 #新プロジェクトX #はやぶさ https://t.co/ZMz28lnSNh
https://x.com/INHI_UV2B/status/1837460990050685354
TOEICでのAI活用法
21世紀の英語の勉強は、生成AIに「俺の趣味XXをテーマにTOEIC500点用の長文を作って。最終的に俺が英語のXXについての文献を読めるように導いて」とかやる感じじゃないかな。 でXX話本人次第
https://x.com/fladdict/status/1837242999790841987
逆ポーランド法
ひと癖あるワイの関数電卓 暗号みたいだけどこんな計算が22回の入力で計算できる 普通の電卓ならカッコまみれで31回入力がいる 逆ポーランド法って言うんですけどねhttps://x.com/i/status/1819343755054666013
https://x.com/dydt_Nao/status/1819343755054666013
2024年のトレンド予想
【「2024年ヒットするものベスト30」】 ■8位 身体強化ギアを身に着けた「パワードシニア」 ■4位 2024年春にスタート「駅ナカ」コストコ ■そして気になる1〜3位は… 来年はどんな年になるのか…「2024年ヒットするものベスト30」を紹介します。(2023年の人気記事)https://t.co/zcZFMSOQ9P
https://x.com/NIKKEIxTREND/status/1740870331311829019
論文から回答を作るAI
論文読解サポートAI「SciSpace」がヤバいんだが…レビューという苦行から人類が解放される日も近いのか? ①質問を入れて15秒で↓全部完了 ・先行研究レビュー ・レビュー結果要約 ・各論文の解説 ・翻訳 ②AIが質疑応答対応 ③無料リンクhttps://typ.st/scispace_copilot
https://x.com/iznaiy_emjawak/status/1677649124701908992
装置の例
知らないのは俺だけだったと思うけど、ミスミでいろんな装置の作例を示してるページがあるのね 600件もの作例を示しててすげぇためになるhttps://t.co/LFHp0DFboE
https://x.com/woodenCaliper/status/1680877988920049664
天狗の麦飯
せっかく「天狗の麦飯」がこんなにバズってるので、私の知る限りの情報(公開できる範囲で)書いて行こうかと思ったけど、需要ありますかね? 昔、「天狗の麦飯」の研究していたときにいろいろ調べてたので、普通の人よりは詳しいと思います。https://threadreaderapp.com/thread/1684484109912125441.html
https://x.com/sutegoma_a/status/1684484109912125441
おすすめの映画
少年の君
薬の神じゃない!
やっぱ映画の「きっと、うまくいく」と「少年の君」と「薬の神じゃない!」は騙されたうえで見て、 そんでもって度肝抜かれて声上げて号泣して欲しい 「薬の神じゃない!」は今もアマプラで観れるから見てほしい
https://x.com/boshi_megu/status/1839286046884024618
ブラックベリー
インターネットの映画オタクたちが「めちゃくちゃ面白い!」と褒めていた『ブラックベリー』、たしかにめちゃくちゃ面白い。ありがとう!インターネットの映画オタクたち! ガラケーの日本では影が薄かったけど、欧米で一世を風靡したBlackberryの誕生秘話。なんていうか、映画が上手い!
https://x.com/rootport/status/1812319552119898282
ロスト・キング
これは実話なんですが、持病持ちで会社から評価されない歴史好きの2児の母が、専門家に馬鹿にされながら最推しのリチャード三世(非道な王として500年間評価最低)の所在不明の遺骨を探し続けて、ついにここだと確信した市の駐車場のアスファルトを剥がしたら””あった””映画を上映します。王室史、改定!!
https://x.com/Sarnathhall/status/1684834881455714304
おすすめの本
銃・病原菌・鉄
暴力の人類史
万物の黎明
「銃・病原菌・鉄」 農耕牧畜やべえな……強すぎる! ↓ 「サピエンス全史」 狩猟採集おもったより酷くない……農耕はクソ. ↓ 「暴力の人類史」 農耕文明も悪くないな…… ↓ 「万物の黎明」 農耕民とか狩猟民とか変な分げ方もうじまぜんがら……ヒィ……おね゛がいじまず考古学的証拠でなぐらないで
https://x.com/kogane_dinodraw/status/1831308276421595507
なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること
勉強の前に準備が大切なことがよくわかる本です ※毎日、学べる本を紹介。明日もお楽しみに。
https://x.com/Book_Meyer/status/1809160289423638785
先生、どうか皆の前でほめないでください
素直でいい子で真面目なんだけど、めちゃくちゃ扱いずらいな!?と新卒若手に悩んでたら「これを読め」されたやつ。私も今他の人に相談されたら「これを読め」してる。
https://x.com/inucococo/status/1800871542467055963
静かに退職する若者たち
こちらも。そもそも1on1でコミュニケーションみたいなのが間違ってると思いますけどね、僕は。
https://x.com/inucococo/status/1800931650345599406
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?
最近見つけた良本。 世界中の巨大プロジェクトを1万6000件以上、調べて「プロジェクトが失敗する要因」を徹底的に要因分析した力作。 炎上プロジェクトに関わったことのある人なら「そういうことだったのか」となる。 「オリンピックは何故予算超過するのか?」みたいな疑問にも答えていて面白い
入社1年目のビジネススキル大全
Kindle本紹介 「入社1年目のビジネススキル大全」 コンサル一年目が学ぶこと以外で1年目にお勧めの本が出てきたな、という感じの本 10個に分解されたスキルセットの整理が実用的で、どのスキルが不足していて伸ばすべきか、という指針が得られるのだわ
おすすめのレシピ
コンビニおにぎり

これから塩おにぎりが特に美味しい季節なので…クックパッドの「びっくり美味しい!コンビニ風塩おにぎり」まじ旨い。コンビニ飛び越えて、お高めなおにぎり屋の味🍙 冷めても美味しいの…
https://x.com/oniku117/status/1806279711699698131
なんちゃって揚げ出し豆腐
めんつゆぶっかけた豆腐を2分チンして天かす,かつお節,ねぎ,一味かけるだけで激ウマ揚げ出し豆腐が生成されます。普通の揚げ出し豆腐作るより100倍簡単だしガチで美味しすぎるのでおすすめ。
https://x.com/chocoha25/status/1773687060378837278
カルディの冷凍チュロス
KALDIの冷凍チュロス、まじで美味しいから見つけたらすぐ買ってほしい…トースターで7分くらい温めるだけで外はカリッと、中はもっちりの食感が楽しめる……アイスやチョコソースをつけて食べるのもおすすめ🍨
ahttps://x.com/sucle_/status/1770415088195031413
おすすめの場所
名古屋大学博物館
名古屋大学博物館は、入館無料で色んな展示を見て触れて楽しめる博物館。 超巨大なアンモナイトの化石やギベオン隕石、クジラの骨格標本などが気軽に見られるスポットで、新たな知識と出会ってくださいね~!
https://x.com/oinagoya/status/1837824019095343304
京都大学総合博物館
火星隕石が話題になっていますが、関西圏なら京都大学総合博物館へ行けば、まさに今、火星隕石が展示されています。何なら月の砂や小惑星リュウグウのサンプルまである。 京都大学総合博物館「宇宙からの手紙 隕石の発見からはやぶさ2の探査まで」
https://x.com/kazufukuda/status/1836388866099663193
おすすめの科学館
【ゆる募】皆さんがオススメの日本国内にある科学館を教えてください。宇宙関連の展示があると嬉しいです。
https://x.com/iida_mamiko/status/1813049569703555569
万世橋駅
秋葉原と神田のあいだにかつて存在した「万世橋駅」。 何年か前から22時まで無料で公開されてるんだけど、あんまり知られてないのか誰もいない。遺構好きにはオススメですよ。
https://x.com/FUNA84/status/1805929661299675571
カブトガニ博物館
カブトガニ博物館行ってきました。 ほぼカブトガニ関連で成り立っている狂気的な場所でした。 ナイスなデートスポットです。
https://x.com/gintarou_k/status/1777935259700731933
進修館
昨日お嫁さんに「信じられないくらい素敵な建物を見つけた。今すぐあなたも行くべきだ。明日行こう」と力説されて今日連れて来られた。びっくりした。わ、大正期の分離派建築みたいだ!と思ったけど、1980年築。埼玉県宮代町、進修館。すべてが滑らかな曲線でナウシカやラピュタの頃のジブリみたいだ。
https://x.com/jiro6663/status/1774310624027373704
芦屋市立図書館内出分室
村上春樹が子供の頃に通ったという芦屋市立図書館打出分室。いかにも物語が生まれそうな雰囲気だ。
おすすめの曲
紅
Silent Jealousy
弊社の良い所 ・給料はめちゃくちゃいいわけではないが平均よりは多い ・本人の意思を無視した転勤はほぼ無い ・成果を出していれば何も言われない ・技術職の力が強い ・会社費用で泊まりのイベントがある ・泊まりのイベントで誰かがカラオケで紅やSilent Jealousyを流すと大合唱になる
https://x.com/seisangijutsu_c/status/1823147454587437231
ガヴォット
J.S.バッハ「ガヴォット」半端ないって。300年以上前の踊曲なのに現代でも口ずさめるのヤバない?ほんまに色んな楽器で演奏できるの素敵すぎん?細かいことはとりあえず置いておいて、クラシックギターに癒されよ。素朴に生きよhttps://x.com/i/status/1819343317093830729
https://x.com/HiroakiGoto1/status/1819343317093830729
おすすめグッズ
Loop Quiet
Loop Quietって見た感じふっつ〜の耳栓なんだけど、まるでノイキャンみたいに静かになって必要な音(友達の話し声とか)はしっかり聞こえるから、聴覚過敏の方にとっては本当に良い製品だと思う 友人に1つあげたんだけど、目を輝かせながら「これ良い!」って言ってた
https://x.com/GadgetMitchy/status/1792509817283817916
名言
教養とは
教養とは、チンポのようなもの。 身につけ、丁寧に扱い、必要なときにだけ出せば有用に働くが、頼まれもしないのに四六時中曝け出したり、ましてや人に押し付けたりするものではない。
https://x.com/dai_cha_man/status/1825389842248962416
子供を持つ権利
前に見た「子供を持つ権利なんて誰も持っていない、親になった人間に子供を育てる義務が発生するだけだ」ってポストが私の考え方に一番近い
https://x.com/aAFW7DWpQj35/status/1777543433013649603
人が愛を知る瞬間
宇多田ヒカルの「花束を君に」の「苦労や淋しさも無く ただ楽しいことばかりだったなら 愛なんて知らずに済んだのにな」という歌詞について。人が愛を知る瞬間って温かな日差しの中ではなく、凍てつくような寒さの中にいる時なのかもしれない。孤独が深い人の方が愛情が深いよな、などと考えた。