創作活動を行う際に、心理的なハードルとして立ちはだかる”初期費用”の問題。
しかし最近では、有料ソフトを購入しなくても十分使える無料ソフトも増えてきました。
今回は、創作好きな学生ブロガーが紹介する、無料で使える便利なソフトを紹介します!
- ibis Paint(アイビスペイント)
- Inkscape(インクスケープ)
- blender(ブレンダー)
- DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)
- Vrew(ブリュー)
- NoxPlayer(ノックスプレイヤー)
- OBS studio(オービーエススタジオ)
- MMD(エムエムディー)
- Fusion 360
- Chrome拡張機能
- DuckDuckGo Privacy Essentials
- Enhance for Youtube
- OneTab
- Black Menu for Google
- Mendeley Web Importer
- AutoPagerize
- Go Back With Backspace
- uBlock Origin
- Death To _blank
- MetaMask
- 無料ソフト紹介
ibis Paint(アイビスペイント)
iPadのお絵描き用アプリで、30秒広告を見れば18時間すべてのペンが使い放題になります。
普通にお絵かきする分には全く困らないので、iPadやiPhoneに入れておいて損はないかも。
液タブではなくペンタブを使いたい方は、後述するNoxと組み合わせることで利用可能に!
Inkscape(インクスケープ)
Adobeが有料提供しているイラストソフト「illustrator」によく似た無料ソフト。
illustratorよりもソフトが軽いため、他ソフトと併用して使っても落ちにくい。
操作はほぼ同じで、ときどきショートカットキーが利かなくなる以外は不便な場所なし。
blender(ブレンダー)
CG画像や3Dモデリングをするための、無料デザインソフト。
まだ使いこなせていないのですが、Unityと合わせて使えば大体のことはできるようです。
YouTubeにはたくさんのチュートリアルがあるため、初心者でも調べやすい。
DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)
完全無料で使える動画編集ソフト、これがあればだいたい何でもできるらしい(使いこなせてない)。
動画は「Ctrl+G」で切り抜きたい部分を録画したり、MP4を読み込んだりできます。
写真にあるようにファイルを移動すると本体が開けなくなるので、何らかの対策は必要です。
Vrew(ブリュー)
動画から自動で字幕を作製してくれ、登録すれば無制限で利用できるソフト。
精度は比較的高く、ふにゃふにゃボイスで有名なVtuber「届木ウカ」の字幕も精度が高めです。
言葉の区切り部分などを変更したり、その場で字幕のフォントも変えられるため使いやすい。
NoxPlayer(ノックスプレイヤー)
Windows上にAndroidスマホを構成し、アプリを遊ぶことができるソフト。
配信者が、アプリをマウスで操作しているのを見て疑問に思い存在を知りました。
パソコンのスペックによっては重くて動かないアプリもあるようです。
ApowerMirror(エーパワーミラー)
スマホの画面をパソコン上にミラーリングして、操作することができるソフト。
有線でも無線でも利用でき、無料では10分間連続で利用できます。
Mirativeの画面などを映し出して後述のOBSで配置すれば、あなたも立派な配信者!
OBS studio(オービーエススタジオ)
Vtuberをきっかけに触れてみたソフトで、複数画面を配置して配信空間を作れます。
背景色を緑にすると画像のように自動でトリミングしたり、流れる文字なども作れます。
使いやすいながらも奥が深いソフトで、配信者の話がよくわかるようになります。
MMD(エムエムディー)
正式名称は「Miku Miku Dance」で初音ミクの3Dモデルを自由に動かせるソフト。
普及に伴って初音ミク以外の3Dモデルも動かせるようになり、ダンス動画に使われるように。
操作自体は極めて単純なので、最悪すべての動きを手打ちすることで作成することも可能。
Fusion 360
3Dモデリングソフトで、一般的に「CAD」と呼ばれる部類のソフトになります。
基本的に有料ですが、学生なら1年間無料で利用することが可能となっています。
blenderより操作が簡単、三面図なども便利なので使えるようになっておいて損はなし。
Chrome拡張機能
DuckDuckGo Privacy Essentials
プライバシー保護をシンプルに。
個人情報を収集するGoogleに対抗する検索エンジン”DuckDuckGo”は、検索時に広告が出てきません。
検索アルゴリズムがGoogleと異なり、いかがでしたか?で終わるクソ記事にあたる確率も減少します。
Enhance for Youtube
ChromeでYoutubeを使いやすく。
Youtubeの広告をなくしたり矢印キーで早送り操作したりなど、自分の好きなようにカスタマイズ可能。
さらに右上の音符マークをクリックすることで、Youtubeページに移動することなく操作することも。
OneTab
メモリ使用量を95%減少させ、タブを整理します。
ウェブページを開きすぎた際にワンクリックすると、1ページにサイト一覧にまとめてくれます。
開いている窓が多すぎるとサイトやパソコンの速度にも影響が出るので、こまめに利用しています。
Black Menu for Google
Googleサービスをワンタップで。
ワンタップでGoogleサービスにアクセスできる拡張機能で、スマホ感覚で利用することができます。
よく使うメールやカレンダーだけでなく、Adsense/アナリティクス/サチコもあるのでブロガーにも。
Mendeley Web Importer
ライブラリの参照とPDFの高速で便利なインポート。
卒業論文や修士論文を執筆する際には、他の論文からデータや文章を引用することがあります。
調べた大量の論文を一覧にしてまとめておき、さらに参考文献としてWord書き出しが行えます。
AutoPagerize
ブラウザのページの自動読み込み。
「次のページへ」が面倒なサイトにおいて、自動で次のページへ自動で遷移してくれます。
Google検索の結果なども連続で表示してくれるため、検索一覧をずっと見ていくことができ便利です。
Go Back With Backspace
バックスペースキーでブラウザバックができる。
いちいちマウスで「戻る」をクリックしなくても、Back Spaceキーで前のページに戻れます。
キーボードから手を離さなくてよいので、ショートカットキーと合わせて作業効率化につながります。
uBlock Origin
高効率ブロッカーがCPUとメモリーの負担を抑えます。
Googleのリスティング広告やアドセンス広告など、あらゆる広告をブロックしてくれる拡張機能。
DuckDuckGoやEnhance for Youtubeと組み合わせると、ほぼ広告に悩まされることがなくなります。
Death To _blank
リンク先を新しいタブで開かないようにします。
主にAmazonで商品ページを開くたび、リンク先で新しいウィンドウが開くのがストレスになります。
この拡張機能を導入することで、新しいウィンドウで開くことがなくなります。
MetaMask
仮想通貨に関する処理を簡単に行えます。
仮想通貨の入送金や、仮想通貨を利用したサービスへのログインに使うウォレットの拡張機能。
あまり使う機会は多くないですが、OpeanSeaとPancakeSwapにログインする際に利用しています。
コメント