誕生日や記念日、サークル引退シーズンになるとプレゼントに迷う大学生も多いでしょう。
後回しにしておくと直前になって慌てることになるので、早めに決めておくのが大切です!
今回は大学生が選ぶ、あげて失敗しない/もらって嬉しいおすすめプレゼントを紹介します!
プレゼント選びのポイント
センスはいらない
人に贈るモノを選ぶのは思ったよりも難しく、センスが問われるものだと考えがち。
しかしセンスの良し悪しは相手にもよるため、実際に物を渡してみないとわかりません。
センスに頼るのではなく、センスがなくても喜ばれるプレゼントを選ぶのがおすすめ。
前々から欲しいものをそれとなく聞いておいたり、予算内で希望を教えてもらうのもアリ。
選んだものが相手の欲しくないものだったときが、最もお金と時間が無駄になります。
便利でちょっとお洒落
贈り物として妥当なのは、普段から身につけたり持ち歩いたりする「誰でも使えるお洒落なモノ」。
普段使いするものでありながらも、普段だったら買わないようなちょっと上品なモノを選ぶのがコツ。
本人の好みに合わない場合でも家族や知り合いにあげたり、最悪メルカリで現金に換えられます。
名前を入れたり、オーダーメイドで作成したものは愛が重すぎるだけでなく選択肢が少ないです。
自分がもらって困るようなものを送るのは、感謝を伝えるよりもむしろ嫌がらせになってしまいます。
普段はお金をかけない所に
高級なことが当たり前の時計や指輪にお金をかけても、相手の感動は大きくありません。
もともとの値段は高いという常識があると、相手の心を動かすのに必要な予算は莫大な額に。
例えば時計も買えない1万円でも、ペンケースだったら非常に高価なものに感じられます。
普段何気なく使うものに少しお金をかけるだけで、喜んでもらえるという特徴を利用しましょう。
また、かける予算は相手との距離感も考えたほうが当日にドン引きされることもないでしょう。
大学生おすすめのプレゼント(おしゃれ)
アイスキューブ
ウイスキー等のお酒を楽しむ人が、お酒が薄くならないように冷やすためのキューブ。
お酒に限らず、飲み物を薄めることなく冷やせます。
見た目もオシャレなのでプレゼントにピッタリです。
入浴用プラネタリウム
防水性の家庭用プラネタリウムを浴槽に浮かべれば、そこはもう満点の星空。
ストレスの多い現代に、ゆっくりお風呂でリラックスしてみては?
同じ理由でアロマキャンドルや防水スピーカーなどもおすすめです。
組立キット
紙や木材を説明書通りに組むと、小さなミニチュアやからくりを作れる組立キット。
作る楽しさと完成した時の達成感が味わえ、インテリアとしても飾ることが可能です。
手先がある程度器用で、コツコツ作業をするのが好きな人におすすめのプレゼント。
ネクタイセット
就職してからも長く使えるネクタイやベルトなどの日用品なら、もらった相手も困りません。
価格帯もピンからキリまであるので予算に合わせて選ぶこともできます。
失敗がないのは、仕事で使っても違和感のない青系もしくは赤系の落ち着いた柄でしょうか。
コーヒーセット
普段からペットボトルや缶コーヒーを飲んでいる人に渡すと喜ばれるかも。
コーヒーセット一式が部屋にあるだけでおしゃれに見えるため、インテリアとしてもおすすめです。
相手のはまり具合によって道具を入れ替えていけることもおすすめの理由。
アロマ用品
今いる場所から他の場所に移る人は、新しい環境に慣れずストレスを抱えるかもしれません。
そんな時にアロマ用品があれば、つかの間の休息をとるのに役立つこと間違いなし。
ディフューザーは場所を取るので、オイルやキャンドル、スティックやアロマティーなども。
大学生おすすめのプレゼント(ウケ狙い)
遊べる絵本
「ミッケ!」や「ウォーリーを探せ」などの絵本はいつになっても遊べます。
きれいに並べられたおもちゃの写真やカラフルなイラストは眺めても楽しめます。
たまにはスマホから目を話して、絵本の世界に入ってみるのはいかがでしょう?
びっくり箱
今時こんないたずらを仕掛ける人はいませんが、だからこそ効果はバツグンだ!
虫やドッキリが極度に苦手な人には仕掛けないように注意しましょう。
あと、これだけだとかわいそうなので、他にもプレゼントは用意しましょう。
アイス用スプーン
これを見たときは、便利だけどたぶん自分では買わないと思いました。
そんなものだからこそ、逆に贈り物としては手軽でいいかと思います。
硬いスプーンが曲がることなく、熱伝導でアイスを溶かして食べやすくします。
ポテチ箸
スマホやパソコンを触ることが多いこの頃、手を汚さずに食べられるお菓子なども。
ポテチを食べたいとき、作業を中断せずに食べられる便利グッズが存在します。
価格も手ごろなので、大量のポテチと一緒にプレゼントするのも面白い。
苔盆
神社や日本庭園で見るような庭の世界を苔で表すセットです。
小さな箱に砂利と苔と石を置いて楽しみます。
ミニ盆栽などもわかる人にはわかる面白さがあると思います。
人をだめにするクッション
立ち上がる気力がなくなるということは、逆に体に良い姿勢になっているのではないでしょうか?
あえてだめにしたい人にプレゼントとして贈るのもアリ。
ただ渡す場所によっては持ち帰るのが大変なので、郵送なども検討してみては。
くんせい作成キット
室内で簡単に酒のつまみが作れるセット。
容器にくんせいにしたい食材を入れて煙の出るホースを差し込んで待つだけ。
チップの種類を変えれば色々楽しめるので自分で買っても楽しいかも。
ぬいぐるみ
渡された相手は抱えて持つしかないので、一番プレゼント感はあるかもしれません。
相手の好きな動物や、好きな作品のキャラクターなど、工夫次第で周りの反応も変わるかも。
あまり大きなものを渡すと帰りの電車で恥ずかしい思いをすることになります。
大学生おすすめのプレゼント(実用的)
卓上加湿器
手持ちの扇風機や加湿器ならシーズンごとに使えるのでおすすめ。
特に加湿器は紙や陶器製もあり、比較的安価で購入できます。
普段使う加湿器がかわいいデザインだと毎日の生活が少し華やかなものになりますね!
デジタルフォトフレーム
最近では写真のデータを紙に印刷せずにデータで扱うことが多くなりました。
それに伴い部屋に写真を貼ることも少なくなったのではないでしょうか。
いろいろな写真をスライドショーにして眺めるのもいいかもしれません。
着せ替えスマホケース
iPhoneケースを人に選ぶのはハードルが高いので、着せ替え自由なケースを見つけました。
何度でも好きなように絵柄を変えられるので長く使うことができます。
他には無難なデザインのiFaceなどでしょうか。
靴磨きセット
社会人になると、人を判断する際に靴を見る人が一定数いるそうです。
いざという時のために普段はいている靴を綺麗に保つための靴磨きセット。
手ごろな価格で購入でき、あって困るものではないので失敗は少なそうです。
高い調味料
一人暮らしを始める人におすすめなのが、普段は買わないような高級調味料。
使わなければ実家に置いていけばよく、基本的に使わないことがない商品です。
トリュフ塩やウニソース、アウトドアスパイス「ほりにし」などもおすすめ。
高級タオル
タオルはいくらあっても困るものではなく、ちょっと高級なものを送ればOK。
今治タオルや有名ホテルで使われているものを箱に詰めたギフトセットがいいでしょう。
あまりにも個性がないので、あまりお勧めはしません(引越しのあいさつか!)。
ミニアイロン
通勤前にスーツをハンガーにかけたまま、さっとしわを取ることができる優れもの。
家電にしてはコンパクトで価格も無理のないものなので、プレゼントには良さそうです。
一人暮らしを始める人は、あったら便利だと思いつつも自分からは購入しないですね。
ミニマリストグッズ
ミニマリストや一人暮らしへのプレゼントには、記事のような商品を選ぶのもおすすめ。
ミニマルグッズは意外に知られていませんが、1つで複数用途を持つため便利です。
【ミニマリストグッズ】大学生ミニマリストの便利な持ち物10選
大学生おすすめのプレゼント(困ったとき)
名前入りUSB
USBなら価格帯も手ごろで、どこに行っても使う機会があります。
木製USBや刻印ができるものを選んで送るといいかもしれません。
事前に注文する必要があるので、プレゼントにする際は発送日にも注意。
おつまみセット
普段お金を書けないであろう缶詰にお金をかけてみるというのはいかがでしょう。
食べ物なら相手も重荷に思わず受け取ってくれると思います。
酒のつまみの手軽なものから1缶が数千円するものも…
おしゃれなお菓子
お菓子などの消え物は失敗がないため、最も妥当な贈り物に分類されるのではないでしょうか。
いつもは購入しないような上品なものや、ビジュアルが綺麗なものなどが喜ばれます。
魚が泳いでいるように見えるゼリーなど、遊び心あふれるものもあるので探してみては?
酒
普段から飲み会でよく飲んでいる人などには、ひとまず酒を渡しておけば間違いないです。
本人が飲まなかったとしても、自宅に人を読んで飲み会を開くので消費には困らないでしょう。
日本酒は好き嫌いがあるので注意が必要かも、飲み比べセットのほうが良いかもしれないですね。
カタログギフト
相手の好みが全く分からない場合は、本人に欲しいものを選んでもらえるカタログが安心です。
最近は食べ物だけでなく、アクティビティや旅行プランを選べるものも多く存在します。
ただ本人に「何を選べばいいかわかりません」と言っているようなものなので、渡す相手は慎重に。
LINEギフト
個人的にかなり気に入って使っています。
遠く離れた人にもすぐに送れることに加え、お洒落なお店が多いので。
100円くらいから上はかなりの金額まであるので、普段から目を通しておくといいかも。
ギフト券
全然プレゼントに興味がない、なんなら現金でほしい!みたいな相手にはギフト券。
さすがに現金を渡すのは忍びないので、広く使えるAmazonギフト券やOUOカードあたりが妥当。
最後の手段なので、できれば食べ物やお酒あたりで押さえたいですね…
大学生おすすめのプレゼント(理系向け)
Tシャツなど
博物館や科学館、有名大学で必ず販売されているTシャツは、外で着るのはちょっと恥ずかしいかも。
一方で周りが同じ理系しかいない大学では、センスの良い理系Tシャツを着ている人もちらほら。
元素記号で文章を作ったり、数学のグラフで図形を描いたりなど、施設の理系センスが問われます。
王道グッズとしてはマグカップ、マスキングテープ、帽子、キーホルダーなどがあります。
素数ものさし
京都への修学旅行で数学好きの友人が購入していた、素数の目盛りが入った「素数ものさし」。
素数とは1と自分自身でしか割り切ることのできない数で、素数以外の数は引き算で長さを測ります。
普通に考えれば不便ですが、使えば使うほど素数の不思議さに気づくことができるアイテムです。
キムワイプ
意外に知られていませんが、理系研究室の必需品であるキムワイプは一般人でも入手可能です。
眼鏡拭きやティッシュ変わり、コーヒーのドリップや”キムワイプ卓球”なるスポーツにも使えます。
海外版のキムワイプやキムタオルなど、あえて変化球を狙っていくのも面白いかもしれません。
フラスコでコーヒー
アニメやドラマで有名なシーンとして、フラスコでコーヒーを淹れることは多くの人の憧れ。
研究室でやると洒落になりませんが、自宅で実験室気分を味わうのは悪くないかも。
最近は雑貨でもなんちゃって試験官やビーカーが販売されているので、挑戦してみては?
中身の入った周期表
高校化学で暗記する周期表ですが、普段の生活にはあまり縁がなく理系ですら覚えていなかったり。
研究室の机に周期表を貼る人も多いですが、実物が入ったちょっとおしゃれな周期表はいかが?
インテリアとしての有用性だけでなく、実際に周期表確認に使えるので気に入ってもらえそう!
数学時計
普段使いにちょっとウィットを取り込みたい方におすすめなのが、数学文字盤の腕時計。
一目見ただけではわかりませんが、よくよく計算すれば確かに文字盤の数字になります。
腕時計だけでなく壁掛け時計もあるため、研究室や自宅に飾ってもいいかもしれません。
太陽系儀
地球儀が自宅にある人はいるかもしれませんが、太陽系儀を持っているといえば驚かれるかも。
太陽系を眺めてみると地球のちっぽけな存在と、太陽から適度な距離にある軌跡を感じられます。
地球から見た星空を描いた「天球儀」も、インテリアとしてはおしゃれなので検討してみては?
逆さ砂時計
砂時計の砂にあたる部分が油になっており、中身が上に登っていく不思議な時計です。
中身が二色に分かれていたり、登っていく道筋が工夫されていたりと、見ていて飽きません。
不思議な動きをしますが、もちろん時計としてはきちんと時間を測ることができます!
ガリレオ温度計
その日の室温に応じて、カラフルな液体の入ったガラス玉が浮いたり沈んだりします。
地動説で有名なガリレオ・ガリレイの「液体の密度は温度に比例して変化する」仕組みを利用しています。
ガラス球を手で包んで温めることで、ガラス玉の浮き沈みを見ることもできるかも…!
ストームグラス
天気に応じて中身の結晶が様々な姿を見せる、不思議なインテリア「ストームグラス」。
かつては船乗りが天気を予測するために利用していたこともあり、歴史あるグッズです。
一つとして同じ見た目になることはなく、現代でも仕組みが分かっていない不思議なインテリア。
えれめんトランプ
元素周期表に登場する元素、さらには素粒子がカードになって登場しました。
基本的な遊び方はUNOに近いですが、元素の特性を考えれば遊び方は無限大です。
理系なら絶対盛り上がること間違いなしのカードゲームは、ニホニウムも加えて販売中。
白いジグソーパズル
宇宙飛行士の忍耐力を試験するために開発されたといわれている、真っ白はジグソーパズル。
普通のパズルはイラストをヒントに組み上げますが、ここで必要なのは1つ1つの形だけ。
ぴったりはまる組み合わせがあると嬉しくなりますが、クリアできるかはまた別の問題…
ナブラ演算子ゲーム
東大生協で販売され、理系大学生の間で大ブームになった「ナブラ演算子ゲーム」。
相手の手札を微分や極限で小さくしつつ、自分の手札が0になるのを守る文系ドン引きゲームです。
東大のナブラ演算子ゲーム、京大の素数定規は、進学校の理系高校生ならみんな知ってる説。
ルービックキューブ
ルービックキューブは何度も遊べてインテリアとしてもおしゃれ、さらにできるとかっこいい。
できるようになるまでは一苦労ですが、一度覚えればタイムを競ったりいろいろ遊べます。
他におすすめのパズルゲームとしては、タングラムや数独なども理系受けがよさそうです。
分子模型キット
高校化学で触れた人もいるかもしれない分子模型は、手元に1セットあると困ったときに便利です。
複雑な結晶構造を持つ物質を扱っていると、頭の中だけでなく実際に触って考えたいときがあります。
種類によってはσ結合だけでなくπ結合を表す「羽」が入っているものもあるので必要に応じてどうぞ!
関数電卓
いくらあっても困らない、普段使いから複雑な計算まで、理系の必需品「関数電卓」。
多くが大学生になってから購入するため、高校卒業や大学入学のお祝いにいかがでしょうか。
使う機会はなさそうですが、紹介した機種は電卓なのに2万円に届きそう…
【関数電卓】理系大学生が語る関数電卓の便利機能!大学で人気のオススメ機種も紹介!
スマホ用の顕微鏡、望遠鏡
理系なら普段撮影する写真もちょっと変わったものにしてみてはいかがでしょうか。
一時期話題になったスマホに付ける顕微鏡は、小学生の自由研究だけでなく大学生でも楽しめます。
急に思いつきましたが、ひたすら顕微鏡で細胞の写真を投稿し続けるInstagramアカウントとか良さそう。
周期表の図鑑
理系ですらそこまでこだわりのない元素周期表ですが、この本を見れば興味が沸いてきます。
各元素に関する写真を、きれいなものに厳選して掲載しており心が読んだ当初は感動しました。
他には元素の擬人化や、豆知識で周期表を覚えるような本もあるのでチェックしてみては?
理系マンガ
理系が恋に落ちたので証明してみた、まんがサイエンスなど、科学っぽいマンガを贈り物にするのも。
理系ならでは共感ポイントがあったり、プレゼントや話のネタとしても手軽にプレゼントできます。
SFマンガや、あえて非科学的なマンガを送るのも逆張りでおもしろいかも?
理系兄弟
「理系兄弟」は、母の後を継いだ薬剤師の兄と、遺伝子レベルで免疫を研究していた杜氏の弟という、日本一理系な兄弟蔵元が、綿密な酒質設計をもとに造った日本酒です。
宇宙チョコ
太陽系8惑星をモチーフにした、芸術性溢れるボンボンショコラ。一粒ごとに異なる個性的な味わいをお楽しみください。
ユーグレナ
ミドリムシの名はEuglenophyta(≒ 現在のユーグレナ類 Euglenida)全体の総称として用いられる。鞭毛運動をする動物的性質を持ちながら、同時に植物として葉緑体を持ち光合成を行うため、「単細胞生物は動物/植物の区別が難しい」という話の好例として挙げられることが多い。
コオロギ
昆虫の中でも特に注目されているのがコオロギ。というのも、成虫になるまで約35日と生育期間が短く、雑食なのでエサの選択肢が広く、残った食品を食べてくれるなど、食糧廃棄の問題にも貢献する可能性があるからです。
ワラスボ
世界初の有明海のエイリアン「ワラスボ」のエキスが入ったエナジードリンクを有明海にこだわる夜明茶屋が商品化。
コメント