【社会人映画】元理系大学院生が今年見た映画を全部紹介する(2025年)

おすすめ

映画って面白いですよね。小説よりも想像力は使いませんが、その分表現に意識を集中できます。

最近はノンフィクションが面白いと感じます、本だとノンフィクションが好きなのでちょっと不思議。

これまで見てきた作品はこちらで紹介しています。2023年 2024年

鑑賞:2025/01/17 ☆☆☆・・

世界的に話題になっていた作品がプライムビデオに入ったので見てみました。プライムビデオ優秀すぎ。

物理を芸術的に描く点が理系としてはモヤモヤ、神はサイコロを…も知らない人理解できないのでは?

機密のために街を作り、物理学者から政治家になり、ゴタゴタに巻き込まれるのはある意味悲劇かも。

現在の裁判?のシーンと昔のシーンを行き来して難しいので、先に内容を予習してから見るといいです。

鑑賞:2025/01/18 ☆☆☆・・

チェーンソーマンが話題になってからネットで無料公開しており読みましたが、あまりに記憶になく。

自分も小学生の頃はマンガを書いて配っていた人間なので、ちょっとは彼女らの気持ちがわかるかも。

嫉妬し練習し認められ支えあい決別しそれぞれの道を歩んだけれど、その選択に間違いはなかったはず。

鑑賞:2025/01/22 ☆☆☆・・

「インセプション」の監督だったかな?と思って見始めましたが、あまりの面白く無さに逆に驚きます。

しかし最初の話が後々伏線となって効いてくるタイプの話、ただちょっと風呂敷を広げすぎかも…

時間逆行を用いた戦闘シーンは、集団戦より個人戦が面白い!これはインセプションも一緒です。

どっちから見ても成立するアクションが難しそう、あと実際に逆行したらバトルって成立するのか?

「僕は明日昨日の君とデートする」に通ずるものを感じました、どうせならラストシーンが見たかったな…

メモ:3作品

コメント

タイトルとURLをコピーしました