
旅行での宿は基本的に以下2サイトを安い順で検索します。 複数サイト比較していますが、この2つがほぼ最安値です。 Booking.com←割引率が異常に高い、海外旅行でもおすすめ 楽天トラベル←国内の宿に強い。Booking.com未掲載もあり
金沢駅

巨大な鳥居を模したようなオブジェが有名で、ここで写真を撮る人がとても多いです。
珍しいですが、特筆すべきことはないかな…
妙立寺(おすすめ)

「加賀百万石」と言われる加賀藩は外様大名として非常に大きく、幕府からの攻撃を想定していました。
表向きは寺ですが、実際に戦闘が始まれば籠城戦にも耐えうる通称「忍者寺(忍者とは無関係)」。
内部の撮影は禁止でしたが、隠し階段や落とし穴、すべての部屋同士の行き来ができるのがすごかった。
普通は当日に現地で予約して入るまでに時間がかかるとのことでしたが、この日は飛び入り参加できました。
兼六園

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並び、三大庭園と呼ばれていますが、大した感動はありませんでした。
池よりも苔がきれいだったかも。池の灯篭は冬景色として有名らしいですが、全く知らなかったです。
こういう知識ってどこから得られるんでしょうか?テレビ番組を見ない影響だったりするのかな?


21世紀美術館

展示入れ替えのため、半分しか見られず。見始めて思ったのが「展示品が非常に少ない」ということ。
地中美術館に匹敵する作品の少なさ、すごい作品なのかもしれませんが理解が難しすぎる気がしました。
「解釈が謎すぎる作品 or SNS映えするポップカルチャーに近い作品」のどちらかで個人的には何とも。
全部の展示が見られる状態でもう一回来たいなと思いました。


ひがし茶屋街

京都の祇園に似ているとGoogleマップのコメント欄にありました。歴史ある通り。
夕方に行きましたが店がほぼ閉店していたため人通りも少なく、歩きやすかったです。
かなえきのちくわ(おすすめ)

金沢駅に入っているおでんスタンド「かなえきのちくわ」はコスパ良し。全部おいしかったです。
カウンター式で座れる人数が少ないため、それなりに並びますが回転も速いので並ぶ価値あり。
金沢フレックスホテル
北陸旅行中で訪れたホテルの中で、最も安かったホテルでした。(2人ツインで5800円)。
クーポンあるとは言えもはや1人分の値段。個人的経験だと都市のホテルの方が競争力あって安い。
近江町市場(おすすめ)

金沢駅から少し距離がありますが、朝ごはんは「近江町市場」で新鮮な魚がおすすめ。
このときは「大松水産」で海鮮と串焼き、カニ汁を食べました。
カニ汁は作り始めたばかりで出汁が出ておらず、ただのしょっぱい汁だったのが残念でした…
金沢駅でシェアサイクルを借りていくのが楽かな?駐車場探すのは大変そうでした。
コスモアイル羽咋(おすすめ)

宇宙クラスタでは割と有名?ガンダムジークアクスにも登場して話題になった博物館。
前回の北陸旅行では工事中で行けなかったため、わざわざ運転して行ってきました。
羽咋市はUFO目撃談が昔からあり、それを利用して町おこしをするために作られたらしい。
なぎさドライブウェイ(おすすめ)

どうやら羽咋市はコスモアイルよりもこちらの「なぎさドライブウェイ」が有名らしいです。
砂質が特殊で固くなるため、普通は走ることのできない砂浜を自家用車で走ることができます。
乾いたところは凸凹しますが、水にぬれている部分は確かに普通の道路みたいで面白い!
のとじま水族館

トラベラーズホステル ケイズハウス金沢
片道4時間の時点で帰るのは難しそうだったので、Booking.comで安く泊まれる宿を探します。
やはり競争の激しい都会の方が安い宿はありますね。金沢のトラベラーズホテルに泊まりました。
Genius割引、直前割引、アプリ割引で合計2442円という社会人の旅行とは思えない金額です。
トラベラーズホステル ケイズハウス金沢(Booking.com)