
節約系ミニマリストにとって休日は誘惑が多く、気を抜くとお金を使ってしまいます。
効率を求めにいきすぎると楽しくないし、散財したら後から罪悪感が湧いてくるし…
試行錯誤して到達した、あまりお金をかけずに満足度の高い休日を過ごす方法を紹介。
朝風呂に入る
朝シャワーでも可。普段は朝にゆっくりリラックスすることはないのでおすすめです。
自分は旅館に泊まったときは朝風呂に行くので、勝手に朝風呂=贅沢と連想できます。
コメダのモーニング
休日はゆっくりモーニングを食べるのが至福。ただ意外に高くつきがちでもあります。
コメダのモーニングならコーヒー一杯でパンが付いてくるため、お得に楽しめます。
図書館へ行く
休日は外に出ないと時間が過ぎるのがあっという間。まずは人のいる場所へGO。
読みたい本を借りたり、ぱらぱらと立ち読みしたり、集中力のある午前中がおすすめ。
博物館や美術館などの無料で入れる文化施設に行くのもおすすめ。
丼やで昼食
昼食はがっつり食べてパワーをチャージします。最近のブームは「から好し」です。
「かつや」や「てんや」、「しゃぶ葉」、後は牛丼屋スタミナ丼など比較的安めのもの。
昼寝をする
ご飯を食べて眠くなったら、スマホをいじらずにしっかり昼寝をするのが満足度高い。
時間を決めてしっかり寝ることで、時間を無駄にしたという感覚がなくなります。
森林浴をしに行く
涼しくなったタイミングで森林浴をしに自然の中へ。そして少し歩くのが良いです。
ただ夕方だと物寂しさもあるため、午前中に森林浴に行くのもアリです。
アマプラで映画を見る
最近はスマホのせいで集中力がなくなり、映画を一本集中して見るのが億劫です。
昼寝から起きて意識がはっきりしているタイミングで、自宅で映画鑑賞をします。
サイゼリヤでディナー
好きなものを買ってきて自宅で料理するのもいいですが、外食ならサイゼリヤ。
ディナーはランチよりも価格が高くなりがちなので、定価で食べられる店舗が〇。
入浴後のめい想など
入浴後にリラックスする時間を作ります。アロマオイルやホットアイマスクなど。
今日一日がとても楽しかったことを振り返りながら行うと、満足感が上がります。