
タイトルにある方法は昔から行っていますが、最近はひとつのことに悩んでいました。
それは「ブログはシンプルにしたいけど、Pinterestには文字情報入りの画像を貼りたい」。
色々悩みながら試行錯誤する中で、ひとつのやり方を考えたのでここで紹介していきます!
今までの自動投稿
どうやって設定したか覚えておらず、過去記事に飛んでみましたがちゃんと説明してない…
おそらくこのやり方のはず。https://mimihokuro.com/blog/wordpress-pinterest-link/
これまでの悩み
Twitterで行われていたブログの添削企画で「文字のスタイルが怖い」と言われてサムネイルを差し替え。
それまでは画像にメッセージを追加して投稿していましたが、差し替え後は単なる画像にしました。
ブログのトップページがシンプルになりかっこいいですが、Pinterestではクリック数が激減しました。
O-danから拾ってきたありきたりな画像なので、クリックしないしそもそもブログだと気付かれない…
解決策:画像のトリミング

まずはCanvaで正方形のPinterest画像を作ります。最近は時間がないのでサムネイルとタイトルのみ。

これをWordPressにアップしてから、トリミングで任意の大きさに変更します。これで文字は削除。

さらにサムネイル画像を自動で調整してくれるプラグイン「EWWW Image Optimizer」も使います。
サムネイル画像を正方形の画像にしていても、自動的に上下を切り取ってくれるため文字は削除。
唯一の欠点として画像が必要以上に拡大されること、バランスがおかしくなることがあります。
ただ読者はサムネイル画像にそこまで注意を払っていないと思うし、画像で来るのはPinterestから。
あとは投稿された文字入りサムネイル画像がPinterestに自動投稿されるのを待つだけです!
まだ更新されていないので続きはまた!
コメント