![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6336-1-1024x768.jpg)
昨年の長期休暇で四国旅行に行きましたが、行けなかった県がありました。
今回は知り合いの所に遊びに行って、日本最古の温泉に行ってきました!
カブトガニ博物館
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6245-1-1024x768.jpg)
Twitterで見かけて気になっていたカブトガニの施設で、この辺りはカブトガニの保護区にもなっているそう。
恐竜の時代から姿を変えずに生きている生物を「生きた化石」といい、シーラカンスやオウムガイも該当します。
バスの本数が激減しており、タクシーで約2千円かけて施設に行きました。歩くと片道50分です…
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6265-1-1024x768.jpg)
施設としてはちょっと物足りなくて、はるばるお金と時間をかけて行く必要はなかったかな…
生きたカブトガニやその生態、他にも恐竜の化石を見られたのは面白いけれど、展示の仕方かな…?
スポンサーになっているダウ・ケミカルは製薬会社ではなく、笠岡を拠点とする
カブトガニの生き血が薬になるという話はどこかで聞いたことがありましたが、一応代替品もあるらしい。
体内の30%ほどの血液を抜いても問題ないって本当なのかな…以下のような記事もあり不穏です…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61494140U0A710C2000000/
帰りはタクシーを呼ぶのが面倒で、50分かけて帰ってきました…寒さと疲れでなかなかしんどかったです…
倉敷
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6274-1-1024x768.jpg)
まだ時間があったので、最近ハマっている「マンホールカード」収集のため、倉敷駅に向かいます。
マンホールカードは全国のマンホールを紹介するカードで、観光案内所などで無料でもらえます。
北海道旅行や東京滞在中に始めていれば、かなりの数を集められたのにもったいない…
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6273-1-1024x768.jpg)
倉敷は昨年の長期休暇で寄っていたので、カードをもらって、無料の美術館があったので見ました。
一時期話題になった「加計学園」の姉妹校?で、岡山理科大学も同じ創業者らしいです。
ちなみに理科大と岡山理科大の関係性は全くありません、勘違いする人が多いので注意。
平八
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6285-1-1024x768.jpg)
その日は岡山駅で集合して愛媛県の新居浜に向かい、レンタカーを借りて夕飯を食べました。
魚をたくさん食べて大満足、興味があったシャコを食べることもできました!
シャコって厨二病にはたまらない生物ですよね(可視光以外も見える眼、音速パンチ)
自分はテラフォーマーズで知りました!
松山城
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6315-1-1024x768.jpg)
新居浜から高速で2時間かからないくらいで、計画していた松山市に到着です。
駐車場にレンタカーを停めてリフトで上がっていきます。
1人乗りのリフト、もしくは時間が合えばゴンドラに乗ることができます。
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6308-1-1024x768.jpg)
最近は彦根城に行きましたが、松山城も天守閣が現存する「現存12天守」です。コンプリートも遠くはない?
天守閣以外の施設も比較的残っているため、施設としては広く感じました。ソフトクリームなどもあり。
蛇口からみかんジュースが出る(400円)を飲みましたが、城から降りたら最安150円でした、注意…
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6321-1-1024x768.jpg)
夏目漱石「坊ちゃん」の舞台だったり、坂の上の雲ミュージアムがあったりと、松山は文学にゆかりあり。
坂の上の雲は最後まで読めていないので、「花の生涯(井伊直弼)」を読み終わったら読もうかな…
ここでもマンホールカードを入手、探すとかなりの枚数があります。
宇和島鯛めし もとやま
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6324-1-1024x768.jpg)
ちょっと奮発して鯛めしを食べました。お刺身と炊き込みご飯の2種類あるらしい。
今回はお刺身の方で、じゃこ天もつけたセットが2508円。
お刺身がとろとろしていて美味しく、「グレードアップした卵かけご飯」と表現していてなるほどと思いました。
道後温泉
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6329-1-1-1024x768.jpg)
その後は商店街を少し見て道後温泉に移動します。温泉利用で駐車場が1時間無料です。
日本最古の温泉の1つらしく、今回初めて知りました。本館の工事が終わったらしいので入りました。
なかはかなりリニューアルされており、外側が綺麗な普通の銭湯といった感じ。一つの湯船にぎゅうぎゅう。
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6336-1-1-1024x768.jpg)
別館には入りませんでしたが、こっちの方が豪華そう。手塚治虫さんの火の鳥とコラボしたマンホールカードをGET。
お土産を買ったりジェラートを食べながら温泉街をぶらぶら。ここはまだ外国人向けにはなっていません。
夜ご飯をどこかで食べようと、あえて下道を使って今治の方まで行ってみました。
今治城
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6342-1-1024x768.jpg)
中には入らず車から見ただけですが、こちらもなかなか大きく、周りはお堀でした。
狙っていた中華料理店での夕飯には早かったため、しまなみ海道を見に行きます。
今回の旅行で自分の周りの人間もかなり行動力に溢れていることを再確認しました…!
糸山展望台
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6348-1-1024x768.jpg)
瀬戸大橋かと思ったら、来島海峡大橋というらしいです。
日の入り前の良いタイミングで訪れることができました。
展望台はサクッと登れ、登ると視界を遮るものがないので最高の眺めです。
綿海楼
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6364-1-1024x768.jpg)
今治城のすぐそばにある人気中華料理店「綿海楼」で好きなものを頼んで食べました。
ここでは今治のB級グルメ「焼き豚卵丼」が楽しめます。複数人なので種類が食べられて嬉しい!
与島パーキング
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6375-1-1024x768.jpg)
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2025/02/img_6379-1-1024x768.jpg)
四国地方の記事
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2748-160x90.jpg)
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2610-160x90.jpg)
![](https://itsuki-campuslife.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2505-160x90.jpg)
コメント