
仕事内容に関しては詳しく書けないので以下の記事のような感じです。
メーカーの一日
06:45 起床
社会人になっても睡眠時間を減らせない日々。ただ寝覚めは良いのですぐに行動に移せます。
06:50 シャワー
毎朝のシャワーはQOLを上げるのに最も効果があります。大学時代から欠かさず続けています。
07:00 朝食
炊飯器でご飯を炊き、半合を新聞を読みながら食べ、残りは昼ご飯のためにタッパーに詰めます。
07:10 新聞
せめて時代の流れに置いて行かれないためにも、新聞のウェブ版をパソコンでざっと眺めています。
07:50 身支度
前日にある程度準備してあるので主に着替えのみ、工場なので身支度は化粧水を除いて基本行いません。
08:00 出発
自動車で工場に向かいます。出社時間がピークを避けられているのは運転初心者からするとありがたい。
08:20 会社到着
ピークを避けて駐車場の空いている部分に車を止め、作業着に着替えてから工場に歩いて向かいます。
08:30 出社
Spotifyで音楽を流しながら、自己だけには注意しながら慣れない運転でトロトロ出社します。
19:30 退社
早いと18時過ぎ、遅いと22時くらいまで残業もありますが、金曜は定時より早く帰るようにしています。
19:50 帰宅
工場が広いので仕事が終わってもなかなか会社から出られず、そこから自動車で帰宅するためだいぶかかる。
20:00 夕食
夕食を食べながらアニメを見ていますが、最近平日は楽しいギャグ系でないとちょっと見るのがつらい…
20:30 入浴
シャワーは浴びないと寝つきが悪くなるため、食事のあとに間髪入れずに入るようにしています。
20:50 身支度
持って行った荷物を玄関の所定の位置に移動させることで、次の日の準備が楽になるようにしています。
21:00 自由
あまり時間がないのでぼーっとしているとすぐになくなってしまうため、時間の使い方を検討中です。
22:00 読書
仕事に忙殺されないで「文化的に最低限の生活」を送るため、また睡眠の質をよくするために続けています。
22:30 就寝
基本的に就寝時間は絶対。忙しくて帰れないときは「睡眠>食事>入浴」だけ済ませて寝てしまいます。
コメント