大学生活【電気自動車】就職に関係するのでEVに関する本を10冊読む(更新予定) ロケットと並行して勉強していきたいのが、電気自動車です。(そもそも普通の自動車もあまり詳しくない)意見を持つにしてもきちんと根拠を示せるように、10冊本を読んで学んだことと感想を書いていきます!2023.04.09【いつき】大学生活
旅行【愛知旅行】観光スポット&グルメ巡り:就職活動ついでに名古屋巡り 就活インターンついでに名古屋旅行に行ってきました!名古屋城よりヒトデさんのABCスペースを優先してしまった…2023.02.02【いつき】旅行
大学生活【研究室】おすすめ研究室の選び方、英語論文の読み方(大学院でも) これから研究室配属や他大学の大学院受験を考えている人に向けて、避けるべき研究室を紹介。おすすめは自分の代には卒業している先輩に、隠し事なしに正直な意見を聞いてしまうのが〇。2023.02.02【いつき】大学生活
大学生活【大学生やりたいことリスト】したいことを100個見つける方法 大学生はやりたいことリストを作らずに毎日を過ごしていると、あっという間に大学生活が終わります…やりたいことリストを作るメリットと、理系大学生の実際のリストを紹介します!2023.02.01【いつき】大学生活
おすすめ【備忘録】すべてに通じる「コンサル1年目に学ぶこと」は重要なことばかり コンサルに就職する同期が入社前に読んでいた書籍、かつて読んだことがありましたがかなり良かった記憶。他の業界では数年かけて学ぶことだとしても、普段から意識することが大事なので要点をメモしておきました。2023.01.25【いつき】おすすめ
大学生活【業界研究】ブックマークに保存した方法が便利そうなので試しにやってみる とあるコンサルタント(@consultnt_a)さんのnote「タダで業界調査をする方法」がとても良さげでした。ずっとTwitterのブックマークに入ったままだったので、実践してみて今後役立てられるようにしてみます。2023.01.22【いつき】大学生活
大学生活【大学生アイエルツ】IELTS受験でTOEICにない技能を測定してみた 大学生のTOEIC以外の英語生試験におすすめしたIELTS(アイエルツ)について書いていきます!2022.04.04【いつき】大学生活
大学生活【知るカフェ】大学生無料のカフェの仕組みを紹介!WiFiもあるよ 「知るカフェ」ではWiFiやコンセントまで完備されており、大学生なら何度でも利用できるようです。2022.03.29【いつき】大学生活
大学生活【大学生就活】SPI・玉手箱・CAB・GABそれぞれの傾向と対策 大学生が就活で出会う就職試験には「SPI」「玉手箱」「CAB/GAB」などがあり、傾向が大きく異なるため、対策は必須です!2022.01.19【いつき】大学生活