
雑記ブログの良いところは、基本的に好きなことを書けばよいというところです。
今まででバズった記事10本から、雑記ブログのおすすめポイントを紹介します!
(アクセスは取れても収益化にはつながらないのでパクっても意味ないよ…)
自分ならではの体験談
【東京理科大学】長万部キャンパスが閉鎖?基礎工学部はどうなる?
本ブログの代表記事で、大学生には知名度があるのに体験談がほとんどなかったので執筆しました。
情報が少ない学部などは、日記形式でもいいのでリアルタイムで記事を書けばアクセスは見込めそう。
身バレと大学からストップがかかる危険性はありますが、後ろめたい記事は特にないので良し!
【東京理科大学】長万部キャンパスが閉鎖?基礎工学部はどうなる?
【コンビニ牛すじ煮込み】セブン/ローソン/ファミマで食べ比べ!
ブログではレビュー記事をお勧めされることも多いですが、最近は競争が激しめのイメージ。
自分の好きなもの、かつマイナーなものに関して記事を書くと意外に伸びるんだな…という感想。
アクセスはあるけれど、いまだにどんな人からの需要があるかわかっていない記事の一つです。
【コンビニ牛すじ煮込み】セブン/ローソン/ファミマで食べ比べ!
おすすめをまとめまくった記事
【アニメ】初心者におすすめ!10年間で面白かった作品30選を紹介
中学時代からアニメを大量に見まくっており、使った時間を少しは還元できないかとまとめた記事。
一気に書くのは大変なので少しずつあらすじを書き足しながら、約30作品への愛をぶつけました。
まどマギのような危険な作品を除きながら、初心者向けにまとめたのが検索が多い理由のようです。
【アニメ】初心者におすすめ!10年間で面白かった作品30選を紹介
【ジェネレータ】ロゴ文字以外のおもしろいジェネレーターを紹介!
「ロゴ文字ジェネレータ紹介を毎日更新したらGoogle順位はどうなるのか」という記事がありました。
かなり順位が上がっていたので半信半疑で同じような記事を作ってみたところ、本当に上がりました。
今でも気になったものをブックマークして、定期的に記事に追加するようにしています。
【ジェネレータ】ロゴ文字以外のおもしろいジェネレーターを紹介!
自分の感情をぶつけた記事
【アナグラのうた】日本科学未来館の展示が怖い理由を考察してみた
お台場の日本科学未来館にある「アナグラのうた」が、どうして怖いかを考察してみました!
はてなブログ時代に、まとめ記事に表示されてバズった記事(その後は鳴かず飛ばず)
この頃はSEOとか全く知らなかったので、単にこの感動を共有したかったのをよく覚えています。
【アナグラのうた】日本科学未来館の展示が怖い理由を考察してみた
【関数電卓】おすすめ便利機能や使い方、大学生に人気の機種を紹介
ただただ理系以外に「関数電卓はすごいぞ!」と伝えたかっただけの記事。
予想に反して理系の新入生に読まれている気がします(関数電卓が売れる)
単に関数電卓の種類を紹介するためのRinkerが役に立っていましたね…
【関数電卓】おすすめ便利機能や使い方、大学生に人気の機種を紹介
見つけられなかった記事
【鋼の錬金術師】アニメ”鋼の錬金術師”登場国/人物のモデルまとめ
鋼の錬金術師が大好きで、モデルとなった国を調べようと思ったが挫折。
一人ひとりのモデルなどは質問箱などに転がっていたので体系づけました。
ある意味「Neverまとめ」が果たしていた役割をブログでした感じ。
【鋼の錬金術師】アニメ”鋼の錬金術師”登場国/人物のモデルまとめ
【Excel2軸グラフ】エクセルで上下左右に軸があるグラフ作成方法
レポート書き始めたことから困っていた内容だったので、半分狙って執筆。
予想通り一定数のアクセスを得ることができました、ただ収益には全く…
自分で調べた労力をまとめるだけでも、需要のある記事になると知ります。
【Excel2軸グラフ】エクセルで上下左右に軸があるグラフ作成方法
伸びそうなサービスの記事
【ALCO(アルコ)】音声教材ダウンロードし放題アプリの使い方
自分の感動をぶつける記事に通じるところがありますが、使い方を解説。
あまりに便利なのに関連記事が1つしかなかったので、狙って書きました。
問題は解説画像が多すぎるせいで、ページの読み込みが爆遅いこと…
【ALCO(アルコ)】音声教材ダウンロードし放題アプリの使い方
【タテの国】少年ジャンプ+のおすすめマンガのあらすじと考察!
評価がまだそこまで伸びていなかった頃に出会い、感動し考察しました。
参入が早かった、下手ながらもオリジナル画像が入っているため強いかと。
アニメ化とかすればもっと伸びるんだけどな…
【タテの国】少年ジャンプ+のおすすめマンガのあらすじと考察!
コメント