
ブログは稼げる!という言葉につられて、新しくブログを始めては消えていく人々をみながら早5年。
アクセスを伸ばしたりSEOを意識したりする前に、まず初心者に伝えたいことをまとめてみました!
まとめると「稼ぎたいなら戦略を」「詐欺/規約違反に注意」「露出を増やそう」の3つです。
月額133円からのお得なドメイン&サーバーのセット「まるっとプラン」
日記ブログは稼げない
”不労所得を得るためブログ始めました!まずは月5万円を目指します!”というツイートはよく見ます。
しかしブログを訪れてみると、大学生の日常や考えたことなどあまり読者が見込めない記事が多いです。
単純計算すれば毎日1500円以上の売り上げが必要ですが、有名人でもない限り日記では稼げません。
疑問を解決する記事、案件を調べてからの記事や、ドラマやアニメなどのトレンド記事が必要になります。
今回は”稼ぐため”という前提がありますが、単純にブログを楽しみたいならそのような記事でもOKです。
TwitterのプロフにURL

始めはブログへのアクセスがほとんどない時期が続きますが、それはほかの人の目に触れる機会がないため。
TwitterのプロフィールにはブログのURLを貼り付けておけば、興味を持った人が訪れてくれるかもしれません。
またプロフィールに移動、ブログURLをタップ、という手順は少し面倒なので記事更新したらつぶやくのも〇。
どんなブログを経営しているか、記事の簡単な要約などとつぶやくと読んでくれる人も増えます。
記事の内容に関連するハッシュタグをつけておけば、フォロワーさん以外にも読んでもらえる可能性がUP。
#初心者ブロガーとつながりたい

Twitterでこのようなタグをつけて投稿すると、大量の”いいね”とリツイートをもらうことができます。
ブログに対するやる気が出る一方で、”私はブログ初心者で何もわかりません!”と公開しているようなもの。
初心者同士でつながったりアドバイスをもらえますが、詐欺師も近づいてくることは覚えておきましょう。
なおbot(ぼっと=プログラム)で”初心者ブロガー”という言葉に自動言い値や自動フォローをしている人も。
”#おは戦○○○○=おはよう戦隊”とともに”いいね”がもらえますが、記事が読まれることは少ないです。
商材屋/詐欺師に注意

#初心者ブロガーや、プロフィールの”ブロガー”という文字でフォローしてくる詐欺師の見分け方を紹介。
DMで”稼ぐためにブログを始めましたか?”など「稼ぐ」というテーマに話をずらしていく→LINEに誘導
LINEでは通話しましょう、会って話しましょうなどと謳い、メンターを紹介されたり商材を買わされたり。
対策としてはプロフに”DM返信しません”、初心者なら無料で情報は手に入ることを知っておくなど。
他には”早期に伸ばすためには指導者が必要”、”自己投資すればお金はすぐに帰ってくる”などの文句も多め。
アドセンスよりAmazon優先
Googleアドセンスは運営するブログの種類にもよりますが、1クリック当たりの単価が非常に低いです。
人が訪れても収益になりにくい他にも、読み手からすると非常に邪魔、アドセンス狩りのリスクなど…
まずは売り上げの1%が収益になる、”Amazonアソシエイト”の掲載を目標にすることをおすすめします。
実際にクリックした商品だけでなく、クリックから一定期間内に購入した商品も収益に含まれるのがすごい!
読者があなたの紹介した商品を買わずとも、その後ほかの買い物を大量にすれば収益が跳ね上がります。
アドセンスの禁止事項

Googleアドセンスに合格し広告を貼ったけれど、収益がほとんど発生しない人も多いのではないでしょうか。
広告を自分でクリックする、相手と広告をクリックしあう、収益を詳細に公開することもも規約違反です。
規約違反すると、広告の制限、ひどいときはアカウント削除になることもあるので誘惑に負けないことが大切。
またアドセンス合格ツイートは規約違反ではないですが、大量クリックによる”アドセンス狩り”リスクがあります。
最近はアドセンス合格のハードルも少し下がってきているらしいので、禁止事項は知っておきましょう。
やめない

ブログで稼ぐうえでももっとも重要なことで、クロネさんの言葉を借りると”鉄棒から手を離さない”。
一緒にデビューしたブロガーが1年もせずに消えていくのを見ると、長く続けるだけで有利になります。
はじめはつたない文章でも、書きながら勉強していくことで徐々に読者数や収益の上がっていくことでしょう。
最近は検索エンジンのアップデートが激しく、ブログを書いたままでいると収益はどんどん落ちていきます。
まずはブログを書くことをやめない、さらに書いた記事も修正を加えるなどしていくことが大切です!
月額133円からのお得なドメイン&サーバーのセット「まるっとプラン」
コメント