
大学生からやりたいことリストを更新し続けていますが、実現不可能なものも増えてきます。
新たな視点を得るため、追加で100個思いつくまで他人のやりたいことリストを眺めてみました。
読んだ記事は全部で108記事。思いついた時期と言い108という数字と言い、年末らしい企画。
過去記事→【大学生やりたいことリスト】したいことを100個見つける方法
やりたいことリスト(1~20)
書き始めは意外といけると思っていましたが、エンジンがかからないのか少し苦労しました。
基本的に今までは定量的に評価できることが多かったですが、心掛けたいことも入ってきます。
見たい作品などは別でまとめていますが、特に注目する作品としてあえて入れてみました。
- 相撲を見に行く
- 聖書を読む
- 台湾に行く
- 親孝行をする
- 感謝を忘れずに過ごす
- 新しい100人と話す
- お墓参りに行く
- ジブリ美術館に行く
- ムーミンパークに行く
- TOEIC 850点
- WEBライター
- 英語の歌を一曲覚える
- 屋久島に行く
- パスポートの更新
- 寄付をする
- プラダを着た悪魔を見る
- カラー診断
- ビートボックス
- タップダンス
- ファンレターを書く
やりたいことリスト(21~40)
やりたいことリスト記事は、ミニマリストのていないさんが主導でブログ企画を行っていた模様。
こうやって他人の内容を参考にして考える人もいるので、リストを公表することは悪くなさそう。
ただ以前の記事でもやりたいことリストは自己分析にもなるといった通り、色々見えてきます…
- 大阪万博に行く
- SNSに使う時間を減らす
- ブログの非収益化
- 3日に1回は筋トレ
- 全身イラストを100枚
- 坂の上の雲を読破する
- 脱毛を終わらせる
- 得た知識を深める
- 占いができるようになる
- キャバクラに行く
- ホストクラブに行く
- Youtube収益化
- 知らない選択肢を選ぶ
- コスプレする
- レース観戦
- 新大久保に行く
- 1人で自動車乗れるように
- 結婚式に行く
- ブログを整理する
- バーに行く
やりたいことリスト(41~60)
このあたりからストックが切れてきましたが、エンジンがかかってきたのでそこまで苦労せず。
昔に比べて俗な場所にも行って見たいと思うようになりました。丸くなってきたのかな…?
アンテナは広く張っているつもりですが、思いもよらないやりたいことも発見することも。
- クラブに行く
- フランス単語100個覚える
- 役満を出す
- 一人でスタバに行く
- ジブリパークに行く
- Twitterを1日1時間に抑える
- 高尾山に登る
- 流星群を見に行く
- 本物の剣で素振り
- 樹海に行く
- 手ぶらで海外旅行
- コーランを読む
- 酒蔵かワイナリーに行く
- ドリアンを食べる
- 狩猟免許
- 両声類について知る
- Live2Dを触る
- 卒業する
- ブログ100記事講座完走
- 腹筋を割る
やりたいことリスト(61~80)
剣道をやっていたこともあり、日本の「道」に興味があります(総称は存在しないらしい)
リニアモーターカーはずっと気になっていましたが、全く乗りに行くという発想がなかった。
実現が難しい内容をリストに加える人もいますが、自分はすべて達成することが前提です。
- オペラ座の怪人を観る
- 電動スクーターに乗る
- 美文字を練習する
- ポートフォリオを作る
- リニアモーターカーに乗る
- カオソイを食べに行く
- 腕時計を購入する
- 剣道を再開する
- 実名でSNSを行う
- 人間ドッグを受ける
- USJに行く
- ハウステンボスに行く
- 使い捨てボドゲをする
- 茶道体験
- 華道体験
- 合気道体験
- 居合道体験
- お伊勢参り
- ふるさと納税
- 勝てる競馬システムを作る
やりたいことリスト(81~100)
外に出かけつつも、それだけだと時間とお金もかかるので自分の能力を上げる方向にも。
かなりやりたいことリストは出尽くした感があったのですが、意外に100個行けました。
読んだ記事で500個まで書いていた人がいたのでもっと行けるはず(その人は1000個目標)
- テーブルマナーを学ぶ
- 何か検定を受けてみる
- 和喫茶に行く
- ポジティブな言葉を使う
- ゆっくり動く
- ペライチ触る
- 浴衣を着る
- 炊き出しに参加する
- ドローンの操作
- 近現代史の本三冊
- ネットにコミュニティを持つ
- ホームレス生活
- パスワード整理
- 特化ブログ作る
- AtCoder
- 新英単語500個
- ネイル
- 本格的な女装
- ジップライン
- パルクールやる
コメント