
ブログ開始から5年が経過し、ネタ切れと同時にアクセス/収益が右肩下がり。
就職先は副業禁止なので、残りの期間は自分の好きなことを書こうと思います。
最近のアクセス、右肩下がりの原因、対策などをつらつら書いていきます。
最近のアクセス
サチコ

アドセンス

元から稼ぎは対してありませんが、最近は振込金額になるのに1年くらいかかりそう。
Amazon

唯一の稼ぎ。楽天よりもやっぱりAmazonが強いですね。
稼げない理由(たぶん)
G得でない記事が多い
Googleアドセンスは購入可能性の高いサイトに高額の広告を掲載します。
その点本ブログは好きなことばかり書いており、購入につながるのはわずか。
同じような理由で「EMANの物理学」のような学術系サイトも厳しいらしい。
更新が減った
単純に更新していないことも響いてきていると思います。
ネタにするような、もしくはブログ記事にするような文章が書けない…
ただ放置しているのにわずかながら収入が入っているのはありがたい。
まとめ記事ばかり
おすすめツール集など、「Neverまとめ」みたいな記事が増えてきました。
アクセスを得られますが、やはり自分のコンテンツでない後ろめたさ。
積極的にそういう記事を書かなくなったことも更新数減少に関係するかも。
解決策
クオリティが低くても投稿
いつも書けなくなった時に行っている「低クオリティ投稿」を行います。
伸びなければ放置、偶然伸びたらリライトや別記事との統合を考えます。
アクセスを狙っていない記事に関してはしばらくサムネや題名が適当かもしれません。
note記事も持ってくる
検索エンジンの評価を気にして、PV/文字の少ない記事をnoteに投稿していました。
ただよく考えてみればこちらに投稿した方が1円でも多く稼げる可能性があります。
ノウハウ系を増やす
どうせみんな書いていると思って手を付けなかったノウハウ記事を少し書いてみます。
趣味で触っているものをどんな手順で始めたかなど、覚えている範囲でまとめます。
卒業後どうするかは不明
副業禁止なら広告を全てはがしておけば、一応ブログの存続も可能かとは思います。
サーバーとドメイン代もそこまで高くないため、できれば残したいなと思っています。
そのためにもRinkerから商品買ってもらえたりすると嬉しい(アドセンスはやめて)
以上、もう少しの間お付き合いください!
コメント