
いろいろなことに興味を持っていますが、芸能人やインスタなどについては全く触れていない日々。
流行語という便利なものがあるので、ざっくり読んでみて感じたことを書いていきます。
最近はインターネットによって趣味が分散しており、全体で人気のものをまとめるのは無理では?
流行語一覧
主要なサイトから画像を借りてきて、分からないものは調べます。
最も聞き覚えがないものについて、説明を付けています。
流行語大賞は野球に侵食されているので、ひとつだけ。
OBN
Old Boys Networkの頭文字から取られた言葉で、男性中心の組織や人間関係の総称

きまZ
気まずい時に使う。顔の前で両腕を平行にするポーズ“きまZポーズ”もある。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000637.000006410.html

はにゃ?
あれ?を可愛くした表現。NHK番組『おーい!はに丸』が第一次ブーム。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000044523.html

Y2K
2000年台のファッションのこと。Year2000の意味。
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2022/best10/
流行語を見た感想
懐古主義か?
懐古主義が主流になるときは、文明が停滞しており良い傾向にないと考えています。
個人的に危機感を感じたのはポケモンがリメイク版ばかりを作り出したとき。
ただ昔の流行が再度流行ったとしても、本人たちはその流行を直接体験していなかったり。
オタクは最先端
ネット用語がチラホラと登場することがあり、あの感覚は間違っていなかったのでは。
ネット用語をいろいろ知っておくと、これからも時代に置いていかれない可能性…
にちゃん用語が流行する一方で淫夢語録のような危険語群も存在するので注意は必要。
本当に流行ってる?
こうしてサイトを見て勉強しても、本当に流行っているかわからないのが怖い。
ある界隈で爆発的に流行っていても、一歩踏み出せば誰も知らないなんてことも。
確かめるには若い世代とが関わるしかない…それができれば苦労しない…
おまけ
BeReal
1日のランダムな時間に通知が送られ、2分以内にイン/アウトカメラで写真を投稿しなければならない。
Triller
ミュージックビデオ風の動画を撮影することができ、楽曲アプリと連携して16秒間の動画を録画する。
Uniik
ファッションガチ勢用の洋服投稿インスタグラムで、背景透過やブランドタグ付けなど。
Yubo
動画やチャットでコミュニケーションが取れるSNS、ディスコ+ゲーム的な?
コメント